04 被爆者 【広島】東広島市原水協が市役所の「一等地」で原爆展開催 東広島市原水協は6月9日から13日まで、市役所本庁舎1階ロビーで「原爆展」を開催しています。2012年に日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が作成した30枚の「ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間」パネルと、以前から持っていた写真を組みあわせ... 2014.06.11 04 被爆者原爆展
03 平和行進 2014年原水爆禁止国民平和大行進<和歌山−広島コース>五十嵐成臣さんの行進日記(5月28日〜6月9日) 5月28日(水) 「稲むらの火」で有名な「広川町」から、醤油の発祥地「湯浅町」への行進です。“地元の人の話”稲むらの火の話、小学校の教科書では「津波を予測した村長が稲の束に火を付け、村人を高台に導いた」は教科書の創作で、津波で沖に流された人... 2014.06.10 03 平和行進
03 平和行進 【平和行進】<富山−広島コース>富山県内行進ニュース ▲朝日町役場を出発し、市街地に向かう行進団(6月5日)富山県内を通し行進している中瀬益雄さん(64歳)からの通信です。6月5日(木):出発地である朝日町の脇町長が行進の先頭で役場敷地内を歩いてくれました。黒部市役所では、市議会議長の歓迎後「... 2014.06.10 03 平和行進都道府県原水協
05 署名 【埼玉】6・9行動500回記念のつどいを開催 原水爆禁止蕨市協議会 ▲500回目の6・9行動(6月6日、蕨駅西口)原水爆禁止蕨市協議会(蕨原水協)は記録を取り始めた1976年1月を第1回とし、今年6月6日に500回目の6・9行動をおこない、同月8日には“500回記念のつどい”を開催しました。6・9行動は、毎... 2014.06.09 05 署名08 草の根交流6・9行動
05 署名 【岡山】日本政府に核兵器廃絶のイニシアチブの発揮を求め岡山駅前で6・9行動 岡山県原水協は6月9日、第66回目の6・9行動を岡山駅西口さんすて前でおこないました。この日の行動には県労会議、自治労連、県医労連、高教組、県人権連、岡山医療生協労組と事務局から14人が参加しました。平井事務局長は「安倍首相は憲法9条の解釈... 2014.06.09 05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協6・9行動
05 署名 【広島】「とうかさん」初日で賑わう中、核兵器全面禁止・廃絶を訴え 広島県原水協は6月6日、広島市・金座街入口、佐伯区・JR五日市駅、安佐北区・サンリブ前、尾道市・長江口交差点、9日には呉市・JR呉駅前の計5か所で6月の6・9行動をおこないました。金座街では、この日から始まった広島三大祭りのひとつ「とうかさ... 2014.06.06 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」都道府県原水協6・9行動
05 署名 【兵庫】雨に負けず核兵器廃絶を訴え 兵庫県原水協は6月6日夕方、神戸市中央区の元町商店街で、「核兵器禁止条約の交渉開始」などを訴えて「6・9行動」をおこないました。雨が降りしきる中でしたが、兵庫県原水協の津川知久・筆頭代表理事(兵庫労連議長)や平和委員会の大森幹雄事務局次長ら... 2014.06.06 05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協6・9行動
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月30日) 今日はものすごく長いコースを歩きました。私たちは電車の3〜4駅分相当の長さを歩き、高塚、舞阪、弁天島、新居、そして鷲津を過ぎました。20マイルを少々超える程の距離です。今日は最長コースの一つではありましたが、エネルギーはみなぎっていて、昨日... 2014.06.06 03 平和行進2014国際青年リレー行進
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月29日) この日は枝(えだ)さんという人が通訳として一日中ついて下さって幸運でした。彼女は粕谷さんと同じく英語の先生で、平和行進に参加している人々が今とりくんでいる社会問題について説明してくれました。この日私たちは浜松市内を通って浜松市役所まで歩きま... 2014.06.06 03 平和行進2014国際青年リレー行進
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月28日) この日も通訳さんがいなかったので、具体的に自分がどこを歩いたかは定かではありません。菊川、掛川、袋井を通過してゴールは磐田だったと思います。菊川の主な産業は農業です。今日の行進はすごくきつかったです。と、いうのも農村地帯を歩いたので花粉症が... 2014.06.06 03 平和行進2014国際青年リレー行進
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月27日) ▲浜岡原子力館数時間歩いた後で浜岡原子力館に着きました。私たちは明らかに招かれざる客といった感じでした。警備員たちが常に私たちの後ろをついてきます。たぶんかなり前から行進の音が聞こえていて、「原発反対」と訴える声が届いていたのだと思います。... 2014.06.06 03 平和行進2014国際青年リレー行進
03 平和行進 【平和行進】もうがまんできません!生活と生業を取り戻そう!核も原発もいりません! 2014年被災地平和行進(福島)ツアーに参加してください! ▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2014.06.05 03 平和行進原水協の救援活動原発事故東日本大震災
01 原水爆禁止世界大会 【徳島】核兵器のない世界をめざして2014年原水爆禁止国民平和大行進<四国−広島コース>が香川県へバトンタッチ 徳島県内24自治体に要請 ▲徳島県原水協通信(2014年6月6日)表(クリックするとPDFファイルが開きます)▲徳島県原水協通信(2014年6月6日)裏(クリックするとPDFファイルが開きます) 2014.06.05 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】アーサー・タイマングロJr.さんの日誌(5月26日) この日は藤枝市から出発しました。ここでえださんという別の通訳の方とお会いしました。彼女の息子さんはグアムの隣にあるテニアン島に住んでいらっしゃいます。えださんは、私の藤枝市の人たちへの朝の挨拶を通訳してくださいました。いつものように朝の自己... 2014.06.05 03 平和行進2014国際青年リレー行進