「核兵器のない世界を」 【北海道】激しい雪の中での宣伝行動 北海道原水協は12月9日、原爆が広島と長崎に落とされた6日と9日に行う恒例の6・9行動を札幌市中央区パルコ前で行いました。師走の風が時に強く、雪も激しい中での宣伝行動でした。風で飛ばされまいと必死に傘を押さえながら濡れた署名用紙に一字一字や... 2010.12.10 「核兵器のない世界を」都道府県原水協6・9行動
04 被爆者 被爆者募金うったえ6・9行動 被爆地の修学旅行生が署名 日本原水協は12月9日、上野の森に「広島・長崎の火」を永遠に灯す会とともに上野公園で核兵器廃絶、被爆者援護募金を呼びかける6・9行動を行いました。日本原水協の高草木博事務局長は、力と力で押し合っているうちは問題の解決はないと指摘し、核兵器に... 2010.12.09 04 被爆者「核兵器のない世界を」6・9行動
08 草の根交流 【群馬】前橋原水協が新成人向けの宣伝行動を計画 前橋原水協は2011年1月10日(月・成人の日)にグリーンドームで行われる前橋市成人祝で署名行動を計画しています。当日は午前9時20分にドーム南東のモニュメント付近(2階東側正面入口へのスロープ下)に集合、ハンドマイクで訴えながら、10時3... 2010.12.08 08 草の根交流09 イベント「核兵器のない世界を」青年
「核兵器のない世界を」 【青森】コープ店前で6・9行動 八戸原水爆禁止の会は12月6日、コープあおもりるいけ店前で6・9行動を行いました。小春日和の日ざしがさしこむ中、1時間で45人分の署名と1016円の被爆者援護・連帯募金が寄せられました。一緒に行動した母親連絡会は、「赤紙」のチラシを配布して... 2010.12.06 「核兵器のない世界を」6・9行動
04 被爆者 【北海道】「親父が被爆者だった」と話す男性が署名 北海道原水協は12月6日、核兵器廃絶と被爆者援護連帯を訴える6・9行動を札幌市中央区で行いました。北海道原爆訴訟原告弁護団の肘井博行弁護士、斉藤耕弁護士、支援連絡会会長の守屋敬正さんが次々にマイクで訴えました。「12月22日に斜里の被爆者、... 2010.12.06 04 被爆者「核兵器のない世界を」原爆症認定集団訴訟都道府県原水協6・9行動
08 草の根交流 ネパールから署名とどく 「ネパールから届いた反核署名をお送り致します。国連に届けられますようお願い申し上げます」大阪府吹田市在住、「カトマンズ日本語学院草の根校舎の会」の方から日本原水協に52人分の署名が送られてきました。さらに引き続き進めるとのことで、署名用紙に... 2010.12.01 08 草の根交流12 ワールドリポート「核兵器のない世界を」
04 被爆者 【北海道】原爆訴訟裁判の支援もとめ宣伝行動 北海道原水協は11月22日、札幌市中央区パルコ前で、時折落ち葉が舞う中、核兵器廃絶と被爆者連帯を訴える6・9行動を行いました。宣伝行動では、「いよいよ判決! 今も続くこの苦しみが原爆のせいだと認めてほしい」と12月22日に判決を迎える北海道... 2010.11.22 04 被爆者「核兵器のない世界を」原爆症認定集団訴訟都道府県原水協6・9行動
04 被爆者 【北海道】原爆症裁判の勝利うったえ6・9行動 北海道原水協は11月6日、核兵器廃絶と被爆者援護・連帯を訴える6・9宣伝行動を札幌市内で行いました。今も続くこの苦しみが原爆のせいだと認めてほしい。北海道原爆訴訟原告の浜田元治さん(68)の判決が12月22日に決まりました。自分の生きている... 2010.11.06 04 被爆者「核兵器のない世界を」原爆症認定集団訴訟都道府県原水協6・9行動
「核兵器のない世界を」 【青森】国連軍縮週間に呼応してコープ店頭で「核兵器のない世界を」署名行動 八戸原水爆禁止の会は10月30日、コープあおもりるいけ店で、国連軍縮週間に呼応して「核兵器のない世界を」署名を行いました。▲コープ店頭で署名活動を行う参加者(クリックすると拡大されます)やや肌寒い中での行動でしたが、あと20筆で(二度目の)... 2010.10.31 「核兵器のない世界を」