新しい年2023年がスタートしました。今年は広島・長崎の被爆78年、ビキニ水爆被災から69年です。
いま世界は、核大国ロシアによるウクライナの戦争、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出を含む東アジアの緊張、アメリカ、日本、NATO(北大西洋条約機構)を含むブロック主義的対応など、緊張に包まれています。
同時に、この1年の国連の動きにもみられるように、この危険な動きにたいして、世界は、戦争の問題でも、核の問題でも、圧倒的多数の国々が、国連憲章を守り紛争の平和解決へ、核兵器の禁止へと大きく踏み出しています。
この流れを加速し、「核兵器のない世界」に実らせるために、それを担う私たち市民社会の運動の役割がいまほど重要な時はありません。
6月20日、日本原水協の協力のもと憲法共同センターが作成した憲法連続学習シリーズ「被爆者・プーチン・ウクライナ」がYouTube上で公開されました。
ぜひご覧ください。そして多くおの方に試聴をひろげてください。
ネット署名 https://chng.it/nmhgR4LQyD
「唯一の戦争被爆国 日本政府は核兵器禁止条約に署名・批准してください!」
紙の署名のダウンロードや資料はこちら 日本原水協 http://antiatom.org/
<ご協力いただいた方>
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協) https://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/ 日本被団協事務局次長 児玉三智子氏 <資料> 「あたらしい憲法のはなし」復刻版 日本平和委員会発行 http://j-peace.org/2011/pamphlet_dvd....
提供:日本のうたごえ全国協議会
更新日時 | 内容 |
---|---|
2023/01/29 | 2月の6・9チラシを更新しました。 |
2023/01/21 | 動画サイトへのアクセスによる表示の遅延への対応 |
2023/01/20 | トップページスライダーを更新。2023年3・1ビキニデーについて記載しました。 |
2022/11/28 | 12月の6・9チラシを更新。 |
2022/11/01 | 11月の6・9チラシをアップしました。 |
ダウンロードは
こちら