Share|

「核の傘」

 核兵器がもつ膨大な殺傷能力・破壊力によって、核兵器をもっている他国を脅し、核攻撃を思いとどまらせ、自国防衛に利用することを核抑止といいます。このときに、防衛する範囲を自国だけでなく、自国と軍事同盟を結んでいる国にまで拡大することを拡大抑止といいます。拡大抑止の通称が「核の傘」です。

 日本政府は、自国の安全保障をアメリカの拡大抑止に頼るとしています。しかし、そう言ってアメリカの核戦略、軍事戦略をそのまま受け入れているために、被爆国でありながら核兵器廃絶の行動を起こせていません。日本原水協は、これまで繰り返し、日本政府がアメリカの「核の傘」に頼っていることを批判し、「核の傘」からの離脱をもとめてきました。


 アメリカの「核の傘」への依存は、日本へ核兵器が持ち込まれかねず、アメリカの行う戦争に日本が巻き込まれる恐れがあるなど、日本国民に大きな危険と犠牲を強いています。日本政府が核兵器廃絶へイニシアチブをとれるようになるためにも、「核の傘」からの離脱がもとめられています。