antiatom
  • 通信 web
    ENGLISH
    旧サイトへ
  • サイトポリシー| リンク集| 発行物紹介| お問い合わせ| サイトマップ
  • 日本原水協とは
    • 日本原水協
    • 原水爆禁止
      運動の歴史
  • 活動紹介
    • キャンペーン
      全国の活動
    • 機関紙
      原水協通信
    • 国際活動
    • あなたの街の
      原水協
    • 機関会議の決定
      文書/談話/声明
  • 被爆者との連帯
  • ビキニデー
  • 平和行進
  • 世界大会
  • 学習のページ
    • 澤田先生の
      反核ゼミ
    • 原発と核兵器
    • 用語集

第1回 ミクロの世界への誘い(1)

1954年3月1日、ビキニ事件が起った時、私は物理学科の学生でした。「自分の専門にしようと学んでいる物理学が、水爆をつくり出し、人類を絶滅する可能性を現実のものにしてしまった」と大きなショックを受けました。そして、物理学 […]

  • 2009年3月1日

第2回 ミクロの世界への誘い(2)

人工原子核の狙いが核分裂に 第1回は、ミクロの物質の階層構造を見てきましたが、原爆の水爆も原子核のレベルの問題なので、しばらく原子核に焦点を当てます。 原子核をつくる陽子の記号はプロトンのpで、中性子の記号はニュートロン […]

  • 1998年3月1日

第3回 ミクロの世界への誘い(3)

ウランの核分裂の発見 1930年代の後半には世界の各地で、人工元素を創り出す実験が行われていました。原子番号92番のウランの原子核に中性子を衝突させ吸収させると、自然界にない、原子番号が93番の元素がつくられるだろうと予 […]

  • 2009年3月1日

第4回 ミクロの世界への誘い(4)

核分裂の連鎖反応と臨界量 核分裂が発見された1938年は、ナチス・ドイツがオーストリアを併合し、いつドイツが侵略戦争を開始するかという緊迫した世界情勢でした。実際に翌年の9月、ドイツはポーランド侵攻を開始し、第2次世界戦 […]

  • 2009年3月1日

第5回 アインシュタインの手紙

「アインシュタインが原爆を作るようにルーズベルト大統領に手紙を出したことが、核兵器製造の発端だった」とよく言われます。しかし、この手紙が大統領に届けられてから実際の原爆開発・製造のマンハッタン計画につながる経緯は、それほ […]

  • 1998年3月1日

第6回 英国生まれの原爆原理

アインシュタインの手紙を受けて発足した「ウラン諮問委員会」の報告書がルーズベルト大統領のファイルに眠っていた1939年の秋からの2年の間に、ウランの核分裂に関する理解は急速に発展しました。 天然ウランの大部分を占めるウラ […]

  • 2009年3月1日

第7回 原爆1発分の濃縮ウランのために

1942年の6月、原爆開発の工場建設は陸軍工兵隊にゆだねられ「マンハッタン工兵管区」という名称で偽装されました。9月にレスリー・グローブス准将が総括責任者に任命されて、原爆開発は本格的に始まりました。 ウラン原爆開発にお […]

  • 2009年3月1日

第8回 プルトニウム原爆の可能性

マンハッタン計画が始まる前に、ウラン235の原子核 の他にも、偶数の原子番号で奇数個の中性子をもつ原子核は、どんな小さなエネルギーの中性子を吸収しても、核分裂を起こすことが、ニールス・ボーアの原子核の模型から理論的に予想 […]

  • 2009年3月1日

第9回 危険なプルトニウムの製造

シカゴ・パイル1号で天然ウランの連鎖反応に成功しましたが、エネルギーの出力は最大200ワットにおさえられました。100ワットの電球わずか2個分です。この実験は原子炉を臨界状態にしてみることが目的で、これ以上出力をあげると […]

  • 1998年3月1日

第10回 爆縮式プルトニウム原爆

自発的核分裂の苦悩 プルトニウム239を生産する原子炉の運転をはじめると、大量の中性子が原子炉内に充満します。前回話したように、ウラン238の原子核が、中性子1個を吸収すればプルトニウム239がつくられます。さらに、中性 […]

  • 1998年3月1日

投稿のページ送り

1 2 3 次>

最近の投稿

  • 2025年5月の6・9チラシ
  • 日本政府にNPT再検討会議を前に、外務省を通じて申し入れ
  • 【青年企画】平和行進を学ぼう!
  • 原水爆禁止国民平和大行進
  • 2025年4月の6・9チラシ

原水爆禁止
2024年
世界大会の記録

お申し込みは
お近くの
都道府県原水協へ

署名のページへ

署名について
オンライン署名
自治体決議
共同提出
Tweets by AntiatomOrg

原水協通信 on the WEB

2025年原水爆禁止国民平和大行進

愛媛を歩こう!国民平和大行進 2025年原水爆禁止静岡県平和 [...]

【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】福井県永平寺町議会の趣旨採択を確認して717自治体議会に
【日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議】福井県永平寺町議会の趣旨採択を確認して717自治体議会に

717自治体(2025年4月7日現在) 【基準】 日本政府の [...]

「ビキニデーin高知2025 核被災フォーラム室戸」にご参加ください

250510-11_ビキニデーin高知2025チラシダウンロ [...]

facebook

原水爆禁止日本協議会
Top

ダウンロード

オンライン署名

お問い合わせ

あなたの街の原水協

用語集


Copyright(C) 1996-2024 Gensuikyo. All Rights Reserved. 
日本原水協 〒113-8464 東京都文京区湯島2-4-4 平和と労働センター6階Tel:03-5842-6031 Fax:03-5842-6033