カテゴリ別
/検索
サイト内
サイト外
プレスリリース
|
サイトポリシー
|
リンク集
|
発行物紹介
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
日本原水協の説明
原水爆禁止運動の歴史
国際活動
あなたの街の原水協
原爆展/6・9行動予定一覧
機関会議の
決定文書/談話/声明
澤田先生の反核ゼミ
原発と核兵器
用語集
トップページ
>>>
ビキニデー
過去のビキニデー
2021
坂田雅子監督『故郷を追われて』
0301焼津アピール
3・1ビキニデー日本原水協全国集会基調報告
3・1ビキニデー集会主催者報告
2020
3・1ビキニデー資料集
3・1ビキニデーの諸行事の中止についてのご連絡
PDF
2020年3・1ビキニデー魅力チラシ(集会と分科会)表裏
チラシ(PDF)
2020年3・1ビキニデー海外代表プロフィール
2017
日程・プログラムなどは
こちら
日本原水協全国集会・国際交流会議
ジョゼフ・ガーソン(アメリカフレンズ奉仕委員会)「トランプ政権への挑戦:人種主義、ファシズム、機能不全と核戦略への影響」
アバッカ・アンジャイン・マディソン(マーシャル諸島共和国、ロンゲラップ環礁、同国元上院議員)
土田弥生(日本原水協事務局次長)「核兵器禁止の実現へ、歴史的なたたかいを」
日本原水協全国集会・全体集会
基調報告/日本原水協事務局長・安井正和
被災63年2017年3・1ビキニデー墓参行進・墓前祭
被災63年2017年3・1ビキニデー集会
2016
日程・プログラムなどは
こちら
日本原水協全国集会・国際交流会議
ジョゼフ・ガーソン(アメリカフレンズ奉仕委員会)「地政学的たたかいと核兵器廃絶の責務」
ジェニー・クレッグ(イギリス、核軍縮キャンペーン)
アバッカ・アンジャイン・マディソン(マーシャル諸島共和国、ロンゲラップ環礁、同国元上院議員)
土田弥生(日本原水協事務局次長)「被爆70年を経て、核兵器廃絶へ新たな国民運動を」
日本原水協全国集会・全体集会
基調報告/日本原水協事務局長・安井正和
被災62年2016年3・1ビキニデー墓参行進・墓前祭
被災62年2016年3・1ビキニデー集会
トニー・デブルム(マーシャル諸島共和国元外務大臣)「ブラボー・デーの発言」
2015
日程・プログラムなどは
こちら
日本原水協全国集会・国際交流会議
ジョゼフ・ガーソン「平和と地球:核兵器廃絶の風雨」
イ・ミヒョン「韓国の市民社会が提案する2015年平和行動」
ピーター・アンジャイン「2015年NPT・被爆70年を核兵器のない世界への転換点に」
日本原水協全国集会・全体集会
基調報告/日本原水協事務局長・安井正和
被災61年2015年3・1ビキニデー墓参行進・墓前祭
被災61年2015年3・1ビキニデー集会
2014
日程・プログラムなどは
こちら
日本原水協全国集会・国際交流会議
ジョゼフ・ガーソン(アメリカフレンズ奉仕委員会)「NPT再検討会議に向けた危機とチャンス」
マラヤ・ファブロス(非核フィリピン連合)
美帆シボ(AFCDRPフランス平和首長会議 顧問/ヒロシマ・ナガサキ研究所 代表)
高草木博(日本原水協代表理事)「ビキニ被災60年、2015年へ核兵器全面禁止の巨大なうねりを」
日本原水協全国集会・全体集会
基調報告/日本原水協事務局長・安井正和
被災60年2014年3・1ビキニデー墓参行進・墓前祭
2014年被災60年3・1ビキニデー集会
2013
日程・プログラムなどは
こちら
日本原水協全国集会・国際交流フォーラム
ジョゼフ・ガーソン(アメリカフレンズ奉仕委員会ニューイングランド事務所責任者)「核廃絶、平和、安全保障のために:核大国と対決し、東アジア危機に対処する」
イ・ジュンキュ(韓国・「平和共感」研究委員)「東アジアの平和秩序構築にむかって」
キャマリン・キツグア(グアム平和正義連合)
高草木博(原水爆禁止日本協議会代表理事)「核兵器のない世界へ 非核と9条輝く日本を」
日本原水協全国集会・全体集会
基調報告/日本原水協事務局長・安井正和
被災59年2013年3・1ビキニデー墓参行進・墓前祭
2013年被災59年3・1ビキニデー集会
2012
日程・プログラムなどは
こちら
海外代表プロフィール
こちら
日本原水協全国集会・国際交流フォーラム
ジョゼフ・ガーソン(アメリカフレンズ奉仕委員会ニューイングランド事務所責任者)「核兵器廃絶へ向かって」
チョン・ウクシク(韓国・平和ネットワーク代表)「北東アジアの核時代:過去、現在、未来」
リービン・カマチョ(「我らグアム人」会員)「核兵器のない世界をめざして:アジア太平洋における平和運動の役割」
土田弥生(日本原水協事務局次長)「署名の力で核兵器のない世界の扉を開こう」
日本原水協全国集会・全体集会
基調報告/日本原水協事務局長・安井正和
海外代表の発言/カラ・フローレス-メイズ(「我らグアム人」会員)
被災58年2012年3・1ビキニデー墓参行進・墓前祭
2012年被災58年3・1ビキニデー集会
