カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

【フランス】「大統領、爆弾を頭から追い払ってください! この地球を愛するなら、核兵器禁止条約に調印を」 「フランス平和運動」が全土9か所で地方集会

フランス在住の伊原聡子さんのレポートを紹介します。

国連の核兵器禁止条約への調印を政府に求めるため、2018年9月22日の平和行進に続き、10月14日、「フランス平和運動」の地方集会がフランス全土9か所にて行われました。

「この平和集会の目的は、国民に、集団安全保障のために、戦争文化の愚かなる野蛮か、平和文化の平穏な力か、を選択する意志を高揚させるため」と、キャンペーン担当のミッシェル・ドロ氏は言います。

フランス政府は、2017年7月7日の核兵器禁止条約の国連採決に対し、署名、批准、加入を拒否するどころか、他の核保有国にもこの立場を共にするように促しました。国際安全保障の現実無視、核抑止政策に反する、との理由からです。

各地の集会は、いまや「核戦争犯罪」計画を象徴する場所が選ばれました。

フランス南西地方ジロンド県では、秋の雨雲が迫りくる中、ボルドーの南30キロメートルにある田舎町ル・バープにある「ル・ラゼール・メガジュール研究センター」の前に、フランス平和運動をはじめとする反核、軍縮、反原発、環境グループら、約50人が集まりました。ヨーロッパ最大の松林が拡がる「ランドの森」の、「ランド・ド・ガスゴーニュ地方自然公園」内にある、このレーザー核融合研究センターは、2014年に設立され、8束のレーザービームが30機備わっています。これは、フランス原子力庁の軍事応用局が管轄とする世界最大のレーザーエネルギー計画で、フランス軍事計画「シミュレーション」の主力の一部をなし、現実での核実験禁止以降、フランスの核抑止力を持続させるためのものです。この計画には、予算の6倍もの70億ユーロ(約9000億円)が費やされています。

レーザー・メガジュール施設の看板

これに反対する平和運動グループ「ネガジュール」は2012年、施設の前にピンク色の鳥居を建て、「平和」の文字をフランス語、英語、日本語、地元のガスゴーニュ語で刻みました。以後、二度の公権による撤去や破壊行為にも負けず、新たなものが建てられました。その両脇に「ヒロシマ」「ナガサキ」と書かれたミニ鳥居が飾られ、ヒロシマ・ナガサキの放射能の中で生き残った生命の象徴として、銀杏の木が植えられています。

その平和の象徴を前に、フランス平和運動ジロンド支部のニコラ・ラバㇾ会長が訴えます。

フランス平和運動ジロンド支部 ニコラ・ラバレ会長

「フランス国民の67パーセントが核兵器禁止条約への署名、批准に賛成しています。また、76パーセントはフランスが核兵器の国際的完全撤廃に向かうことに賛成しているんです。この力を集めて、核兵器禁止条約への調印を政府代表に求めましょう」。

続いて、フランス領ポリネシアから、ムルロア環礁での核実験のヒバクシャの家族が、「フランスの核実験は人道に対する罪です」と声を上げました。ポリネシアの野党指導者は、10月2日、フランスが1990年代までに南太平洋で繰り返し行った核実験は人道に対する罪として、国際刑事裁判所に提訴しています。

フランス領ポリネシア、ムルロワ環礁核実験によるヒバクシャの家族

集会は、場所を移して、アペリティフ(食前酒)持ち寄りのランチで和んだ後、元フランス空軍の退役将校で士官学校の教官でもあったフランシス・レンヌ将軍の「核抑止力からの脱出を」の講話で締めくくられました。

フランシス・レンヌ氏

「核抑止力は妄想にすぎません。この集団的強迫観念から抜け出すには、病原をつきとめてそれを絶たなくてはなりません。それには、理性をもって核開発の歴史を今一度見直し、真実を探り、理解することです」と、レンヌ将軍は強調します。

「ヒロシマ、ナガサキの哀悼の思い。それは、ヒロシマ・ナガサキという過去のものではありません。核兵器がこの世に存在する限り、現在を生きるあなたたち自身の哀悼であり、20年後、50年後、その後にも生きる私たちの子孫、人類への哀悼なのです」との言葉が印象的でした。「大統領、爆弾を頭から追い払ってください! この地球を愛するなら、核兵器禁止条約に調印を」

[…]

【北海道】日本政府への意見書 占冠村議員全員賛成で採択

181217_北海道原水協FAXニュースDownload

【神奈川】ちひろカレンダー4500本突破 5000本やりきるため最後までがんばろう!

