NPT再検討会議 【広島】新婦人県本部が新国際署名「核兵器のない世界を」デビュー 「ピースデー行動」として毎月第2土曜日に中、西支部が定例化している署名活動。8月9日には他の6支部も一緒に原爆ドームに19人が集まりました。新しい署名用紙とチラシ100枚、パタパタ鶴200羽を準備し、ドームを訪れる方々に呼びかけました。日照... 2008.08.09 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」6・9行動
04 被爆者 【京都】080719京都原爆訴訟支援ニュース 7月18日の近畿集団訴訟大阪地裁判決を受けて出された京都原爆訴訟支援ニュースです。クリックするとダウンロードできます。 2008.07.19 04 被爆者原爆症認定集団訴訟都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 【東京】原水爆禁止2008年世界大会へ向け「6・9行動」 原水爆禁止2008年世界大会が目前に迫った7月9日、日本原水協は、東京原水協などとともに、上野公園で「核兵器のない平和で公正な世界を」の声を広げるための「6・9行動」を行いました。 2008.07.09 01 原水爆禁止世界大会「すみやかな廃絶を」6・9行動
04 被爆者 原爆症認定集団訴訟の全面解決と新認定基準の再見直しを求める福田首相へのハガキ付リーフの活用よびかけ 日本原水協担当常任理事会は7月3日、世界大会成功へ代表派遣のとりくみの強化とともに、原爆症認定集団訴訟支援の取り組みを強め、世界大会に向かって福田首相に裁判の全面解決と新認定基準のさらなる見直しを要求するハガキ(支援ネットで作成)運動を全国... 2008.07.04 04 被爆者11 機関の動き・会議原爆症認定集団訴訟
01 原水爆禁止世界大会 08世界大会成功へ 取り組み強化確認 日本原水協は7月3日、都内で担当常任理事会を開き、①08世界大会成功のために、代表派遣を中心とする全国的なとりくみの強化、②核兵器をめぐる情勢、課題と大会に臨む日本原水協の方針、③大会後の主な活動の基本点の3点を中心に進められました。 2008.07.04 01 原水爆禁止世界大会11 機関の動き・会議
01 原水爆禁止世界大会 28労組議長・委員長が連名アピール発表 28労組の議長・委員長は7月2日、連名で「アピール 核兵器のない平和で公正な世界のために 原水爆禁止2008年世界大会に職場・地域から代表を送ろう!」を発表しました。クリックするとダウンロードできます。0702_labor union_ap... 2008.07.02 01 原水爆禁止世界大会
04 被爆者 080626「原爆をゆるすまじ」ニュースNo.2 クリックするとダウンロードできます。0626_SUPPORT_NEWS_No2.pdf 2008.06.26 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 080625長崎座り込みニュース 3日目 クリックするとダウンロードできます。080625_NAGASAKI_NEWS_No3.pdf 2008.06.25 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 080624長崎座り込みニュース 2日目 クリックするとダウンロードできます。080624_NAGASAKI_NEWS_No2.pdf 2008.06.24 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 080618「原爆をゆるすまじ」ニュースNo.1 全国会議員向けのFAXニュース「にんげんをかえせ」は、大きな力を発揮しました。その支援運動版が発行されました。クリックするとダウンロードできます。0618_SUPPORT_NEWS_No1.pdf 2008.06.18 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
04 被爆者 080610集団訴訟解決めざすFAXニュースNo.16 クリックするとダウンロードできます。080610_Ningenwokaese_FAX_News_No16.pdf福田首相への申し入れ書080609_FUKUDA.pdf 2008.06.11 04 被爆者原爆症認定集団訴訟