06 全国各地のとりくみ

06 全国各地のとりくみ

【北海道】北の被爆者も勝つ!全員で勝つ! 北海道原爆訴訟支援連絡会が宣伝行動

北の被爆者も勝つ!全員で勝つ!と5月19日に判決を迎える北海道原爆訴訟支援連絡会は、4月6日札幌市中央区パルコ前で、勝利をめざす宣伝行動を行いました。5月の判決は、厚生労働省が司法の判断を無視し、新たな線引きを持ちこむ原爆症新基準を持ちこん...
6・9チラシ

4月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます↓No770_69chirashi.pdf
06 全国各地のとりくみ

【大阪】米ミサイル駆逐艦は大阪港にくるな 市長、港湾当局に要請

米ミサイル駆逐艦チャフィー(9157排水トン)が4月12日から16日まで大阪港に入港する計画が明らかになったことで、大阪原水協は3月26日、平松邦夫・大阪市長にあて入港拒否を求めた文書を送りました。同艦は核兵器搭載可能な巡航ミサイル・トマホ...
06 全国各地のとりくみ

【石川】羽昨市、内灘町が「非核日本宣言」意見書採択

3月の定例議会で、羽昨市、内灘町の両議会は「非核日本宣言のよびかけ」に賛同、政府に対して「非核日本宣言」を発表し、国内外で核兵器廃絶のイニシアチブを取ることを求める意見書を内閣総理大臣、外務大臣、衆議院・参議院の両議長等に送付しました。昨年...
06 全国各地のとりくみ

【宮崎】よびかけに30自治体中28名の首長が署名

昨年4月に日本原水協が非核の政府を求める会と共同でよびかけた「非核日本宣言」運動は、各自治体で3月議会が終わり、賛同署名や議会決議があがっています。首長・議会議長の賛同署名は、360人の首長、250人の議長に広がっています。宮崎県では、「非...
06 全国各地のとりくみ

【福島】3・1ビキニデー参加の青年が原爆展開催

福島市平和委員会青年の会“ピースぴゅぱ”は3月20日、市内において『原爆と人間展』を開催しました。雨が降り寒い中、またゲリラ的に開催したにも関わらず、青年など20名が来場しました。ビキニデーに参加した青年の「原爆展を開きたい」という一言がき...
06 全国各地のとりくみ

【奈良】ビキニデー報告集会と学習会に55名参加

3月13日、土庫病院にて院内共闘(=病院、労組、平和委員会等)主催、3・1ビキニデー集会健生会代表の報告集会が開催されました。健生会からは今年のビキニデーに看護師3名事務1名の4名の代表を送りました。松下事務長のあいさつのあと、東京の第五福...
6・9チラシ

3月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』3月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

2月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』2月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

1月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』1月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

12月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』12月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

11月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』11月号「6・9チラシ」
6・9チラシ

10月6・9チラシ

クリックするとダウンロードできます。『原水協通信』10月号「6・9チラシ」
原子力空母母港化反対

「ストップ!原子力空母 首都圏シンポジウム―東京湾を平和の海に―」シンポジウムの成功を!

10月8日(月・祝)に、横浜市の関内ホールで「ストップ!原子力空母 首都圏シンポジウム―東京湾を平和の海に―」(同実行委員会主催)が開かれます。チラシは↓をクリックするとダウンロードできます。チラシ表面チラシ裏面
6・9行動

【長崎】平和メッセージをつけた風船放つ

2007年世界大会から1ヶ月目の9日、長崎県原水協は民医連の「9条守れ」の宣伝と合流し、平和公園で「すみやかな核兵器の廃絶のために」署名にとりくみました。