05 署名

01 原水爆禁止世界大会

【徳島】核兵器のない世界をめざして2014年原水爆禁止国民平和大行進<四国−広島コース>が香川県へバトンタッチ 徳島県内24自治体に要請

▲徳島県原水協通信(2014年6月6日)表(クリックするとPDFファイルが開きます)▲徳島県原水協通信(2014年6月6日)裏(クリックするとPDFファイルが開きます)
01 原水爆禁止世界大会

【北海道】“2015年NPT再検討会議めざして3万筆の署名目標を”ー道北原水協が2014年度総会ひらく

▲開会あいさつする阿部代表理事(写真右端)原水爆禁止道北協議会(道北原水協)は5月28日、2014年度総会を開き、署名の推進、原水爆禁止世界大会の成功、2015年NPT再検討会議に代表派遣の運動方針を決めました。阿部理代表理事は開会あいさつ...
05 署名

【兵庫】スタートしました 2015年NPT兵庫の会 50万署名をニューヨーク行動へ

▲クリック(PDFファイルが開きます)
04 被爆者

【長崎】光源寺から署名71筆、募金10000円寄せられる

2月中旬、実行委員会では寺町のお寺や神社を訪問し、署名への協力を要請していました。八坂神社では、境内にポスターを掲げた署名コーナーを作っていただきました。連休中には署名をいただきに再度訪問しようと思っていた矢先に、署名71筆、募金1万円が事...
05 署名

【埼玉】暴風雨のなか署名行動—上尾原水協

埼玉県の上尾原水協は5月9日、JR上尾駅前で被爆者援護・連帯の「6・9」行動をおこないました。午後3時からの予定でしたが、開始当初は暴風が吹き、ときおり大粒の雨が降るなか5人の参加で18筆の「核兵器全面禁止のアピール」署名が寄せられました。...
05 署名

【大分】原爆写真や原水爆禁止世界大会のポスターが通行人の関心を呼ぶ

大分県原水協と同市原水協は5月6日12時30分から、大分市の中心街で6・9署名行動を5団体9人の参加でおこないました。アーケードの中に原爆写真を展示し、2014年原水爆禁止国民平和大行進が東京と北海道から開始されたことを伝えながら、「国連に...
05 署名

【香川】丸亀原水協がお城まつりに合わせて「核兵器全面禁止のアピール」署名と伊方原発再稼働反対の署名行動にとりくみ275筆集める

▲クリック(PDFファイルが開きます)
05 署名

【長崎】平和公園で外国人観光客や子どもたちが大勢署名に応じる

署名推進実行委員会ナガサキは5月4日、市内の平和公園で「核兵器全面禁止のアピール」署名行動をおこないました。ロシア、ドイツ、香港、韓国など海外からの観光客が大勢署名、日本の皆さんも、特に子どもたちが覚えたての字で一生懸命書いてくれました。原...
05 署名

【広島】憲法記念日に恒例の署名行動と原爆展 フラワーフェスティバルも重なり1時間で500筆超える署名寄せられる

広島県原水協・同県被団協・同市原水協は5月3日の憲法記念日に、毎年恒例の原爆写真を展示しながら「核兵器全面禁止のアピール」署名行動を平和公園・元安橋でおこないました。この日から「フラワー・フェスティバル」が始まったこともあり、広島市民をはじ...
05 署名

【大分】新婦人県本部の会員たちが憲法記念日集会の会場前で署名行動

新日本婦人の会大分県本部は5月3日、大分市で開催された憲法記念日集会の会場前で署名行動をおこないました。行動には6人の会員が参加し、約40分の行動で119筆の「核兵器全面禁止のアピール」署名を集めました。(大分県原水協事務局長・遠入健夫)
05 署名

【日本原水協】アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表、NPT第3回準備委員会議長との面会決まる!

▲アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表(右端)に署名目録を手渡す高草木博日本原水協代表理事4月28日からニューヨークの国連本部で開かれる次回NPT(核不拡散条約)再検討会議第3回準備委員会へ、日本原水協は要請代表団(10人)を派遣します...
05 署名

【日本原水協】中国語の核兵器廃絶メッセージが注目浴びる

日本原水協は4月16日、京成上野駅前で「核兵器全面禁止のアピール」国際署名を呼びかける「6・9行動」をおこないました。中国や台湾からの観光客が多く通るため、「非核平和のアジアを」「核兵器をなくそう」「あなたも署名を」という言葉を中国語で書い...
05 署名

【埼玉】4月の6・9行動を8か所でおこない、あわせて139筆を集める

2015年4月までに40万筆の署名目標を掲げ、現在までに23万6820筆の到達の埼玉県原水協は、4月の6・9行動を8か所でおこない、あわせて139筆を集めています。さいたま市原水協は、埼玉土建と新婦人を中心に浦和駅西口で87筆を集めたほか、...
05 署名

【北海道】「国連に署名をお届けします」と6・9行動

北海道原水協は4月9日、JR札幌駅北口広場で核兵器廃絶と被爆者援護連帯を訴える6・9行動をおこないました。署名した女性は「父親が広島で被爆して、似の島で救援作業をしたことを聞いています。62歳と早くに亡くなりました。私は被爆2世ですね。健康...
05 署名

【日本原水協】「2015年NPT再検討会議へ 政府は被爆国として核兵器全面禁止に努力を」と外務省へ申し入れ

2015年核不拡散条約(NPT)再検討会議を来春に控え、4月28日からはニューヨークで第3回準備委員会が開催されます。4月11、12日には、日本政府が主催して「核不拡散・軍縮イニシアティブ」(NPDI)外相会合が広島で開かれます。これに先立...