原水爆禁止2024年世界大会
貴重な発言とあの感動がつまった
「原水爆禁止2024年世界大会の記録」を
ぜひお申し込みください
8月に開催される原水爆禁止2024年世界大会は、世界的な平和に対する逆流と岸田政権の危険な暴走にストップをかけ、「核兵器のない」世界と日本の核兵器禁止条約への参加を実現する重要な大会です。
ロシアによるウクライナへの侵略、イスラエルのガザでの虐殺、そして核兵器による威嚇に対して、世界各地で、無差別殺りくへの抗議と、非核平和、持続可能な世界を求める声と行動が広がっています。核兵器禁止条約は、第3回締約国会議にむけ、国連、条約加盟国政府と市民社会が協力しその流れを促進するとりくみが進められています。
国連安保理でも、グテーレス国連事務総長が核兵器国に対して、核軍備撤廃の措置の速やかな履行を促し、非核保有の多くの理事国が揃って核兵器禁止条約の支持を強く求めました。
世界各地の大学キャンパスや地域で、学生や青年たちがガザやウクライナでの戦争への抗議、ジェンダー平等の実現、気候危機の打破などの行動に立ち上がり、核兵器のない平和な世界の流れを支えています
こうした世界と日本各地のとりくみ、努力を世界大会に持ち寄り、発展させましょう。そして、来年の被爆80年にむけて、被爆者とともに大きなうねりを起こしましょう。
原水爆禁止2024年世界大会
プログラム
【大会テーマ】
被爆者とともに、核兵器のない平和で公正な世界を
―人類と地球の未来のために
1.日程
<広島>
国際会議
- 8月3日(土)10:00〜19:00
- 8月4日(日)10:00〜11:00
会場:広島JAビル10階大会議室
全体集会:開会総会
8月4日(日)14:00〜16:30
会場:広島県立総合体育館・グリーンアリーナ
分科会
8月5日(月)
会場:広島市内
全体集会:閉会総会/ヒロシマデー集会
8月6日(火) 10:30〜13:00
会場:広島県立総合体育館・グリーンアリーナ
<長崎>
交流フォーラム
8月8日(木) 13:00〜16:00
会場:長崎大学・中部(なかべ)講堂
ナガサキデー集会
8月9日(金) 10:30〜13:00
会場:長崎市民会館体育館
2.プログラム
8月3日(土)
国際会議 開会総会(10:00-10:30)
10:00 開会宣言、海外代表の紹介、議長団任命
- 柴田真佐子 国際民主婦人連盟(WIDF)執行委員/日本婦人団体連合会会長
- 主催者あいさつ 野口邦和 原水爆禁止世界大会運営委員会共同代表
- メッセージ紹介(各国元首、広島・長崎市長ほか)
第1セッション(10:30-13:00)「被ばく者の声を世界に」
<内容>
核兵器の威嚇、使用の危険を警告し、核兵器の廃絶を求める被爆者、核開発・実験被害者の訴えと被害の実相の普及、被爆者・核実験被害者の援護、補償、救援に焦点を当てる。
①被爆者からの報告
(被爆の実態と被爆者の現状、被爆者の要求と運動の到達点、課題、世界への訴え)
- 日本被団協:木戸季市/事務局長
- 朝鮮半島被爆者:朴 貞順(パク・ジョンスン)/韓国原爆被害者協会プサン支部
②「黒い雨」をめぐるたたかいと到達点、世界へのメッセージ
- 広島:高東征二/「黒い雨」被害者を支援する会事務局長
- 長崎:大矢正人/長崎総合科学大学名誉教授
③ビキニ水爆実験被災(放置された“ヒバクシャ”の告発)
- マーシャル:アバッカ・アンジャイン・マディソン
/マーシャル諸島共和国元上院議員・ロンゲラップ島民代表 - 高知:橋元陽一/太平洋核被災支援センター副代表
④核兵器禁止条約第6条、7条と被爆者援護の課題
- 国際法の専門家:トーマス・ハイノッチ(オーストリア大使/退官)
13:00~14:00 昼食休憩
第2セッション(14:00-16:20)「核兵器のない平和で公正な世界を」
<内容>
核兵器禁止条約の促進、核兵器の使用、威嚇の告発、NPT第6条の履行、非核兵器地帯の促進、核抑止力批判を中心におく。
- アメリカ:ジョゼフ・ガーソン/平和・軍縮・共通安全保障キャンペーン議長
- イギリス:ケイト・ハドソン/核軍縮キャンペーン事務局長
- スペイン:マリベル・エルナンデス/スペイン核軍縮同盟
- 韓国:イ・ジュンキュ/韓神大学客員研究員
- 日本:安井正和/日本原水協事務局長
第3セッション(16:30-19:00)「市民社会の連帯と運動交流」
<内容>
被爆80年を視野に、核兵器禁止条約促進、核兵器のない世界のための共同行動について討論する。また、ストップ戦争・平和、エネルギーと環境、脱原発、持続可能な世界、貧困と格差、人権、ジェンダーなど諸課題の運動との連帯について深める。