主催者報告/原水爆禁止世界大会実行委員会議長団 安斎育郎
ビキニ事件・被災者の証言/グレース・アボン(マーシャル諸島・ロンゲラップ環礁自治体)
2011
3・1ビキニデーは、1954年3月のビキニ水爆被災にはじまる原水爆禁止の国民的な運動を受け継ぎ、核兵器廃絶への決意を新たにする前進の出発点です。
2010年3・1ビキニデーは、核兵器の廃絶を求める世界の流れを、NPT・ニューヨーク行動から2010年世界大会の成功への力とし、広範な国民と結びついた運動の新たな飛躍をめざします。次の世代を担う青年をはじめ、すべての階層、すべての市区町村からの参加をめざし、従来の枠をこえた結集を実現します。
日程、プログラム
*報告集(お求めは原水協まで)
2010
日程・プログラム
海外代表のプロフィール
2009
2009年3・1ビキニデーの日程・要綱
被災55年2009年3・1ビキニデー集会アピール
主催者報告、原水爆禁止世界大会実行委員会・運営委員会代表、野口邦和
2009年3・1ビキニデー日本原水協全国集会、「基調報告:2010年へ連帯と行動をひろげ、核兵器のない世界の扉を開こう」、原水爆禁止日本協議会事務局長・高草木博
2008
2008年3・1ビキニデーの日程・要綱
3・1ビキニデーに参加する海外代表一覧とそのメッセージ
2007
2007年3・1ビキニデーの日程・要綱
2006
高草木博(日本原水協事務局長)、日本原水協全国集会
基調報告
MS Word file
杉森長子(婦人国際平和自由連盟(WILPF)日本支部 会長)、
スピーチ
MS Word file
コラソン・ヴァルデス-ファブロス(非核フィリピン連合 事務局長非核独立太平洋運動/太平洋問題資料センター 議長)、
スピーチ
MS Word file
ジョアンヌ・コマフォード(アメリカフレンズ奉仕委員会 西部マサチューセッツ事務所プログラムコーディネータ)、
スピーチ
MS Word file
姜濟淑〔カン・ジェスク〕(韓国・平和市民連帯)、日本原水協全国集会
全体会議での発言
MS Word file
2005
高草木博(日本原水協 事務局長)、日本原水協全国集会 :
基調報告
ワリード・ハッガッグ(駐日エジプト大使館書記官)、被爆60年-核兵器廃絶・国際フォーラム
スピーチ「エジプトアラブ共和国・ヒシャーム・バドル大使のスピーチ」
ミゲル・ルイス=カバーニャス・イスキエルド(駐日メキシコ大使)、 被爆60年-核兵器廃絶・国際フォーラム :
スピーチ
アバッカ・アンジャイン・マディソン(マーシャル諸島共和国上院議員 )、ビキニデー集会 :
スピーチ
ジャッキー・カバソ(「廃絶2000」全米コーディネーター/全米平和正義連合核軍縮部会責任者/西部諸州法律基金執行理事)、被爆60年-核兵器廃絶・国際フォーラム
発言「アメリカの反核運動の展望と国際連帯の必要性」
ソフィー・レフィーズ/フランソワ・ガニエール(フランス平和運動全国委員会青年担当)、被爆60年?核兵器廃絶・国際フォーラム
スピーチ
2004
報告<日程と発言>
野口邦和(実行委員長)、
主催者あいさつ
河井智康(日本科学者会議)、
主催者報告
パンフレット「いま、核兵器の廃絶を」 (B5版全16ページカラー印刷 200円)
世界の動きや国連総会の決議など、最新の情報
核兵器をめぐる新たな動きやアメリカの危険な戦略が学習できます。
いま、核兵器の廃絶を」の署名への確信を。
2003
2003年ビキニデー原水協集会(3/2)への基調報告から
2003年3・1ビキニデー国際交流会議(2003年2月28日)の発言から
「迫りつつある戦争と「北朝鮮」核危機をめぐる韓国の平和運動」
:(韓国・参与連帯 パク・スンソン(トングック大学教授)、イ・フランシス)
ジョゼフ・ガーソン
(アメリカフレンズ奉仕委員会)
「軍事力の陰の失敗」
イ・フランシス・デフン(韓国・参与連帯)
2002
2002 3・1ビキニデー
呼びかけ
ビキニデーマーシャル連帯代表団派遣要綱
2001
2001 3・1ビキニデー
ビキニデー:
「核兵器廃絶の明確な約束」実行を求めて意思統一
「核兵器のない21世紀を開く」国際シンポジウム
「核兵器廃絶の明確な約束」をただちに実行させよう
(日本原水協、マーシャル・ロンゲラップ島民との連帯交流代表団の報告)
1998
1998 3・1ビキニデー
※
1998年3・1ビキニデー関連資料
パラオ再訪:たたかいは終わっていない
フィリピン:別名を冠した米軍地位協定
合衆国軍隊のフィリピン訪問時の待遇に関する協定案全文
フランスの核実験
:機密にされた軍の文書館
命令:「部隊には知らせないこと」
:「緑の跳びネズミ」のモルモットたち
1997
1997 3・1ビキニデー
「被爆と核実験被害の実態の国際調査・普及についての国際協議会」発表文
「被爆と核実験被害の告発、被害者援護連帯、核兵器のない21世紀のための国際シンポジウム」参加海外代表の発言
このページの最初へもどる
あるいは
GensuikyoのTop Pageへもどる