NPT再検討会議 【香川】医師団委員長のよびかけで署名行動 香川民医連は17日、医師団会議終了後、中田耕次医師委員長の呼び掛けで「核兵器なくせ」署名行動を高松市内でおこない、30分間で124筆の署名と千円の募金を集めました。 2009.05.17 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
「核兵器のない世界を」 【岡山】”核兵器はなくせる時代になった”2010年NPTに向け力を大きく 県原水協09年総会開く 岡山県原水協2009年度定期総会が5月16日、岡山市勤労者福祉センターで開催されました。総会には15団体(県組織・地域原水協)から20人が参加しました。開会あいさつで中尾代表は「オバマ発言で大きな情勢の変化が生まれている。これを確かなものに... 2009.05.16 「核兵器のない世界を」総会
「核兵器のない世界を」 【福岡】署名してくれた人に、直接カンパ訴え JR黒崎駅前での署名行動は「黒崎行動」の別名があるほど、その定着度は全国1、2を争うほどですが、八幡原水協事務局長の島崎さんによると、「黒崎行動」では、参加した全員が、署名をしてくれた人に直接カンパを訴える行動が定着し、1時間の行動で300... 2009.05.16 「核兵器のない世界を」
04 被爆者 近畿原爆第2次訴訟の大阪高裁判決 国は17連敗! 全面解決急げ! 5月15日、近畿原爆第2次訴訟の控訴審で、大阪高裁(永井ユタカ裁判長)は、未認定原告5人のうち4人を原爆症と認める判決を言い渡しました。これで国は、集団訴訟で17連敗となり、一刻も早い全面解決が求められています。 判決は、「DS方式(国が原... 2009.05.15 04 被爆者原爆症認定集団訴訟
「核兵器のない世界を」 【京都】京都民医連が新署名スタート集会を計画 京都原水協は9日、総会を開き、「核兵器のない世界を」署名を加盟団体で目標を決めて取り組むことで意思統一しました。さっそく京都民医連は5万筆の組織目標を決め、5月16日に小杉事務局長を講師に署名推進のスタート集会を計画しています。また、これに... 2009.05.15 「核兵器のない世界を」
NPT再検討会議 2010年ニューヨーク行動参加者の声 2010年NPT再検討会議に参加します2005年ニューヨークの感動を伝えるため各地を歩いています都庁職本庁支部山田みどり今、核兵器廃絶めざす世界の動きが急展開しています。2010年のNPT再検討会議での核兵器廃絶がより現実的なものとなってき... 2009.05.14 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
「核兵器のない世界を」 【東京】綾部市立中学生が原水協事務所を訪問 京都府綾部市立八田中学校3年生4人が14日午前中、日本原水協の事務所を訪問しました。応対した前川事務局員から世界の原水爆の現状や核兵器がなくならないわけ、一方で核兵器をなくすための努力が被爆者を先頭に50年以上にもわたって粘り強く続けられて... 2009.05.14 「核兵器のない世界を」
「核兵器のない世界を」 【東京】武蔵野・西東京市長が「非核日本宣言」・「核兵器のない世界を」署名にサイン 東京原水協の都丸代表理事と石村事務局長は12日、武蔵野、西東京、小平及び清瀬の4市を訪問し、「非核日本宣言」賛同署名および「核兵器のない世界を」の署名を要請しました。4市とも要請についてよく話を聞いてくれ、翌日には武蔵野市長と西東京市長が2... 2009.05.13 「核兵器のない世界を」非核日本宣言
12 ワールドリポート 2010年NY行動 5月2日に決定 原水協4提案すべて受け入れられる NPT会議は5月3日から4週間ニューヨーク訪問中の高草木博・日本原水協事務局長から入った連絡によれば、来年5月のNPT再検討会議にあたってのニューヨーク行動は、5月2日(日)に決まりました。今回の準備委員会... 2009.05.11 12 ワールドリポートNPT再検討会議「核兵器のない世界を」
NPT再検討会議 【大阪】講師養成「連続学習会」開催 団体・地域での署名推進に無数の草の根学習会が不可欠と、署名推進委員会は4月22日、チューター養成の「核兵器廃絶問題連続学習会―第1回」を開催しました。 2009.05.10 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
「核兵器のない世界を」 【群馬】有名歌手コンサートへのバス待ちの列に入って署名を訴え 前橋原水協は10日、5月の6・9行動を前橋駅前で行いました。新婦人前橋支部をはじめ、5団体から10人が参加。大型ポスターを張り出し、某有名歌手のコンサートがあるということで、バスを待つ若い人たちの長蛇の列に入って署名を訴えました。夏を思わせ... 2009.05.10 「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【宮崎】コープ店頭に署名横断幕 宮崎県原水協は6日、恒例となっている6・9行動をマルショク中央店前で行い、7団体から14人が参加して118筆を集めました。また、9日のコープ柳丸店では88筆を集約しました。日南市では、6日スーパーキッチンで5人参加、43筆と募金1000円、... 2009.05.10 「核兵器のない世界を」
NPT再検討会議 【東京】八王子原水協6・9行動 過去最高の参加者と署名数 八王子原水協では署名推進連絡会をつくり、14団体を2回訪問しました。案内書・FAXを送るだけでは皆さん忙しくて運動に参加してくれません。推進委員会に参加してはじめて「署名の意義」がわかったという人がいました。新婦人及び年金者組合が署名運動の... 2009.05.09 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」6・9行動
04 被爆者 【東京】集団訴訟全面解決もとめ被爆者・原告ら街頭宣伝 「今こそ解決への決断を」。5月に大阪、東京両高裁で判決を迎える原爆症認定集団訴訟の全面解決と、基準の抜本的改定を求めて、東京の被爆者、原告、支援者らが、9日、東京・渋谷駅ハチ公前で宣伝し、署名を訴えました。 2009.05.09 04 被爆者原爆症認定集団訴訟