2015国際青年リレー行進

ヴォルティモア・フェニスさんの平和行進日記2日目【5月7日】

国民平和大行進2日目(5月7日)これは東京→広島コースです。今日の行進はかなり長距離でしたが、私にとっては昨日からの続きだったので大事な一日でした。労働組合、被爆者、女性、青年、年金生活者などさまざまな人々が川崎市へ向かう行進に参加しました...
2015国際青年リレー行進

ヴォルティモア・フェニスさんの平和行進日記1日目【5月6日】

東京・夢の島公園(5月6日)原水爆禁止国民平和大行進出発の日。第五福竜丸展示館前での開会式が始まりました。第五福竜丸は1954年の水爆実験で「死の灰」に被ばくした漁船です。こどもたち、青年、女性、労働組合、アーティストほかいろんな反核平和を...
04 被爆者

【広島】NPT・ニューヨーク行動参加者も加わり6・9行動

広島県原水協と同被団協は5月6日、NPT再検討会議・ニューヨーク行動後、初めてとなる6・9行動を広島市中区の金座街入口でおこないました。ニューヨーク行動に参加した代表2人を含め、14人が参加。高橋代表理事がハンドマイクで、「633万筆の核兵...
NPT再検討会議

第9回NPT再検討会議への潘基文国連事務総長のメッセージ(全文)

〔4月27日、第9回NPT(核不拡散条約)開会にあたって、暫定議長(第3回準備委員会議長)の報告に続き、ヤン・エリアソン事務次長が読み上げたもの。国連ウェブサイト、事務総長の声明のなかに所収〕声明核不拡散条約の開会総会への事務総長のメッセー...
NPT再検討会議

4.27 NPT・ニューヨーク行動 日本原水協代表団会議での安井正和事務局長の報告

日本原水協代表団会議への報告2015年4月27日日本原水協事務局長 安井正和NPT・ニューヨーク行動日本原水協代表団にご参加のみなさん、お疲れ様です。代表団会議への報告をおこないます。日本原水協の代表団がニューヨーク入りして今日で4日目を迎...
NPT再検討会議

【4.26「核兵器全面禁止のアピール」署名の受領に際して】タウス・フェルーキNPT議長とアンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級の発言(全文)

2人の発言はコチラ(PDF)タウス・フェルーキ大使2015年NPT再検討会議議長就任予定者ニューヨーク、2015年4月26日世界からの核兵器廃絶を求める、この山のような署名を今日受け取ることができて光栄に思います。この壇上に、松井一實広島市...
05 署名

【千葉】NPT・ニューヨーク行動に呼応・連帯して県原水協が核兵器廃絶の署名行動

千葉県原水協は4月27日、この日から始まった核不拡散条約(NPT)再検討会議に呼応・連帯し千葉駅頭で核兵器廃絶を求める署名行動をおこないました。県原水協の紙谷敏弘事務局長や新婦人県本部の松山事務局長などがマイクで「今日からニューヨークの国連...
NPT再検討会議

国連・NPT代表に633万6205人分の「核兵器全面禁止のアピール」署名を提出

NPT・ニューヨーク行動 日本原水協代表団は4月26日、代表団最大の目的としていた「核兵器全面禁止のアピール」署名を、本日から始まる第9回NPT(核不拡散条約)再検討会議のタウス・フェルーキ議長とアンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表に提出し...
NPT再検討会議

潘基文国連事務総長より「核兵器のない平和で公正で持続可能な世界のための国際会議」へのメッセージ ニューヨーク、2015年4月24日 アンゲラ・ケイン軍縮担当上級代表による紹介

国連事務総長より「核兵器のない平和で公正で持続可能な世界のための国際会議」へのメッセージニューヨーク、2015年4月24日アンゲラ・ケイン軍縮担当上級代表による紹介この重要な集会にごあいさつをおくることができ、うれしく思います。核兵器のない...
04 被爆者

【広島】NPT再検討会議に合わせ連帯集会を開催。「宣言」採択し米露仏英中の大使館と安倍首相、岸田外相に送付

広島県原水協と同被団協は4月26日午前10時半から、平和公園記念碑(慰霊碑)前でニューヨーク行動連帯集会を開催。30人が参加しました。被団協と新婦人がこれまでのとりくみと、核兵器禁止条約の交渉開始へ向けて世論を高めようと発言。「宣言」を採択...
NPT再検討会議

日本のたたかいを多彩に発言 新たな連帯・共同を築いて国際平和地球会議終わる

核のない平和で公正で持続可能な世界をめざす国際平和地球会議2日目の午前中は、政府・国連関係者を中心に発言。マーシャル諸島共和国のトニー・デブルム外相などに続いて、参議院議員の吉良よし子さんが発言。続いて「グローバルヒバクシャ」分科会では主催...
NPT再検討会議

クーパーユニオン大学で国際平和地球会議開会!国連軍縮担当上級代表、ノーベル平和賞授賞推薦の被爆者がスピーチ

4月27日のNPT(核不拡散条約)再検討会議を目前に市民社会の代表が集い、核兵器全面禁止を求めて「核のない平和で公正で持続可能な世界をめざす国際平和地球会議」の開会総会が4月24日開かれました。会場となったクーパーユニオン大学のグレートホー...
NPT再検討会議

【4.24】核のない平和で公正で持続可能な世界をめざす国際平和地球会議・1日目の開会セレモニーでアンゲラ・ケイン国連軍縮担当上級代表がスピーチします

核のない平和で公正で持続可能な世界をめざす国際平和地球会議4月24日~25日 クーパーユニオン大学(Cooper Union, East 7th Street at Cooper Square)4月24日(金)18:30-21:1518:3...
NPT再検討会議

【4.26 核兵器のない世界のための国際行動デー】 ピースパレードコース、フェスティバル会場決定!

▲クリック(PDFファイルが開きます)▲クリック(PDFファイルが開きます)
05 署名

【動画】「核兵器全面禁止のアピール」署名目録に立会人として署名した国会議員あいさつ

日本原水協は2015年4月15日、衆議院第1議員会館において3月10日までに寄せられた426万4616人分の「核兵器全面禁止のアピール」署名について、国会議員の立会のもとで目録にする院内集会を開きました。署名目録に立会人として署名した国会議...