05 署名

【岩手】「核兵器全面廃絶国際デー」盛岡行動で通勤時間と昼休み時間に行動

岩手県原水協は9月26日、「核兵器全面廃絶国際デー」盛岡行動にとりくみました。朝の30分間、盛岡駅頭で、通勤・通学客にチラシを配布し、宣伝カーからの訴えをおこないました。その後、昼休み時間には、市内大通でスピーカーからの訴え、チラシ配布、「...
05 署名

【北海道】第1回「核兵器全面廃絶国際デー」にちなみ原水爆禁止世界大会北海道代表団事務局が初めて署名行動 青年がリレートーク

原水爆禁止世界大会北海道代表団事務局は9月26日、札幌市内で第1回「核兵器全面廃絶国際行動デー」に呼応した行動をおこない、約20人が参加。「国連が定めた国際デー、今日は国内外でとりくまれています」と署名の協力をよびかけました。企画は青年リレ...
05 署名

【広島】繁華街入口で第1回「核兵器全面廃絶国際デー」に呼応した署名宣伝行動

広島県原水協は、正午過ぎから広島市金座街入口で国連提唱の第1回「核兵器全面廃絶国際デー」に呼応した署名宣伝行動をおこない、21人が参加、約40分間で89筆の「核兵器全面禁止のアピール」署名が寄せられました。新日本婦人の会は、午前中に平和公園...
04 被爆者

47都道府県・110か所で9・26国連提唱第1回「核兵器全面廃絶国際デー」に呼応した行動を計画

9・26国連提唱の第1回「核兵器全面廃絶国際デー」に呼応した行動は、9月24日現在、47都道府県110か所で計画されています。【北海道】札幌市:26日、2014年世界大会事務局団体主催で、大会参加の青年リレートークをメインに12:00〜13...
05 署名

9・26「核兵器全面廃絶国際デー」チラシ完成

▲表面(クリックするとPDFファイルが開きます)▲裏面(クリックするとPDFファイルが開きます)
04 被爆者

【香川】2015年NPTニューヨーク行動香川県代表団 被爆者の会会長が参加仮申し込み第1号

来年のNPT(核不拡散条約)再検討会議ニューヨーク行動に20人の代表を送ろうととりくみをしている香川県では、同県原爆被害者の会の好井俊彦会 長(68歳、原爆胎内被爆者全国連絡会発起人)から仮申し込みが送られてきました。県内第1号です。県原水...
04 被爆者

9・26「『核兵器全面廃絶国際デー』記念集会 被爆70年へ、被爆者とともに核兵器廃絶を」の詳細が決

9月26日に国会で開催する「『核兵器全面廃絶国際デー』記念集会 被爆70年へ、被爆者とともに核兵器廃絶を」の詳細が決まりました。多くの方の参加をお願いします。▲クリック!
05 署名

【愛媛】伊予市役所から「核兵器全面禁止のアピール」署名352筆届く

愛媛県伊予市総務部総務企画課から「核兵器全面禁止のアピール」署名352筆が日本原水協事務局に届きました。送付状には武智邦典市長の名前と公印が押されてありました。署名は、8月1日から29日まで市役所1階ロビーでおこなわれた原水爆禁止パネル展に...
08 草の根交流

【神奈川】「原発ゼロ!オスプレイNO!爆音なくせ!米空母ロナルド・レーガン来るな!『集団的自衛権』反対!原子力空母いらない!9・21集会」に参加を

神奈川県原水協も入っている原子力空母配備阻止神奈川県闘争本部は9月21日に「原発ゼロ!オスプレイNO!爆音なくせ!米空母ロナルドレーガン来るな!『集団的自衛権』反対!原子力空母いらない!9・21集会」を安保破棄中央実行委員会、原子力空母の母...
01 原水爆禁止世界大会

【兵庫】芦屋原水協が「6・9行動」30周年記念行動 世界大会参加の高校生が「国連に届けます」とマイクで署名訴える

芦屋原水協は9月6日、6・9行動30周年の記念行動にとりくみました。8月9日が30周年でしたが、台風の影響で中止となり、この日のとりくみとなったものです。1984年の原水爆禁止世界大会参加者が大会直後の9日に街頭署名宣伝行動に立ったのがきっ...
01 原水爆禁止世界大会

「原水爆禁止2014年世界大会の記録」アンゲラ・ケインさんのスピーチはぜひ読んでほしい

▲アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表事務局長を引き継ぎ3年目となりましたが、何をどのようにどこから歴史的経過を知ることができるのかと思案した私にとって「世界大会の記録」を読むことで現在の状況・これからすべきことが見えてきました。国際会...
05 署名

【日本原水協】3言語の署名用紙を使って6・9行動

日本原水協は9月6日正午から、京成上野駅前で6・9行動をおこないました。「非核平和のアジアを」「あなたも署名を」と中国語で書いたパネルや、いわさきちひろの絵で「世界中のこどもみんなに平和としあわせを」と呼びかけるポスター、そして被爆の実相を...
01 原水爆禁止世界大会

被爆70年、2015年NPTにむけ活用を!『原水爆禁止2014年世界大会の記録』発刊

今年の原水爆禁止世界大会は、2015年の次回NPT(核不拡散条約)再検討会議を来年にひかえ、2010年NPT再検討会議の「核兵器のない世界の平和と安全」を実現するとの合意の実行が問われる重要な局面で開催されました。最大の焦点は、核兵器禁止条...
05 署名

【和歌山】9.26プレ企画として学習集会を企画

和歌山県原水協も加入する2015年NPT和歌山推進委員会は9月26日の第1回「国際核兵器廃絶デー」のプレ企画として、9月20日の午後1時からプラザホープ2階多目的室で学習集会を予定しています。日本原水協全国担当常任理事の川田忠明さんが「核兵...
原子力空母母港化反対

【神奈川】米原潜キーウェスト入港に強く抗議

9月2日午前9時、米原子力空母ジョージ・ワシントンが横須賀港を出て行きました。ところが、8月30日に米原潜キーウェストが入港しています。3日間、原子炉3基の状態が続いたことになります。神奈川県原水協は同日午後3時から、米海軍横須賀基地ゲート...