平和行進十六日目:キャンプ富士、御殿場市役所と駿河湾
このブログは駿河湾から富士宮市に向かうバンの中で書いています。たくや君から富士宮市は焼きそばが有名と聞いて興奮しています。今夜は正真正銘本物の焼きそばを食べるつもりです!
今朝は早めに用意して御殿場市にあるホテルのロビーでお迎えを待ちました。とても親切な男性が富士山の葉書をくれました。彼は昨日と今日私たちと一緒に行進する人でした。今日は晴れなので富士山を見られるかもしれないと教えてくれました。そう言われて初めて窓の外をみたら雲のかかっていない富士山が見えました!
ちょうど私の目の前に!ワォ!!
一台のシャトルカーが私たちのホテルまで来てくれ、富士山の裾野にある軍事基地キャンプ富士まで連れて行ってくれました。道すがら多くの参加者に出会いました。昨日この地域を簡単に見て回っていましたが、その時はかなり暗くなっていました(詳しいツアーの情報については前日のブログを参照してください)。今日このキャンプ富士に沿って行進してツーリスト情報センターまで歩きました。そこから御殿場市役所に向かうために再びシャトルに乗り込みました。
御殿場市役所の方が温かく私たちを迎えてくれました。今回初めて平和行進の参加者全員で集合写真を撮る事ができました。スロープになっているところをうまく利用しました。静岡の御殿場市の職員の皆さんも一緒に参加者全員で撮った写真がこれです!
次の休憩場所は沼津市役所でした。私たちは市の職員と市議会議員さんたちに出迎えてもらいました。彼らから沼津市の平和都市宣言は市役所の道沿いにある庭に設置されていると教えられました。珍しいと思ったのでプログラムの終了後に写真を撮りに行きました。道の両側に看板を見つけたので写真を撮りました。まさひろさんが青い方の制服を着た人の看板は自衛隊募集の看板だと教えてくれました。平和といっても解釈が違っていたようです。
東海道を歩いていると、みなさんが道沿いにある石碑を教えてくれます。まさひろくんがこれは江戸時代に旅行者(主にお侍さんたち)が距離を把握するために建てたものだと教えてくれました。彼らが休憩した茶屋や旅館の跡を示した石碑もあります。いくつかの小さな石で出来た建物も見かけました。
まさひろさんとたくや君が江戸時代の地域の蔵だったと教えてくれました。その地域で大切な物や食料を保管しておく場所です。
2時40分ころに小学校で午後の休憩を取りました。前方の建物は古く見えますが太陽光発電のパネルが設置されているという看板を見つけました。すごい!
またレトロな郵便ポストも鯉がいる小さな池の横に見つけました。3時には何人かの子どもたちが教室から出て来ました。全員が小さい白いヘルメットをかぶってクラッシックな鞄を背負っていました。とっても可愛い!ヘルメットが子どもたちの頭には大き過ぎるように見えてまさひろくんと私は笑ってしまいました。校門に向かって彼らが走るとすぐにヘルメットは脱げそうに見えましたが脱げません。きっと内側に分厚いクッションが入っているんでしょう。
++++
子どもの通学風景
これまで行進中にいくつかの小学校を通りました。私の見たところでは子どもたちは自分たちで家に帰っているみたいです。大人や親の同伴はないようです。道を渡り、橋も自分たちで渡ります。これってすごいことです。これは地域が安全で子どもたちの教育もちゃんとしているからできる事です。これまで感じているところでは、日本の道路は比較的安全で親が子どもたちを一人で帰宅させる事もできるようです。子どもたちも自立心があって(しかも運動にもなります)お友達同士で帰宅しています。歩く事は私にとってはまわりと繋がる方法でもあります。沿道で、ご近所さんと、地域全体で。これはどの年代にとっても良い社会活動になると思います。いつかフィリピンの子どもたちも親が心配する必要もない程安全に自分たちで家に帰れたら良いなと思います。
一方で、これは両親が学校に子どもたちを迎えに行けない程忙しい事も物語っています。私は東京で出会った2人の杉並区の議員さんの事を思い出しました。富田たくさんと原田あきらさんです。彼らは不況で働くお母さんたちが増えており、彼女たちを支援するために保育所を増やしてほしいと活動していました。
++++
今日の最後の場所は駿河湾の海岸でした。小学校を出て近隣を歩いてお墓を過ぎ、大きな道を渡って森の小道を歩き続けました。分厚い大きな壁(津波から守るためのものです)が続いていて、そこをよじ上って越えて海岸に集まりました。なんだか冒険でもしているみたいでした!
海岸ですこし学習を行いました。実は私たちの立っている場所はアメリカ軍基地で海上は軍事演習に使用されているそうです。講師の方は数年前にはこの海岸には金属製のプレートがたくさんあったと言われていました。基地が在るがゆえの不安が多く語られました。そのうちの2人はオスプレイと軍事演習中の騒音について話されていました。いろんな問題の中でもオスプレイと騒音の問題は軍事基地の周辺に住む住民の共通した苦しみです。
夕食は日本の庶民的な料理であるやきそばやお好み焼き、そして枝豆のあるお店に行きました!他にも豚のホルモンのようなものや醤油味で味付けされた牛肉、甘じょっぱい魚の干物のような物も食べました。どれもとってもビールに合いました!
夕食にはスペシャルゲストの方も来てくれました。北川さんが数日前、私にあるフィリピン人女性が平和行進者に会いたがっていると教えてくれました。彼女の名前はやまもとのりこさんです。彼女はフィリピンで日本人男性と出会い結婚した方です。今は日本国籍を持っておられて、もう20年以上日本に住んで幼稚園の先生をされています。彼女は平和行進のビラをみて、そこに私がフィリピンから来て平和行進を歩くという短いメッセージを載せていたのを見てくれたそうです。それで多分喜んでくれたのか団体に連絡して来てくれて、今回の出会いとなりました。彼女は富士宮での平和活動にも関心を示してくれました。すごい!
日本でフィリピンの人と過ごすのは実はこれが初めてでした。だからこの夜は私にとっても特別な夜になりました。彼女が夕食を一緒に食べてくれて嬉しかった!明日も楽しみです。彼女はお昼まで一緒に平和行進を歩いてくれます。
お開きになる前にのり子さんや他の平和行進の参加者の皆さんが村田さんのバナーにサインをしてくれました。このバナーはすごく長くって村田さんは平和行進の間中も素敵な絵を描き足しています。これが広島の世界大会でお披露目できるのがとても楽しみです。
最後に今日私たちが出会った、手を振ってくれたみなさんです。
(日本語訳=三宅朋子)