長野県

04 被爆者

2017年 核兵器禁止条約実現の歴史的チャンス!元旦・新年から全国で行動

広島、長崎の原爆投下から71年。第71回国連総会は、2017年に核兵器を禁止し、廃絶する条約の交渉会議を開催することを多数の加盟国の賛成で採択しました。会議は、3月27日―31日および6月15日―7月7日の2回に分けてニューヨークでおこなわ...
03 平和行進

【平和行進】都道府県内コース・日程

北海道コース図コース・日程表北海道内の被核平和都市宣言一覧青森コース・日程別岩手コース・日程宮城コース・日程山形日本海コース・日程内陸コース・日程6/21山形県都集会・6/22山形市内行進チラシ福島コース・日程行進チラシ茨城コース・日程行進...
01 原水爆禁止世界大会

【新潟】山形から引き継ぎ長野まで12日間元気に行進

01 原水爆禁止世界大会

【日本原水協活動交流ニュース】3・1ビキニデー集会まで2週間 代表派遣に全力を!【愛知】青年学生ツアー事前の学習力に大奮闘!【長野】30人目標達成めざし奮闘中!高教組は各支部1人の目標で10人確認

Aide juridique gratuite, éric dupont moretti avocat droit de la famille Paris avocats.link
04 被爆者

2015国連軍縮週間(10/24-30)全国各地で多彩な行動を予定

10/24-30の国連軍縮週間に合わせて、全国各地で多彩な行動が計画されています。時間、場所などの詳細は都道府県原水協までお問い合わせください。北海道・10月26日(月)12:15~12:45@札幌市内中央区パルコ前 被爆70年・国連軍縮週...
01 原水爆禁止世界大会

新たな確信と展望を学んだ川田講演〜関東甲信越ブロック原水協学校2日目〜

関東甲信越原水協学校に参加した群馬県原水協事務局長の古沢孝一さんのリポートです。関東甲信越ブロックの原水協学校は19日、千葉県一ノ宮町で2日目が開かれました。川田忠明さん(日本原水協全国担当理事)から、核兵器のない世界をめざす運動の力になる...
04 被爆者

核兵器のない世界へ 何をめざすかについて議論〜関東甲信越ブロック原水協学校1日目〜

関東甲信越原水協学校に参加している群馬県原水協事務局長の古沢孝一さんのリポートです。10月18、19日に開かれる関東甲信越ブロックの原水協学校で、千葉県一ノ宮町に行きました。新幹線を乗り継いで、上総(かずさ)一ノ宮駅に到着。タクシーで会場の...
03 平和行進

【平和行進】埼玉のコース・日程をアップしました。

2015年6月24日現在、中央実行委員会に寄せられているコース・日程を紹介します。 【東京―広島コース】静岡県平和行進日程(5月19日〜31日)→コチラ岐阜県平和行進日程(6月11日〜16日)→コチラ滋賀県平和行進日程(6月16日〜21日)...
05 署名

【神奈川】横須賀市と横浜市で「関東甲信越原水協学校in神奈川」開く

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
01 原水爆禁止世界大会

【長野】動き出した署名活動・原爆展 この動きをすべての地域・団体で発展させよう

▲クリック!
08 草の根交流

【長野】栄村被災者に支援募金とちひろカレンダー贈呈──長野県北部地震被災地への支援として

東日本大震災の翌日に起きた長野県北部地震で被災した栄村被災者への支援として、長野県原水協では、支援募金とちひろカレンダーの贈呈にとりくみました。支援募金は、長野市原水協が独自にとりくんだもので、長野県原水協を通じて5万円を栄村に贈り、島田茂...
05 署名

【長野】初詣客が次々署名、1時間で160筆───善光寺門前で新春署名行動

長野県原水協は新春1月3日、長野市の善光寺仁王門前で、恒例の新春署名行動を行いました。この行動は、長野県原水協の結成が善光寺大勧進で行われて以来の善光寺と長野県原水協のご縁から始まり、今年で37年目を迎える伝統行事です。県原水協と長野市原水...
04 被爆者

【長野】国連軍縮週間(10/24-30)企画としてJR長野駅改札口前広場で初の原爆展実施きまる

▲クリック!
05 署名

【長野】国連の署名ツインタワーに注目集まる

善光寺門前で新春署名行動長野県原水協と市原水協は1月3日、長野市善光寺仁王門前で新春恒例の署名行動を行い、20人が参加しました。長野県原水協の結成総会は、当時の善光寺大勧進広間で開かれ、平和行進はこの善光寺の仲見世を通るなど、善光寺と原水協...
01 原水爆禁止世界大会

「あなた方の要請には100%賛成です」丸山稔長野県原水協事務局長ニカラグア大使館訪問記

国連軍縮週間の10月25日、26日に日本原水協が実施した各国大使館訪問、外務省・厚労省、軍縮議連国会議員への要請行動のなかで、私は、26日のニカラグア大使館要請行動に参加しました。ニカラグア大使自らが、私たちの要請を受けてくれました。要請代...