6・9行動 【兵庫】非核日本宣言など訴え、大きな反響 兵庫県原水協(筆頭代表理事・多上尚之)は6日と9日、神戸市中央区の元町商店街で、核兵器廃絶などを訴える「6・9行動」を行いました。 2007.09.09 6・9行動
原子力空母母港化反対 【神奈川】原水力潜水艦横須賀入港に抗議 神奈川県原水協などは、9月8日、前日の原子力潜水艦コネチカットの横須賀入港に対する抗議文を第7艦隊司令官、在日米海軍司令官、米軍横須賀基地司令官宛に出しました。 2007.09.08 原子力空母母港化反対
6・9行動 【北海道】原爆症認定訴訟を支援する6・9宣伝行動 原水爆禁止北海道協議会は6日、札幌市大通り公園で『本当にもう待てない!国は原爆症と認定せよ!』と被爆者の原爆症認定訴訟を支援する6・9宣伝行動を行ないました。 2007.09.06 6・9行動
6・9行動 2007年世界大会の成果を行動へ―地域原水協のみなさんに9月「6・9」行動の取り組みをよびかけます 全国のみなさん、 原水爆禁止2007年世界大会は、全国のみなさんの奮闘のおかげで力強い、感動的な大会となりました。大会には海外から22カ国107人の代表が参加し、国際会議250人、広島大会2000人、長崎には7000人のみなさんが参加しまし... 2007.08.29 6・9行動
6・9行動 【埼玉】8月の6・9行動 原爆投下された8月。狭山、上尾、ふじみ野市などで久々の取り組みを行い、全県17地区で6・9行動が行われました。この行動には延べ約200人が参加、1249筆の署名と22000円を超えるカンパが寄せられています。 2007.08.10 6・9行動
非核日本宣言 【北海道】50名の市町村長が支持賛同! 北海道 「非核日本宣言」運動50名の市町村長、副9名、25市区町村議長が支持賛同!原爆症認定制度抜本改正求める賛同も同様の結果!! 4月26日に記者会見し、全国で運動が開始された「非核日本宣言」運動。すでに、北海道では、平和行進のとりくみ... 2007.05.17 非核日本宣言
06 全国各地のとりくみ シンポジウム「原爆症認定集団訴訟の到達点と課題を考える~認定制度改善、早期解決のために~」開催のご案内 日本原水協は、来る6月10日、シンポジウム「原爆症認定集団訴訟の早期解決のために――訴訟の到達点と課題を考える」を緊急に開催します。原爆症認定集団訴訟は、昨年の大阪、広島、そして今年の名古屋、仙台、東京と5つの地裁判決で勝利判決を勝ち取って... 2007.05.14 06 全国各地のとりくみ原爆症認定集団訴訟
06 全国各地のとりくみ 【福岡】非核・博多港シンポジウム決議 広範な草の根に、核兵器廃絶と非核の地域づくりのための大きな世論と運動、その共同を築くことを目指して、2007年5月12日、「非核・博多港シンポジウム」がひらかれました(非核の政府を求める福岡県の会と原水爆禁止福岡県協議会主催)。以下、決議全... 2007.05.12 06 全国各地のとりくみ
06 全国各地のとりくみ 【栃木】『原水協通信』読者数が3ケタに 3年間で2倍に 5月11日、県原水協理事の小牧さんから、医療生協のAさんが原水協通信の購読を了承した、という連絡をいただきました。これで、栃木県原水協が取り扱う日本原水協の機関紙『原水協通信』の読者数が丁度100名になりました。 私(福田)... 2007.05.11 06 全国各地のとりくみ
6・9行動 非核日本宣言を広げよう 日本原水協と東京原水協は9日、五月晴れの爽やかな風が吹く上野公園で今秋国連総会で提出する「すみやかな核兵器の廃絶のために」署名を集める「6・9行動」を行い12人が参加しました。日本原水協事務局次長の安井正和さんは、「自国を守るために核兵器を... 2007.05.09 6・9行動
6・9行動 【兵庫】神戸港原水協の被爆者援護募金が総額で1千万円を突破 神戸港の労働組合で組織された神戸港原水協(会長・久岡重喜)は6日午後、神戸市中央区の三宮センター街で開始以来通算1134回目となる「6・9行動」を行いました。神戸港原水協の「6・9行動」は、一貫して被爆者援護募金を中心に行ってきましたが、こ... 2007.05.07 6・9行動
6・9行動 【兵庫】雨の中、非核日本宣言を訴え 兵庫県原水協(筆頭代表理事・多上尚之)は連休中の6日正午、神戸市中央区の元町商店街で、核兵器廃絶などを訴える「6・9行動」を行いました。強い雨が降る中でしたが、兵庫県原水協の梶本修史事務局長などがマイクで、安倍首相が訪米して、アメリカとの軍... 2007.05.06 6・9行動
非核日本宣言 「非核日本宣言」に各界から賛同の声 「非核日本宣言のよびかけ」への共同提唱と支持・賛同を広げる全国的な運動が4月26日から始まりました。この運動は、すでに国会でも決議されている「核兵器廃絶の提唱」と「非核三原則」の二つの内容を日本政府の原則的立場としてあらためて内外で宣言し、... 2007.04.27 非核日本宣言