- アメリカ:レックス・アレックス/ニューヨーク州立大学
ボイコット・投資撤収・制裁キャンペーン - ロシア:オレグ・ボドロフ/フィンランド湾南岸公共評議会議長
- フランス: ロラン・ニベ/フランス平和運動全国書記
- 国際団体:ショーン・コナー(国際平和ビューロー/IPB事務局長)
- 日本:千坂純/日本平和委員会事務局長
8月4日(日)
国際会議 閉会総会(10:00-11:00)
10:00 国際会議宣言の提案と採択
閉会あいさつ
8月4日(日)
全体会 開会総会(14:00〜16:30)
14:00~ 開会宣言
- 海外代表の紹介
- 全国代表の紹介
- 主催者報告 冨田宏治(「国際会議宣言」起草委員長)
- 広島市長あいさつ 要請中
- 被爆者あいさつ 田中煕巳(日本原水爆被害者団体協議会代表委員)
- 政府代表あいさつ
- アレクサンダー・クメント/(オーストリア大使/欧州国際関係省 軍縮・軍備管理・不拡散局長)
- 駐日インドネシア大使館より
- 政党・国会議員あいさつ・メッセージ紹介
セッション 1
- 核兵器の禁止、核兵器のない世界の実現を
- 核保有国と核依存国でのたたかい(海外代表の発言)
- ジョゼフ・ガーソン(アメリカ/平和・軍縮・共通安全保障キャンペーン議長)
- ケイト・ハドソン(イギリス/核軍縮キャンペーン<CND>事務局長)
- オム・ミギョン(韓国/全国民主労働組合総連盟)
- ズアン・ティ・ガー(ベトナム平和委員会 事務局長)
- オレグ・ボドロフ(フィンランド湾南岸公共評議会 議長/環境保護活動家/物理学者/映画監督)
セッション2
核兵器禁止条約に参加する日本を-草の根の運動交流
16:22 休会宣言
8月5日(月)
分科会
8月6日(火)
閉会総会・・ヒロシマデー集会(10:30〜13:00)
- 再開宣言(議長)
- 各国政府・自治体メッセージ紹介
- 連帯あいさつ/メッセージ紹介(市民団体ほか)
- 中園謙二(日本青年団協議会 会長)
- ゲストスピーカー 国連代表、国内ゲスト
- 中満 泉(国連事務次長/軍縮担当上級代表)
- メキシコ政府代表(招請中)
- クルマンセイト・バトルハン(公使参事官/駐日カザフスタン大使館)
- 辻野晃一郎(元グーグル日本法人代表取締役社長)メッセージ 5分
- 政党・国会議員あいさつ
- 田村智子(日本共産党委員長・参議院議員)
- 櫛渕万里(れいわ新選組共同代表・衆議院議員)
- 特別企画「被爆者の声を世界に」
- 「ヒロシマ・母たちの祈り」から
- 佐久間邦彦(広島県原爆被害者団体協議会理事長)
- パク・ジョンスン(朴貞順)(韓国原爆被害者協会 プサン支部)
- アバッカ・アンジャイン・マディソン
(マーシャル諸島共和国元上院議員/ロンゲラップ島民代表)
- 「ヒロシマ・母たちの祈り」から
- 海外代表からの発言
- レックス・アレックス
(SUNY BDS=ニューヨーク州立大学 ボイコット・投資撤収・制裁キャンペーン アメリカ) - マリベル・エルナンデス・サンチェス
(核軍縮同盟コーディネーター スペイン) - メリッサ・パーク(核兵器廃絶国際キャンペーン<ICAN>事務局長)
- レックス・アレックス
- 日本の決意
- 文書提案・採択
- フィナーレ
- 閉会
8月8日(木)
交流フォーラム(13:00〜16:00)
<内容>
★核保有国と核依存国の運動のリーダーが勢ぞろいします。
被爆80 年春、ニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約第3回締約国会議が開かれます。
核兵器のない世界の実現にとって、核兵器禁止条約に背を向ける核保有国と核依存国の政府を変える、市民社会の運動の役割は決定的です。
アメリカ、イギリス、スペイン、韓国、日本の運動を聞き討論します。世界大会ならではの企画です。
【報告者紹介】
- ジョゼフ・ガーソン(アメリカ/平和・軍縮・共通安全保障キャンペーン)
- ケイト・ハドソン(イギリス/核軍縮キャンペーン)
- マリベル・エルナンデス・サンチェス(スペイン/核軍縮同盟)
- イ・ジュンキュ(韓国/韓神大学客員研究員)
- 土田 弥生(原水爆禁止日本協議会事務局次長)
8月9日(金)
ナガサキデー集会(10:30〜13:00)
10:30~ 開会宣言(議長)
- 主催者報告 冨田宏治(「国際会議宣言」起草委員長)
- 各国政府・政党・国会議員・自治体メッセージ紹介
- 長崎市長あいさつ
黙祷