181217_神奈川県原水協通信No.162Download

【山梨】「原爆の絵」展 (2018年12月10日〜14日)ニュースNo.5(最終号)

「被爆者援護・連帯募金旬間」に呼応した、「原爆の絵」展 12月14日 (2018年12月10日〜14日)ニュース No.5(最終号) 主催 山梨県原水協 後援 山梨県原水爆被爆者の会 5日目、(最終日) 来場した方は、午前57人、午後116人、夕方17人 合計190人 援護・連帯募金は、 24.254円 ヒバクシャ国際署名は 43人分 でした。

*「原爆の絵」のすべてのデータが欲しい、高校生に見せたい 「ぜひとも高校生が描いた『絵』を見たいと思ってきました」郡内A高校の美術部の先生が、大月市の方に案内されて来場しました。すべての「絵」を見た先生は、この絵を自校の生徒たちにも見せたい。「データ」をどこで手に入れられるかと質問。広島平和記念資料館のことを案内しました。先生は、地域の空襲のことを紙芝居にする取り組みをはじめたばかりとのこと。「原爆の絵」が戦争のこと、核兵器のことなどを高校生に伝えていくきっかけになると思われたようです。

*昨日、今日と二度も来場、「絵」を見て1万円を募金 岩手からお友達のお見舞いに来られたという80歳代の女性は、2日続けて来場。「昨日は募金が少なかったので今日も来ました。役立ててください」と募金してくださいました。(これには担当者一同びっくり。そして大感激でした)

*メキシコ国籍の方が、絵を見て、署名に応じてくれました

*年配の方 「甲府空襲で親族をなくした。戦争はいやだ」と語り、署名と募金に協力してくれました。

*甲斐市の60歳代の女性 「広島も長崎も行き、平和資料館を見てきました。今日見た絵は生々しく描かれている」と話し、署名、募金に応じてくれました。 「原爆の絵」展(5日間)のまとめ 来場した方は合計 804人でした。 援護・連帯募金は、60,218円になりました。 ヒバクシャ国際署名 184人分でした。 今回の「原爆の絵」展は、原水協加盟団体、協力関係団体14団体、のべ50人の方の協力で取り組まれ、成功させることができました。 厳しい寒さのなかでしたが、当番担当のみなさんには、被爆者援護・連帯旬間に呼応する取り組みの意義を受けとめ支えていただきました。 来場者のみなさんは、各号のニュースで紹介したように、高校生が描いたリアルな絵に驚くとともに、核兵器は二度と使われてはならないとの思いを強く持たれたのではないでしょうか。今回の取り組みを確信にして、さらに全県各地の地域、職場、学園に広げていきましょう。

[…]

【山梨】「原爆の絵」展 (2018年12月10日〜14日)ニュースNo.4

「被爆者援護・連帯募金旬間」に呼応した、「原爆の絵」展 12月13日 (2018年12月10日〜14日)ニュース No.4 主催 山梨県原水協 後援 山梨県原水爆被爆者の会

4日目、 来場した方は、午前27人、午後78人、夕方20人 合計125人 援護・連帯募金は、 8,430円 ヒバクシャ国際署名は 23人分 でした。

*高齢の女性が、絵をしっかり見て、語りました 「被爆者が被爆の事実を語ってくれる。それを若い高校生が絵にした。どんな思いで描いたのでしょうね。絵を見ていると胸が熱くなります。こんな『絵』のような状況にならないためにも平和が大切と思います」と署名と募金。

*戦時中学童疎開をしたという年配の女性 「私は学童疎開で助かったけれど、父親は東京大空襲で命を落とした。こんな『絵』を見ると思い出す。無差別爆撃に怒りを覚える」と語りました。

*被爆二世という女性 「広島出身です。私の父親が被爆しました」と署名と募金に応じました。「高校生が描いた絵に心うたれました。長い時間をかけて被爆者の話を聞き、それを受けとめてよくわかる絵を描いたのですね。その思いがよくわかりました」

*岩手県から知り合いのお見舞いに来られたご夫婦 「こんな怖いこと。あってはなりません」「二度と繰り返してはならないです」と語っておられました。

*平和資料館を見たという中年の男性 「旅行で広島の平和資料館を見学した」「改めて、この絵を見て核はダメだと思う」と語り署名と募金に応じました。

*40代の女性 「見ていて、胸が苦しくなった。原爆はなくしてほしい」

*東京から来たという方 「駅構内でこんな展示ができるなんて、甲府ってすごいですね」

*当番担当した民医連のYさんの一言 「短時間担当しました。会場に来られた方にお声をかけて、募金や署名を丁寧にお願いすることが大事だと思いました。どんな受けとめをされておられるのか伺うと私たちのやっていることがみんなの心に届いているんだと確信になります」

*新婦人で担当したFさんの一言 「演劇で『あの夏の絵』を観たこともあり、どんな気持ちでこの絵が描かれたか、展示された全部の絵を見て改めてよくわかった。同じ世代に見てもらうことが大事ですね」

