04 被爆者

ノーモア・ヒバクシャ熊本地裁判決5人勝訴 国・厚労省「新しい審査の方針」の誤りを示す

熊本地方裁判所民事第2部(中村心裁判長)は3月28日、ノーモア・ヒバクシャ熊本訴訟に関し、原告8人のうち5人を原爆症と認める原告勝訴の判決を言い渡しました。ノーモア・ヒバクシャ熊本訴訟原告団、同弁護団の声明を紹介します。 ▲クリック(PDF...
05 署名

【佐賀】「神田香織」講演会で核兵器廃絶署名行動 30分で105筆

▲クリック(PDF)proscar finasteride 5mg
08 草の根交流

【岡山】原爆写真展 吉備中央町で30日まで開催中 西粟倉村、美作市でも

岡山県内27市町村すべてで原爆写真展の開催にとりくむ県原水協が20番目となる吉備中央町の原爆展を3月25日から開催しています。会場は同町庁舎隣の「ロマン高原かよう総合会館」。3月の町広報誌への折込もおこなわれ、会館を訪れる町民の皆さんが熱心...
04 被爆者

ノーモア・ヒバクシャ訴訟大阪判決(3/20)に対して控訴するなFAXのお願い

ノーモア・ヒバクシャ訴訟について、弁護団から以下の要請がきました。ご協力、お願いします。<控訴するなFAXのお願い>ノーモア・ヒバクシャ訴訟について、大阪地方裁判所が3月20日に下した判決に「控訴するな」の要請のお願いです。各位におかれまし...
05 署名

【兵庫】非核「神戸方式」39周年記念集会ひらく 会場あふれる166人が参加 早朝宣伝、昼休みパレードなども

非核「神戸方式」39周年記念日の3月18日、兵庫県原水協は、早朝に神戸市役所前で職員への宣伝行動をおこない、昼休みパレードには52人が参加しました。兵庫労連、新婦人、民医連、日本共産党神戸市議団などが元気に、「神戸港に米軍艦を入れるな」「安...
-

【拡散歓迎】4月7日(月)、被爆国日本の役割を問うシンポ開催

【シンポジウム】「2015年NPTへ被爆国日本の役割」日時: 4月7日(月) 18時~20時30分 場所: 平和と労働センター・2階ホール 【最寄り駅】 東京メトロ丸ノ内線かJRの 「御茶ノ水」駅下車、徒歩7~8分広島、長崎への原爆投下から...
05 署名

【徳島】四国八十八ヶ所霊場の第10番札所切幡寺で年2回の法要に合わせて署名行動 善男善女、お遍路さんら157人が賛同

徳島県原水協は3月21日、阿波市にある四国八十八ヶ所霊場の第10番札所切幡寺(きりはたじ)で年2回(春分の日・秋分の日)に開かれ多くの人が集まる法要に合わせ、境内の入口で署名行動をおこないました。朝10時から11時過ぎまで7人が参加して15...
04 被爆者

ノーモア・ヒバクシャ近畿訴訟 原告全員勝訴!日本被団協など声明発表

大阪地方裁判所第7民事部(田中健治裁判長)は3月20日、ノーモア・ヒバクシャ近畿訴訟に関し、2012年3月の2人、2013年8月の8人に続き、原告4人全員について厚生労働大臣の却下処分を取り消す全面勝訴判決を言い渡しました。日本原水爆被害者...
05 署名

【大阪】なにわともあれ100万筆 さぁ行こう!150人!ニューヨークへ 5・17府民のつどい計画

▲クリック(PDF)大阪原水協も入っている「核兵器全面禁止アピール・大阪100万署名推進委員会」は5月17日にエルおおさか大ホールで「なくそう核兵器5・17府民のつどい とどけよう!100万署名 2015 NPT再検討会議へ」をおこないます...
01 原水爆禁止世界大会

【日本原水協】衝撃のドキュメンタリー映画『不毛の地』DVD発売!

アニメーション映画監督の有原誠治さんが日本原水協と協力して作ったドキュメンタリー映画『不毛の地』DVDが納品されました。今話題のロシア政府が自国民に対しておこなっている衝撃の事実を、広島・長崎の原水爆禁止世界大会に参加したロシアのNGOの人...
05 署名

【青森】自治体首長の名前も入れた独自署名を作成 有権者1割の12万筆めざす。

▲クリック(PDFが表示されます)原水爆禁止青森県協議会(青森県原水協)は、「核兵器全面禁止のアピール」署名の青森県版署名用紙を作成しました。青森市長、黒石市長、深浦町長など自治体首長をはじめ、署名に賛同した県内の方々の名前が入っています。...
05 署名

【岡山】NPT再検討会議・ニューヨーク行動県実行委を結成 20万筆の署名 30人派遣の目標確認

「NPT再検討会議・NY行動を成功させる岡山県実行委員会〔略称―NPT会議・NY行動県実行委〕」が3月15日、岡山県民主会館で結成されました。結成会には会への加入を決めた33の組織・団体と4人の個人のうち、12団体・組織と2人の個人あわせて...
05 署名

【東京】講演会「2015年NPT再検討会議への課題と展望 核兵器禁止条約への新たな勢い・日本の運動の役割」を企画

東京原水協は3月19日、講演会「2015年NPT再検討会議への課題と展望 核兵器禁止条約への新たな勢い・日本の運動の役割」をおこないます。講師は、世界と日本の情勢を深く探求している日本原水協担当常任理事の川田忠明さんです。お誘い合わせの上、...
05 署名

【兵庫】非核「神戸方式」をしっかり守れ―兵庫労連などが39周年の訴え

兵庫県原水協、兵庫労連などは3月12日正午、神戸市中央区の元町商店街で、核兵器を積んだ軍艦の入港を拒否する非核「神戸方式」39周年を迎えるにあたっての宣伝行動をおこないました。兵庫労連の津川知久議長(兵庫県原水協・筆頭代表理事)や神戸市議の...
05 署名

【徳島】総会後に川田忠明さんを招いて原水爆禁止運動の歴史、現状の到達点を学習

徳島県原水協は3月9日、県青少年センタ-で総会を開いた後、日本原水協担当常任理事の川田忠明さんをお招きして学習をしました。学習会には25人が参加し、核兵器廃絶に向けた運動の歴史を振り返りながら現状の到達などわかりやすく説明してくださり、とて...