- 被爆者あいさつ 木戸季市(日本原水爆被害者団体協議会事務局長)
セッション 1
- 核兵器の禁止、核兵器のない世界の実現を
- 核保有国と核依存国でのたたかい(海外代表の発言)
- キースorスザンヌ・ブラックバーン
(アメリカ/平和のためのジェネシーバリー市民の会 会員) - ロラン・ニベ(フランス平和運動) ビデオ
- 韓国 平和と統一を拓く人々(SPARK)(招請中)
- コラソン・ファブロス(国際平和ビューロー<IPB>共同会長)
- キースorスザンヌ・ブラックバーン
- 特別企画「被爆者の声を世界に」
セッション 2
- 核兵器禁止条約に参加する日本を-草の根の運動交流
- 政府代表あいさつ
- ダイロン・オヘダ(駐日キューバ1等書記官)
- 文書提案・採択
- フィナーレ
- 閉会
<プログラム>
8月3日(土)〜4日(日)会場:広島JAビル10階大会議室
開会総会(10:00-10:30)
10:00 開会宣言
柴田真佐子 国際民主婦人連盟(WIDF)執行委員/日本婦人団体連合会会長
主催者あいさつ 野口邦和 原水爆禁止世界大会運営委員会共同代表
メッセージ紹介(各国元首、広島・長崎市長ほか)
第1セッション(10:30-13:00)「被ばく者の声を世界に」
核兵器の威嚇、使用の危険を警告し、核兵器の廃絶を求める被爆者、核開発・実験被害者の訴えと被害の実相の普及、被爆者・核実験被害者の援護、補償、救援に焦点を当てます。
- 被爆者からの報告(被爆の実態と被爆者の現状、被爆者の要求と運動の到達点、課題、世界への訴え)
- 日本被団協:木戸季市/事務局長
- 朝鮮半島被爆者:朴 貞順(パク・ジョンスン)/韓国原爆被害者協会プサン支部
- 「黒い雨」をめぐるたたかいと到達点、世界へのメッセージ
- 広島:高東征二/「黒い雨」被害者を支援する会事務局長
- 長崎:大矢正人/長崎総合科学大学名誉教授
- ビキニ水爆実験被災(放置された“ヒバクシャ”の告発)
- マーシャル:アバッカ・アンジャイン・マディソン
/マーシャル諸島共和国元上院議員・ロンゲラップ島民代表 - 高知: 橋元陽一/太平洋核被災支援センター副代表
- マーシャル:アバッカ・アンジャイン・マディソン
- 核兵器禁止条約第6条、7条と被爆者援護の課題
- 国際法の専門家:トーマス・ハイノッチ(オーストリア大使/退官)
第2セッション(14:00-16:20)「核兵器のない平和で公正な世界を」
核兵器禁止条約の促進、核兵器の使用、威嚇の告発、NPT第6条の履行、非核兵器地帯の促進、核抑止力批判を中心におきます。
アメリカ: ジョゼフ・ガーソン/平和・軍縮・共通安全保障キャンペーン議長
イギリス: ケイト・ハドソン/核軍縮キャンペーン事務局長 ※オンライン
スペイン: マリベル・エルナンデス/スペイン核軍縮同盟
韓 国: イ・ジュンキュ/韓神大学客員研究員
日 本: 安井正和/日本原水協事務局長
第3セッション(16:30-19:00) 市民社会の連帯と運動交流
被爆80年を視野に、核兵器禁止条約促進、核兵器のない世界のための共同行動について討論します。また、ストップ戦争・平和、エネルギーと環境、脱原発、持続可能な世界、貧困と格差、人権、ジェンダーなど諸課題の運動との連帯について深めます。
アメリカ:レックス・アレックス/ニューヨーク州立大学 ボイコット・投資撤収・制裁キャンペーン
ロシア:オレグ・ボドロフ/フィンランド湾南岸公共評議会議長
フランス:ロラン・ニベ/フランス平和運動全国書記
国際団体:ショーン・コナー(国際平和ビューロー/IPB事務局長)
日本:千坂純/日本平和委員会事務局長
閉会総会(10:00-11:00)
8月4日(日) 会場:広島JAビル10階大会議室
10:00 国際会議宣言の提案と採択
閉会あいさつ
国際会議は、参加者の共同の意思を国際会議宣言として採択します。起草委員会は、海外から各国の各組織より1名、日本側から運営委員会により任命された若干名の委員により構成されます。起草委員長は、大会主催者として日本側が任命します。宣言案は、閉会総会において報告・提案され、採択されます。
<日本側起草委員> 五十音順
石川 敏明 (全国労働組合総連合副議長) 大矢 正人 (長崎総合科学大学名誉教授)
川田 忠明 (日本原水協担当常任理事) 神部 泰 (広島県実行委員会)
高草木 博 (日本原水協代表理事) 千坂 純 (日本平和委員会事務局長)
土田 弥生 (日本原水協事務局次長) 冨田 宏治 (関西学院大学教授)
野口 邦和 (非核の政府を求める会) 由比ヶ浜直子(新日本婦人の会事務局長)
準備中