核実験抗議 【広島】米未臨界核実験抗議の座り込みに被爆者45人参加 アメリカが昨年12月と今年2月、臨界前核実験を行っていたことに対し、広島県原水協と広島県被団協は21日、平和公園の記念碑前で抗議の座り込みを行いました。この座り込みには、炎天にもかかわらず被爆者ら45人が参加。主催者を代表して原水協の高橋代... 2011.07.21 核実験抗議都道府県原水協
核実験抗議 【日本原水協】米未臨界核実験に抗議 アメリカ合衆国大統領 バラク・オバマ殿未臨界核実験の強行に抗議し、核兵器のない世界のための誠実な努力を要求する7月19日、米国エネルギー省(核安全保障局)が、昨年12月と今年2月の2回に渡り、未臨界核実験を強行していたことが明らかになりまし... 2011.07.20 核実験抗議
01 原水爆禁止世界大会 【奈良】大和高田原水協20年ぶりに再建 秋の国連総会までに署名1万目標に 原水爆禁止大和高田市協議会(大和高田原水協)は7月5日、土庫病院研修室で再建総会を開き、15人が参加しました。1985年からの「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」署名は住民過半数を達成したが、以降は市内集約センターがもたれず、団体でのとりく... 2011.07.14 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー05 署名
01 原水爆禁止世界大会 【北海道】世界大会の成功めざし、6・9行動 北海道原水協は7月9日、札幌市大通公園で「6・9」行動を行いました。新婦人北海道本部、国民救援会北海道本部、北海道被爆者協会、札幌平和委員会青年部、北海道非核の会の代表が、世界大会の成功、署名の協力を呼びかけました。11人が参加し、58名の... 2011.07.10 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者05 署名★「核兵器全面禁止」原発事故都道府県原水協青年6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 【広島】県原水協役員ら松井市長と懇談 広島県原水協は7月7日、松井一実広島市長と懇談し、①アピール署名への賛同についてお礼、②ヒロシマデ―集会での挨拶を依頼、③黒い雨地域指定の拡大と被害者の救済、④原爆症認定制度の改善(とくに内部被爆についての理解の不足)の4点を要望しました。... 2011.07.10 01 原水爆禁止世界大会05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 【山梨】PX2011、発進☆ 8月の原水爆禁止世界大会(長崎)にむけて青年・学生のバスツアーを計画。月に2回ほど集まりながら、学びと交流、行動を大切に、活動している「Peace eXpress」は6月12日、第1回実行委員会を開催し、Peace eXpress 2011... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会05 署名08 草の根交流21万羽おりづるプロジェクト★「核兵器全面禁止」青年
01 原水爆禁止世界大会 原発ノーのドイツ・イタリアから世界大会に参加 ヨーロッパの核兵器撤去運動を長年行ってきたドイツ、イタリアから世界大会に代表が参加します。原発撤退を決めた経緯や国民世論の結集についても語ります。ドイツ/Germanyマリオン・ケプカー ドイツ平和協会-戦争抵抗者同盟(DFG-VK)/GA... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流
01 原水爆禁止世界大会 【広島】被爆者訪問のチラシをアップしました ▲クリック!L’efficacité du acheter du Viagra sans ordonnance vente en pharmacie s’explique par la contribution aux changement... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者08 草の根交流09 イベント青年
01 原水爆禁止世界大会 【北海道】世界大会に署名積み上げようと現物とどく 日本キリスト教団北海教区から、200名の署名届く札幌をはじめ、小樽、帯広、岩内、名寄、千歳、函館、旭川、滝川など道内各地からの賛同が、北海教区社会問題担当委員会を通じて寄せられました。利別教会からは「アピール署名と募金5000円を送付します... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会05 署名★「核兵器全面禁止」
01 原水爆禁止世界大会 【長野】上伊那の青年たちがおりづる宣伝 世界大会参加希望語り合う 昨年の原水爆禁止世界大会-広島参加者の呼びかけで集まった上伊那の青年たち「世界大会へ参加する会」は6月23日、信州大学農学部の生協前でおりづる宣伝を行いました。10人が参加し、カエルの着ぐるみも登場して友人から友人へと呼びかけて約40人に折... 2011.07.07 01 原水爆禁止世界大会21万羽おりづるプロジェクト青年
01 原水爆禁止世界大会 【静岡】核兵器全面禁止署名に県内自治体過半数の首長が賛同 原水爆禁止国民平和大行進のとりくみの中で、2月15日に潘基文国連事務総長など国内外の個人、団体からの賛同を受けて開始された「核兵器全面禁止のアピール」署名の要請を自治体の首長、議長に行いました。三島市では3・1ビキニデーに向けた取り組みの中... 2011.07.07 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 【北海道】“核兵器のない世界の扉をひらこう”ー大通公園で6・9行動 夏の暑い日差しの下、北海道原水協は7月6日、被爆の実相を語る原爆パネルを展示し、被爆者援護・連帯、核兵器廃絶を訴える6・9行動を行いました。30分の行動でしたが、署名24名分と募金1752円が寄せられました。南相馬市からの避難者も署名・募金... 2011.07.07 01 原水爆禁止世界大会05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協6・9行動
05 署名 【広島】新市長ポスター関心高く 原水爆禁止2011年世界大会が1カ月後に迫った7月6日、県原水協は福屋西・金座街入口で定例の6・9行動を行いました。21人が参加、98筆の「核兵器全面禁止のアピール」署名が集まりました。小雨が降り出すあいにくの天気でしたが、新しく松井一實広... 2011.07.07 05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協6・9行動