05 署名 【青森】八戸原水爆禁止の会がヒロシマの日行動 八戸原水爆禁止の会は8月6日、八戸市中心街でヒロシマの日行動を行いました。「被爆66年の夏 再び被爆者をつくらない決意を新たに核兵器全面禁止アピール署名をひろげよう」と訴えるチラシを配布して署名を呼びかけ、76人の方の協力がありました。バス... 2011.08.07 05 署名★「核兵器全面禁止」6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 【福岡】青年たちが花火大会会場で署名行動 1時間半で188筆 民青同盟福岡県委員会は8月1日、福岡市最大級の花火大会会場で核兵器の全面禁止を求める署名にとりくみました。5人の参加でしたが、1時間半で188筆集まりました。署名してくれたのはほとんど青年たち。中には初めて署名を書くという青年も。参加者が「... 2011.08.02 01 原水爆禁止世界大会05 署名★「核兵器全面禁止」青年
01 原水爆禁止世界大会 【長崎】世界大会の力を国際的に大きくアピールしよう 長崎民医連が山口仙二さんのメッセージを入れた映像を作成 菅政和、牧山敬子、川尻瑠美の3氏は6月4日、長崎民医連現地企画として被爆者の山口仙二さんを訪ね、「長崎民医連現地企画 ヒバクシャ山口仙二さんをたずねて」という映像を作りました。1945年8月9日、長崎に原爆が落とされた時、爆心地から1.4k... 2011.07.30 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者
01 原水爆禁止世界大会 セルジオ・ドゥアルテ国連軍縮担当上級代表 潘基文国連事務総長を代表して世界大会に出席 国連のナムビアル官房長から7月26日、高草木博代表理事宛に以下の手紙が届きました。潘基文事務総長の命によりセルジオ・ドゥアルテ氏は事務総長の代理として大会に出席するとのことです。以下、訳を紹介します。***親愛なタカさん、国連事務総長を代表... 2011.07.27 01 原水爆禁止世界大会
01 原水爆禁止世界大会 桜井勝延南相馬市長から原水爆禁止2011年世界大会にメッセージが寄せられました 「原水爆禁止2011年世界大会」が開催されるにあたり、南相馬市民を代表してご挨拶を申し上げます。まず、このたびの東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故に際し、全世界の皆様から多大なるご支援、ご協力をいただいておりますことに対し、改めて感... 2011.07.25 01 原水爆禁止世界大会原発事故
原発事故 【愛知】浜岡原発の永久停止・廃炉を求める静岡県大集会「7.23 ひまわり集会に参加して」横江厚子 愛知県から2000人、静岡県等から3000人計5000人が静岡市「駿府公園」に集まりました。集会呼びかけ人の代表が「福島原発の悲惨な事故は人ごとではない。浜岡原発で事故が起きれば、静岡はもとより首都圏にも被害が及ぶ。廃炉に向け太く強い世論を... 2011.07.24 原発事故
05 署名 【香川】「核兵器全面禁止アピール」に県知事が署名 香川県原水協は7月12日から自治体キャラバンを開始しました。加盟団体の県労連、平和委員会、香商連、友好団体の被爆者の会の代表と事務局の5人が県庁を訪れ、秘書課、議会事務局、教育委員会を訪問、「核兵器全面禁止のアピール」に賛同するよう要請行動... 2011.07.23 05 署名★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
09 イベント 【広島】尾道原水協学習会「原発、核兵器、私たちの未来」に33人が参加 尾道原水協は7月21日、市公会堂別館で「原発、核兵器、私たちの未来」をテーマに学習会を行い、会場いっぱいの33人が参加しました。地元で理化学機器のメンテナンス業と数学塾を経営する國友悦男氏が、福島第一原発の各号機の事故の状況について解説。3... 2011.07.23 09 イベント原発事故
01 原水爆禁止世界大会 セルジオ・ドゥアルテ国連代表 長崎開会総会(8/7)で講演きまる! 次のステップへ ともにふみ出そうセルジオ・ドゥアルテ国連軍縮問題担当上級代表が今年も原水爆禁止世界大会に参加することになりました。7日の開会総会で、昨年のNPT(核不拡散条約)再検討会議を次のステップに進めるために2月から開始した「核兵器全... 2011.07.22 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流★「核兵器全面禁止」