[…]

【山梨】「原爆の絵」展 (2018年12月10日〜14日)ニュースNo.3

「被爆者援護・連帯募金旬間」に呼応した、「原爆の絵」展 12月12日

(2018年12月10日〜14日)ニュース No.3

主催 山梨県原水協 後援 山梨県原水爆被爆者の会

「原爆の絵」を見た人々は、驚きや恐怖、「この世にあってはならないことだ」など衝撃を受けていました。20代〜30代の来場者も多く熱心に見てくれました。高校生の「絵」を通して被爆の実相を知らせることは、若い世代の中にも核兵器廃絶の広範な世論をつくる力になることを教えています。

3日目、 来場した方は、午前43人、午後70人、夕方62人 合計175人

援護・連帯募金は、 12,749円

「ヒバクシャ国際署名」は45人分 でした。

*小学生と引率の先生が揃って見てくれた

甲府市の裁判所とYBS(民間放送)を見学した小学生たち12〜13人と先生が待ち合わせの時間に一緒に「絵」を見てくれました。ある子は「怖い絵ですね〜」と一言。

*50歳代の男性

「これは、二度と見たくない光景ですね」と衝撃を受けた様子。署名と募金に応じてくれました。

*大学生の一言 「ひどいですねー」

「原爆のこと、被爆者のこと、話に聞いたことはあるが、このような『絵』で見ることは初めてです。ひどいですねー。核兵器はよくない」と語り、「ヒバクシャ国際署名」にサイン。

*60歳代の男性

「以前、山梨大学におられた被爆者の高橋先生の話を聞いたことがある。核兵器はなくしたい」と署名し、千円の募金をしてくれました。

*70歳代の女性

「8月6日は私の誕生日、8時15分にはいつも黙祷している。こういうのを見ると黙って通り過ぎる訳にはいかない。核兵器はなくしてほしい」と言って署名。

*15歳の時、学徒動員で長崎にいたという80歳代の女性

「こんなもんじゃない、イワシを焼いて並べたようだった」と話してくれました。

*40歳代の女性

「署名もあります」とおすすめしたらすぐ署名、すべての絵を見て千円募金。

*「あの夏の絵」公演を見た方が署名し、募金もしてくれました。

*広島出身、「母と姉が被爆した。姉は目も悪くした」。署名、募金をしてくれました。

*「広島の高校生が描いた絵」との説明に驚いた夫婦がいました。署名、募金に協力。

*平和委員会の会員さん。何度も行き来して絵を見ていました。

[…]

【山梨】「原爆の絵」展 (2018年12月10日〜14日)ニュースNo.2

「被爆者援護・連帯募金旬間」に呼応した、「原爆の絵」展 12月11日 (2018年12月10日〜14日)ニュース No.2 主催 山梨県原水協 後援 山梨県原水爆被爆者の会 甲府盆地が底冷えする寒さの中での「原爆の絵」展となりました。当番を担当した皆さんは、ホッカイロで体を温めながら、来場者と対話し、「ヒバクシャ国際署名」や被爆者援護・連帯募金を訴えました。寒い中でも、絵を食い入るように見るシニアの方が何人もおられました。 2日目、 来場した方は、午前35人、午後57人、夕方26人 合計118人 援護・連帯募金は、 2,875円 ヒバクシャ国際署名は 17人分 でした。

*年配の男性 「孫にこの絵を見せたい」 「この原爆の絵展は、いつまで開いていますか」と問いかけてきました。なぜかと聞いたら「孫にこの高校生が描いた絵を是非見るように伝えたい」とのこと。若い世代に被爆の実相を伝える大事さを実感されたようでした。「ヒバクシャ国際署名」に応じていただきました。

*熟年の女性、「安倍首相にもの申す」 「被爆国日本の政府は、なぜ、核兵器禁止条約に賛成しないのか、安倍さんはおかしい。すぐにでも署名、批准すべきです」

*「あの夏の絵」山梨公演で呼びかけ人になっていただいた大学教授 「あの夏の絵の公演は良かったですよね」と声をかけてくださり、募金と署名に協力してくださいました。(高校生が描いた絵の物語「あの夏の絵」を青年劇場が10月に公演)

*「写真を撮っていいですか」と何枚も撮っておられた方もいました。

* 当番にあたった担当者が、「原爆の絵の解説資料」を読んで感動 会場には、広島市立基町高校の生徒が描いた126枚の全ての絵を記録した資料が置いてあります。悩みつつ証言した被爆者の言葉、自らは知らないことを被爆者の証言を頼りに描いた高校生のコメント、その共同作業が紹介されています。「高校生のナマの言葉に感動した。これをたくさんの人に伝えたい」とは、担当した方の実感です。

