05 署名

04 被爆者

【広島】県原水協と被団協が一緒に今年初の6・9行動 北朝鮮の水爆実験に抗議の意思表明

広島県原水協と同県被団協は1月6日昼、金座街で今年初めての6・9行動をおこないました。県被団協の佐久間理事長と県原水協の大森筆頭代表理事、川后・高橋両代表理事が、ハンドマイクで「核兵器のない世界、戦争しない日本にしましょう」と訴えました。ま...
04 被爆者

【茨城】県内全自治体での「非核平和都市宣言」が実現

05 署名

【徳島】恒例のお正月行動は「戦争法」廃止の署名と共同で行動

04 被爆者

【静岡】大晦日・元旦から県内4か所で被爆者援護・連帯行動で市民に核兵器廃絶を訴える

静岡県内では大晦日から1月2日まで県内4か所で市民に核兵器廃絶を訴え、被爆者とともに活動を続けようと新春のとりくみがおこなわれました。御殿場市では12月31日21時30分〜1月1日0時30分に浅間神社前で行動。参加者4人で募金2662円。三...
05 署名

【香川】元旦からお遍路88か所結願寺の大窪寺『原爆の火』塔前で署名行動。署名呼びかけ側と応じてくれた方々の距離が近くなってきたことを実感

香川県原水協は毎年恒例の年始行動として今年もPM1:30~3時まで大窪寺『原爆の火』の塔前で署名行動をおこないました。「おめでとうございます。核兵器廃止の署名です。国連へ持って行きます」の呼びかけに応えて参拝者が次々に足を止め署名に応じてく...
04 被爆者

人類と核兵器は共存できない ~被爆者の声を世界に~「被爆70年ヒバクシャ遊説inヨーロッパ」報告集発行!

01 原水爆禁止世界大会

【神奈川】県原水協通信100号達成!2016年を新しい前進の年に

04 被爆者

【広島】県原水協と被団協が定例の「6・9行動」 国連総会で核兵器廃絶へ消極的な日本政府の態度を告発

広島県原水協と同県被団協は12月6日昼、広島市中区金座街入口で定例の「6・9行動」を実施しました。この日は、広島市原水協の平和公園での「座り込み学習会」と重なったため、参加者は11人と少なかったのですが、73人から「核兵器全面禁止のアピール...
03 平和行進

【茨城】被爆者とともに、核兵器のない世界を 被爆者援護・連帯募金のお願い/愛と平和のちひろカレンダーを常総市被災施設に贈呈します

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
04 被爆者

【愛知】12/20(日)11時〜14時@愛知・民主会館2階 被爆者を励ます集いへ参加を テーブルに分かれて被爆者の方のお話を聞きます 青年中心の被爆者支援、核兵器廃絶のリレートークも

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
04 被爆者

【神奈川】被爆者援護・連帯募金を成功させましょう 100万円目標⇒2016年末まで/被災カレンダー募金続々 神奈川民医連、多摩区の女性、横浜北部原水協、新婦人県本部/新春署名行動をすべての地域で/原子力空母ロナルド・レーガン 12月3日、横須賀基地に入港

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
05 署名

【栃木】県原水協第40回定期総会開かれる 県北原水協毎月署名行動

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
05 署名

【岡山】「アベさんのやっていることは本当に情けない!」11月度6・9行動 核兵器廃絶で対話

▲クリックするとPDFファイルが開きます。
03 平和行進

【東京】「あっ!これ知ってる!」と高校生たちが「焼き場に立つ少年」の写真パネルの前で足を止める

東京原水協は11月7日、浅草公会堂で「ヒロシマ・ナガサキ被爆70年 原爆と人間展」を開催しました。台東原水協と共催し、台東区、同教育委員会が後援しました。東京都原爆被害者団体協議会(東友会)の大岩孝平会長が「被爆の実相と核兵器廃絶へのみち」...
05 署名

【徳島】若い女性が「修学旅行で被爆体験を聞いて原爆のことを知らせなくては」と署名 6・9行動

▲クリックするとPDFファイルが開きます。