
【青年企画】平和行進を学ぼう!
歩いたことがある方も、無い方も、ご一
緒に映像で平和行進について学び、交流し
たいと思います。
途中抜け、途中参加OKです。
- 日本原水協のとりくみ
歩いたことがある方も、無い方も、ご一
緒に映像で平和行進について学び、交流し
たいと思います。
途中抜け、途中参加OKです。
被爆80年・被爆者とともに、核兵器のない世界、非核平和の日本の実現をめざして歩こう! ロシアのウクライナ侵略から4年、イスラエルによるガザ・中東での殺りくと戦闘、ロシアの核ドクトリン改定など核使用を含む危険な事態がいまな […]
ことし3月、米ニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約第3回締約国会議が開かれました。2021年に発効した核兵器禁止条約は、歴史上はじめて核兵器に関するあらゆる活動を禁じた画期的条約です。
締約国会議には、80か国を超える政府代表が出席し、関連イベントを含めて世界中から160団体以上が参加しました。日本原水協も代表団を派遣しました。
2025年の6・9チラシです。
「非核日本キャンペーン」をひろげよう。
核兵器禁止条約に参加する日本を。71年前、原水爆禁止の総意を築いた「ビキニ署名」
ことし3月1日は、アメリカが中部太平洋のマーシャル諸島・ビキニ環礁でおこなった水爆実験(コード名「ブラボー」)から71年です。
新しい署名用紙ができました!
ぜひダウンロードしてご活用ください。
原水爆禁止世界大会実行委員会は、2025 年2月12 日(水)、第95回総会を東京都内で開き、被爆80年に開催する原水爆禁止2025年世界大会の「開催のよびかけ」、「世界大会成功をめざす運動」を採択し、被爆80年8 月の […]
2月7,8両日で原水爆禁止日本協議会は第97回全国理事会を開き、2025年度の運動方針を決定しました。詳細は後日更新いたします。
被爆者の声を聞き 被爆者の声を聞き日本政府は核兵器禁止条約に参加を 1月24日から第217回通常国会がはじまりました。 被爆80年の年を迎え、唯一の戦争被爆国である日本の果たす役割が問われています。 石破茂首相は、施政方 […]
2025 被爆80年 核兵器のない世界、非核平和の日本を 日本被団協 ノーベル平和賞受賞 2025年の幕が明けました。ことしは広島・長崎被爆80年、歴史の大きな節目にあたります。 昨年末、私たちに希望と励ましを与えるすば […]
祝 日本被団協 ノーベル平和賞受賞 被爆者の願いをつなぎ核兵器禁止・廃絶へ ノーベル平和賞授賞式 12 月10 日、ノルウェー・オスロでノーベル平和賞の日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)への授賞式がおこなわれます。 […]