* 今日の担当者の感想一言 「原爆の絵」を見る方は、どなたも、二度とこんな悲惨なことを引き起こした戦争は絶対にいけない。この想いといまの安倍政治がおかしな方向に行っていることを重ね合わせて考えている。それが共通していると思う。

[…]

【山梨】「原爆の絵」展 (2018年12月10日〜14日)ニュースNo.1

「原爆の絵」展 (2018年12月10日〜14日)ニュース No.1 主催 山梨県原水協 後援 山梨県原水爆被爆者の会

12月10日、午前9時から「被爆者援護・連帯募金旬間」に呼応した、「原爆の絵」展が始まりました。午前8時30分から原水協、ユーコープ、山梨民医連、平和委員会のみなさんが参加して展示の準備。パネルを組み立て、「原爆の絵」をパネルに貼り、「ヒバクシャ国際署名」、被爆者援護・連帯募金箱、訴えのチラシを机に並べて、来場者を迎えました。 展示の準備をしている最中から、「絵」に見入る人もありました。

初日、 来場した方は、午前78人、午後80人、夕方38人 合計 196人 被爆者援護・連帯募金は、 11,910円 「ヒバクシャ国際署名」は、56人分 でした。

*広島から甲府に訪れたという方 「広島での出来事をこんな形で知らせていただくことに感激した。写真を撮ってもいいですか」と聞き、展示の絵を何枚も撮っていきました。

*甲府市の駅の近くにお住まいという方、(絵をじっくり見た後)署名に応じ、対話に。 「最近の世の中は、きな臭い。大量の武器を買い込んだりして。昔に逆戻りか?政府の税金の使い方がおかしい」と憤懣やるかたないという。

*静岡から石和温泉に来たというご夫婦 ゆっくり時間をかけて、すべての「絵」を見た後、署名と募金に応じ対話に。 「この絵はいつ描かれた絵なのですか」と質問。「原爆のことを直接知らない高校生が描いた絵、すごいことですね」と。

*涙ながらに「絵」を見たという年配の女性 炎の中、建物の下敷きになり、助けてと叫び、通りがかりの人の足を掴んでいる絵を指差し「涙が止まらない」と語り、署名し、募金に応じておられました。 *山梨大学付属小学校の子どもたち 下校時30人ほど見てくれた。絵を見ながら「怖いね」と。 *甲府に疎開した人 東京で空襲に遭い、「戦争は嫌だ」と語り署名と募金。

*子ども連れの若いお母さん 絵を見ながら「戦争は二度とごめんです」と。

* 当番にあたる方へ 気温が低く、寒い日が続きます。 防寒対策をしっかりお願いします。 ホッカイロなどの用意もお願いします。

[…]

【兵庫】「ヒバクシャ国際署名」15万人分まであと少し!全首長署名まであと4人(加古川市、高砂市、洲本市、南あわじ市)

181210_兵庫県原水協核兵器廃絶運動ニュースNo.17Download

【日本原水協】雨の中でも署名と被爆者募金を訴え2018年最後の6・9行動

181207_日本原水協活動交流ニュースDownload

【広島】冷たい雨の中、今年最後の6・9行動 新しい「募金箱」も活用して被爆者援護・連帯募金も呼びかけ

広島県原水協は12月6日、冷たい雨の中、広島市内の金座街で今年最後の6・9行動を行いました。新しい「募金箱」も活用し、被爆者援護・連帯募金も呼びかけました。

神部・高橋両代表理事がハンドマイクで、今年最後の金座街での署名行動であることや、募金は年末の被爆者へのお見舞に使われることなどを訴えました。行動には13人が参加し、30分で28人分の「ヒバクシャ国際署名」、550円のカンパが寄せられました。いつもより人通りが少なかったのが残念です。

(広島県原水協事務局長・古田文和)

【岡山】12月度(109回目)の6・9行動をおこないました

181206_岡山県原水協通信No.461Download

【大分】6・9行動後の集約中に、「まだいいですか。少しですけど」と女性が募金に協力 ホッカイロの差し入れも

大分県原水協は12月6日、大分市内で6・9行動を行い、「ヒバクシャ国際署名」と被爆者援護・連帯募金をお願いしました。

行動が終わって集約中に、「まだいいですか。少しですけど」と、女性が募金箱を見つけて協力してくださいました。ホッカイロの差し入れもありました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

(大分県原水協事務局長・広次忠彦)

https://escortstars.ch

【福島】メッセージ添えて喜多方市議会議員より「ヒバクシャ国際署名」続々届く/全国の皆さんに感謝!日本原水協が被災地の学校にちひろカレンダー贈呈

【福島】2018原水協通信12月号Download

【神奈川】原子力空母ロナルド・レーガンの横須賀入港に対して抗議

2018.12.7原子力空母R・R横須賀入港への抗議の申し入れ文書Download