06 全国各地のとりくみ

05 署名

【広島】あられの降る中6・9行動 佐伯区、安佐北区原水協も行動

広島県原水協は3月6日、広島市内で6・9行動をおこない、25人が参加して85筆が寄せられました。寒さは2月6・9行動の時ほどではなかったものの、開始直前から霰(あられ)が降り出しました。川后代表理事が、岸田外相の核兵器使用容認発言を批判する...
05 署名

【埼玉・上尾原水協】JR上尾駅で6・9行動 被爆写真を見ながらや車椅子で近づいて署名する人に励まされる

埼玉県の上尾原水協は3月6日午後3時から1時間、JR上尾駅東口で核兵器廃絶、被爆者援護・連帯の「6・9行動」をおこないました。6人が参加し、署名39筆、募金2200円が寄せられました。風がつめたく本当に寒い日でしたが、展示してある被爆写真を...
02 3・1ビキニデー

【広島】2015年NPT再検討会議の成功をめざす広島県実行委員会結成総会に80人

「2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議の成功をめざす広島県実行委員会結成総会&学習講演会」が2月2日、ロードビルでおこなわれ、原水協加盟団体や地域原水協から80人が参加しました。県原水協の大森筆頭代表理事が「NPT再検討会議へ向け、被...
01 原水爆禁止世界大会

【長野】動き出した署名活動・原爆展 この動きをすべての地域・団体で発展させよう

▲クリック!
05 署名

【秋田】由利本荘市「米祭り」で原爆展と署名

本庄原水協は10月26日から2日間、開かれた「米祭り」で原爆展をおこないました。当日は由利本荘市内の商工団体、農業団体、女性団体、学習グループ、趣味の会などが参加してにぎやかに展示や販売、芸能発表をおこないました。本庄原水協は鶴舞会館で恒例...
05 署名

【広島】11月6・9行動用のビラの裏面に、届いたばかりの「秘密保護法反対」のビラを印刷して配布。30分で79筆の署名が集まる。

広島県原水協と同被団協は11月6日正午過ぎから、広島市の金座街入口で定例の6・9行動をおこないました。13人が参加し、11月6・9行動用のビラの裏面に、届いたばかりの「秘密保護法反対」のビラを印刷して配布。30分間で79筆の署名を集めました...
05 署名

【神奈川】秘密保護法を心配して署名する人も

神奈川県原水協は11月6日、伊勢佐木町商店街で、核兵器廃絶、禁止条約を求める宣伝署名行動をおこない9人が参加しました。この日は、緊急に、特定秘密保護法の宣伝も合わせておこないました。晴天のおかげで反応も良く、署名70筆、カンパ1200円が寄...
05 署名

【宮城】「福島県からきています。やってもらって、ありがたいです」と3人連れが署名 岩沼原水協は名取高校前で署名行動

宮城県原水協は11月6日、仙台市の繁華街・一番町のフォーラス前で「6・9行動」にとりくみ、宮城一般労組、平和委員会などから12人が参加して「核兵器全面禁止のアピール」署名をよびかけました。10月21日の国連総会第1委員会で発表された「核兵器...
05 署名

【日本原水協】核兵器全面禁止、秘密保護法NO!上野で6・9行動

日本原水協は、11月6日、JR上野駅公園口で核兵器全面禁止・廃絶を訴える、6・9行動をおこないました。今回は、特定秘密保護法が国会に提出され、審議入りが狙われるなかで、反対世論をひろげるための緊急宣伝としてもおこないました。日本原水協事務局...
01 原水爆禁止世界大会

【群馬】核兵器全面禁止へ積極行動を政府にせまる  群馬で国連軍縮週間宣伝署名行動

10月24日〜30日の国連軍縮週間に呼応して群馬県原水協は10月29日午後、JR前橋駅前で宣伝署名行動をおこないました。代表理事の真砂貞夫群馬県労会議議長や、新婦人県本部の代表、事務局員ら5人が参加しました。真砂代表理事らがマイクを持って、...
04 被爆者

【広島】米新型核実験に抗議して平和記念公園原爆碑の前で座り込み

アメリカが10回目の新型核実験をおこなったことに抗議して、広島県原水協と広島県被団協は11月1日、平和記念公園原爆碑の前で抗議の座り込みをおこないました。県原水協の高橋代表理事と、県被団協の大越事務局長が発言し、それぞれアメリカの新型核実験...
01 原水爆禁止世界大会

【埼玉】さいたま市議会が核兵器廃絶の取組み強化を求める意見書を全会一致で採択

▲クリック
01 原水爆禁止世界大会

【神奈川】70人参加でシンポジウム開催(10・26)空母40年を検証

▲クリック
核実験抗議

【日本原水協】アメリカの新たな形態による核実験(通算10回目)に抗議

アメリカが10月31日、新たな形態による核実験(通算10回目)を実施したことを公表したことを受け、日本原水協はただちに抗議しました。新たな形態による核実験の度重なる強行に断固抗議するアメリカ合衆国大領バラク・オバマ殿米国エネルギー省(核安全...
04 被爆者

2013年国連軍縮週間企画・原爆展&パネル討論会「被爆者の声と体験を受け継ぎ、核兵器のない世界へ」に広島市、長崎市、台東区、国連広報センターなどが後援

▲クリック!