06 全国各地のとりくみ 【兵庫】兵庫県原水協が2006年度総会を開催 兵庫県原水協は23日、2006年度第1回理事会(総会)を開催し、17地域・15団体から63名が出席しました。 理事会では、日本原水協理事の川田忠明氏が、「核兵器廃絶を実現する力」と題する記念講演を行いました。川田氏は、米仏など核兵器保有国や... 2006.04.25 06 全国各地のとりくみ総会
「すみやかな廃絶を」 各地で「すみやか」署名行動 【東 京】 4月6日、全都一斉「すみやかな核兵器の廃絶のために」宣伝行動として、東京原水協は日本原水協、「上野東照宮に広島、長崎の火を永遠に灯す会」、台東原水協とともに、上野公園口での行動にとりくみました。春休み最終日とあって、平日にもかか... 2006.04.17 「すみやかな廃絶を」6・9行動
06 全国各地のとりくみ 【名古屋】名古屋イチの繁華街で青年たちが署名行動に参加 愛知の「しゅ~いち」さんから6・9行動の報告が届いたので転載します。(以下転載)9日、名古屋の栄で6・9行動を開催!県原水協、県平和委員会、同青年学生部、高校生平和ゼミナールなどから約15名が参加。多くの外国人が「すみやか署名」に協力をして... 2006.04.12 06 全国各地のとりくみ6・9行動
「すみやかな廃絶を」 花見客に「すみやか」署名を訴え 日本原水協は6日、核兵器のない平和で公正な世界の実現をめざして6月の世界平和フォーラムにむけて、新国際署名のおおきな飛躍をつくるための6・9行動を上野公園駅頭で行いました。 2006.04.06 「すみやかな廃絶を」6・9行動
06 全国各地のとりくみ 【福島】福島県原水協の総会でマーシャル核被害者支援交流団参加者が報告 福島の「てっちゃん」から、「マーシャル核被害者支援交流団」に参加した「ゆりっぺ」による報告会の様子が届いたので以下に転載します。 2006.04.05 06 全国各地のとりくみ08 草の根交流
06 全国各地のとりくみ 「基地を返せ!市民の行進」銀座~日比谷~国会を行進! 3月29日に横須賀を出発して国会にむけて歩く「基地返せ!神奈川市民の行進」が、4月2日銀座の水谷橋公園から日比谷公園までパレードを行いました。 2006.04.04 06 全国各地のとりくみ米軍再編
六ヶ所村再処理問題 アクティブ試験中止を求める要請書を日本政府と日本原燃に送付 日本原水協は本日(3月31日)、青森県六ヶ所村核再処理工場でのアクティブ試験開始が伝えられる中、「六ヶ所核再処理工場の試験運転の中止を求める要請書」を日本政府と日本原燃に送付しました。 2006.03.31 六ヶ所村再処理問題
六ヶ所村再処理問題 六ヶ所村シンポジウムアピール 青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場の操業に向けたアクティブ試験を前に、研究者や市民団体代表がよびかけた「六ヶ所再処理問題を考える」シンポジウムが2月24日夜、東京・日大歯学部講堂でひらかれ、原水協関係者や市民ら40人が参加しました。よびかけた... 2006.03.24 六ヶ所村再処理問題
03 平和行進 イラク戦争開始から3年 アメリカがイラクに大量破壊兵器があると一方的に決め付けて攻撃を開始した日から今日で3年を迎えましたね。いまだに多くの罪のないイラクの人々の命が奪われ、自由が束縛されています。世界中で反戦行動が沸き起こる中、日本各地でも、札幌で1000人のピ... 2006.03.20 03 平和行進
「すみやかな廃絶を」 けた「すみやか」署名ポスター大判プリントがピースパレードデビュー 「終わらせようイラク占領、終わらせよう戦争時代 謝ってよ!ブッシュさん、小泉さん今すぐもどせ自衛隊」を訴えて18日に日比谷野音で行われたWorldPeaceNow集会。その後のパレードで平和サークル「P魂s(ピーソウルズ)」主催のサウンドカ... 2006.03.19 「すみやかな廃絶を」
08 草の根交流 ベネズエラ代表団が日本原水協事務所訪問 日本AALAの招請で訪日しているベネズエラ代表団のフェリーペ・ネリ・フィゲロアさんとジョニ・ラモン・ニーニョ・ビジャロエルさんが17日午後、日本原水協の事務所を訪れ、出迎えた高草木博事務局長はじめ事務局員と懇談しました。フェリーペさんは、チ... 2006.03.18 08 草の根交流
02 3・1ビキニデー 福島地区原水協の青年たちが3・1ビキニデー報告会を開催 福島から3・1ビキニデーに参加した「てっちゃん」から15日に報告会をしたという報告が届きました。以下に転載します。(転載ここから)3月15日、福島地区原水協主催の「3・1ビキニデー」報告会が行われ、ぼくを含むビキニデーに参加した7人が、報告... 2006.03.17 02 3・1ビキニデー
世界平和フォーラム 6/23→28バンクーバー世界平和フォーラムに行こう 日本原水協は、2006年6月23-28日、カナダのバンクーバーで開かれる世界平和フォーラムに、全国の草の根を代表する国民的な代表団を派遣します。 世界平和フォーラムは、「都市と地域社会:戦争を終わらせ、平和で公正で、持続可能な世界をつくるた... 2006.03.16 世界平和フォーラム
米軍再編 基地を返せ!市民の行進 3月末の段階で米軍基地再編で最終報告が出されますが、中間報告と同様のものとなることはほぼ疑いありません。 この時期に国民の怒りを結集して日米両政府に迫る国民運動をということで、「基地を返せ!市民の行進」が予定されています。以下、要綱を転載し... 2006.03.15 米軍再編
6・9行動 【埼 玉】2月の6・9行動 2月の6・9行動は、14地域17ヶ所で取り組まれ「すみやか」署名は合わせて307筆でした。行動への参加は100人を超えています。また、深谷市のさくら保育園では、6日~9日の間に園児の父母らの協力を得て300筆の「すみやか」署名を集めました。... 2006.03.14 6・9行動