09 イベント 【広島】県原水協ニュース 国連軍縮週間特集2 101020_hiroshima_news_no.2 ←クリック! 2010.10.20 09 イベント「核兵器のない世界を」核実験抗議都道府県原水協
「核兵器のない世界を」 シンポジウム「2010年から2020年へ 核兵器全面禁止・廃絶と日本の役割」チラシ 第65回国連総会・第1委員会の核軍縮問題の審議が10月4日からはじまりました。臨時国会も開会し、秋のさまざまな要求運動もとりくまれています。日本原水協は、来る10月21日(木)、22日(金)の両日に中央行動を計画しています。22日には「核兵... 2010.10.19 「核兵器のない世界を」
05 署名 【北海道】新潟県から修学旅行で来た男子高校生が賑やかに署名 さわやかな秋晴れの昼下がり、北海道原水協は10月19日、札幌市内大通公園で核兵器廃絶を訴える6・9行動を行いました。北海道憲法改悪反対共同センターとの共催です。北海道原爆訴訟原告弁護団の斉藤耕弁護士は、「被爆者は自分の生きているうちに核兵器... 2010.10.19 05 署名06 全国各地のとりくみ青年
04 被爆者 米大使館に未臨界核実験の抗議文集中 9月15日に米国で未臨界核実験が行われていたことが明らかとなり、日本原水協をはじめ、全国で抗議文が在日米大使館に送付されています。日本原水協101014_gensuikyo_protest_paper ←クリック!新日本婦人の会101014... 2010.10.17 04 被爆者核実験抗議都道府県原水協
「核兵器のない世界を」 【広島】県原水協ニュース 国連軍縮週間特集1 101015_hiroshima_news_no.1 ←クリック! 2010.10.16 「核兵器のない世界を」核実験抗議都道府県原水協
「核兵器のない世界を」 未臨界核実験抗議とあわせて署名行動 【長崎】地球規模の関心の高さ実感長崎県原水協は10月14日、10時30分より1時間、平和公園で米未臨界核実験への抗議の意思をこめて「核兵器のない世界を」の署名行動をおこないました。行動には急な呼びかけにも関わらず、11人が参加。198人から... 2010.10.15 「核兵器のない世界を」核実験抗議都道府県原水協
12 ワールドリポート ネバダ核実験場で未臨界核実験実施される 国家核安全保障局ネバダ現地事務所ニュースによると、9月15日、未臨界核実験「バッカス」が ロスアラモス国立研究所によって行われました。2006年8月30日に行われた前回の未臨界核実験「ユニコーン」に続き、「バッカス」は今日までで24度目の未... 2010.10.12 12 ワールドリポート核実験抗議
「核兵器のない世界を」 【奈良】近鉄奈良駅前で原爆写真を展示しながら6・9行動 奈良県原水協は10月6日、核兵器廃絶署名の6・9行動を近鉄奈良駅前で行いました。行動には新婦人、民医連、奈労連と青年の折り鶴行動で9人が参加。原爆写真の展示も行い、「核兵器のない世界を」の署名が45人から寄せられ、募金もありました。 2010.10.12 「核兵器のない世界を」原爆展青年6・9行動
07 反核ニュース(社会) 日弁連が「今こそ核兵器の廃絶を求める宣言」を発表 日本弁護士連合会(日弁連)は10月8日「今こそ核兵器の廃絶を求める宣言」を発しました。宣言は非核三原則の法制化と北東アジア非核兵器地帯への努力と核兵器禁止条約制定の呼びかけの3点を日本政府に求めています。また、非核三原則を堅持するため法案を... 2010.10.10 07 反核ニュース(社会)
「核兵器のない世界を」 【北海道】大阪から来た修学旅行生が署名 「核兵器のない世界へ、あなたの署名を国連へ」と10月9日、北海道原水協は札幌市内大通公園で6・9行動を行いました。先に足を止め署名する夫に「私のも一緒に書いて」と言っていた女性は「核兵器は反対。平和に暮らしたいね」と話していました。ポスター... 2010.10.09 「核兵器のない世界を」都道府県原水協6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 【新婦人】核兵器のない世界をニュース92 101006_Shinhujin_News_No92 ←クリック! 2010.10.07 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流NPT再検討会議「核兵器のない世界を」