「核」VS「核」は破滅への道

10月11日、日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しました。被爆者は、自らの体験、証言を通して、核兵器の廃絶を世界に訴え続けてきました。核兵器の使用を人道的な禁じ手=「核のタブー」とする世界的な規範の成立に、被爆者の証言が大きく貢献したと、ノーベル委員会はたたえています。
ウクライナでもガザでも、核兵器の使用をほのめかした威嚇がくりかえされています。世界は「核のタブー」を打ち消す、核兵器使用の危機を迎えています。
その危機、脅威に対して、核兵器で対抗することは、破滅の道でしかありません。与党自民党総裁選の議論の中では、「『※核共有』についても議論をするべきだ」といった恐ろしい発言も出てきています。アメリカの核兵器戦略のもとで、日本が軍事大国化を進めることは、アジアでの軍事的緊張を高め、わたしたちの未来を奪うものです。

非核平和の声を強めて

10月24日から国連が定める軍縮週間が始まります。世界は、核兵器禁止・廃絶へ日本のリーダーシップを、待っています。唯一の被爆国でありながら、「核の傘」に依存する政府を変えることは、被爆者の願い、核兵器のない平和な世界実現への大きな近道です。戦争と核破局か、非核平和か、世界の進路を決するのは、主権者である私たちです。
核兵器禁止条約に日本の参加を求める署名にご協力をお願いします。(2024年10月24日)

国連軍縮週間とは?

軍縮週間は、軍縮問題の重要性を認識し、その理解の促進を目的として、1978年に呼びかけられました。
国連の創設記念日である10月24日からの1週間、国家・国際機関・NGO等の各主体が軍縮に関して具体的な行動を奨励しています。



全国で行動

全国の行動が取り組まれています。詳細は追ってお知らせします。