「すみやかな廃絶を」 【山口】平和行進の宣伝と一緒に6・9行動 山口県原水協と山口市原水協は6月6日、山口市ちまきや前で「6・9行動」を行いました。 2008.06.07 「すみやかな廃絶を」都道府県原水協6・9行動
「すみやかな廃絶を」 被爆者支援、核兵器廃絶を訴え―6・9行動 夏日を思わせるような快晴となった6日、日本原水協と東京原水協は上野公園で「6・9」行動を行いました。毎月6と9のつく日に核兵器廃絶を願って署名や募金をよびかけているもの 2008.06.07 「すみやかな廃絶を」6・9行動
NPT再検討会議 G8サミットに向け、日本政府への要請署名提出 原水爆禁止日本協議会は6月6日、外務省を訪ね、G8サミットにむけ、「被爆国政府として、サミットで核兵器廃絶を主要課題とするよう求める」北海道の各自治体首長・議長の要請署名等を提出しました。応対した大高準一郎軍備管理軍縮課首席事務官に署名を手... 2008.06.07 NPT再検討会議
04 被爆者 【北海道】「地元の市町村長の声を聞き日本政府は核廃絶の先頭に立つべき」と力強く訴え 原水爆禁止北海道協議会は6月6日、札幌市中央区パルコ前で核兵器廃絶と被爆者連帯を訴える6・9宣伝行動を行いました。 2008.06.07 04 被爆者06 全国各地のとりくみ「すみやかな廃絶を」6・9行動
04 被爆者 080604集団訴訟解決めざすFAXニュースNo.12 クリックするとダウンロードできます。080604_Ningenwokaese_FAX_News_No12.pdf 2008.06.05 04 被爆者06 全国各地のとりくみ原爆症認定集団訴訟
06 全国各地のとりくみ 【岡山】非核自治体宣言が根付く地域を―キャラバン行動で自治体・議会と懇談 岡山県原水協は2010年NPT再検討会議にむけ、核兵器廃絶の声と運動を地域から巻き起こし、「非核自治体宣言が根付く地域づくり」をめざして5月27日から29日まで、県内27のすべての自治体を訪問し、「非核・平和行政について懇談」するキャラバン... 2008.06.02 06 全国各地のとりくみNPT再検討会議原爆展非核日本宣言
06 全国各地のとりくみ 080528非核平和ネットやまがたニュースNo.5 クリックするとダウンロードできます。080528_YAMAGATA_NEWS_No.pdf 2008.05.28 06 全国各地のとりくみ
NPT再検討会議 核不拡散条約(NPT)第2回準備委員会参加者の感想 2010年NPT再検討会議を2年後に控え、第2回準備委員会がスイス・ジュネーブで4月28日から5月9日まで開かれました。日本原水協は、土田弥生事務局次長をはじめ東京、富山原水協からなる4名の代表団を派遣し、日本被団協の田中煕巳事務局長ととも... 2008.05.28 NPT再検討会議
原爆展 【北海道】原爆展 札幌で来月29日から 広島、長崎市長が参加 広島市が北海道洞爺湖サミットの開催に合わせて札幌市内で計画していた原爆展が6月29日から7月10日まで、札幌市役所1階ロビーで開かれることが決まった。長崎市とともに共催する札幌市が26日、発表した。 2008.05.27 原爆展
06 全国各地のとりくみ 【兵庫】須磨区原水協がアーサ・ビナードさんの講演会ひらく 原水爆禁止須磨区協議会は5月25日、アメリカ生れの日本語詩人が語る「日本国憲法と核兵器廃絶」と題してアーサー・ビナードさんの講演会を開き、220人が参加しました。 2008.05.26 06 全国各地のとりくみ
04 被爆者 【京都】080524集団訴訟支援ニュース クリックするとダウンロードできます。080524Kyoto_News.pdf 2008.05.25 04 被爆者06 全国各地のとりくみ原爆症認定集団訴訟