原水協の救援活動

04 被爆者

能登半島地震から6か月 被災被爆者にお見舞金を届け、激励 

宝達志水町の岡崎さんにお見舞金と一緒に持参した「いわさきちひろカレンダー」もプレゼントする安井事務局長 日本原水協の安井正和事務局長は6月12日、石川県を訪れ、同県原水協と被災地に在住する被爆者に能登半島地震被災へのお見舞金を届けました。 ...
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2024年世界大会に向け 草の根から「非核日本キャンペーン」をひろげよう ビキニ被災70年 2024年3・1ビキニデー集会の記録のご案内

2024年3・1ビキニデー集会の記録集注文書(一般)ダウンロード
03 平和行進

2023年原水爆禁止国民平和大行進

2023年東京ー広島コース(広島)ダウンロード 2023年東京ー広島コース(兵庫)ダウンロード 福島・被災地助っ人行進参加よびかけチラシ2023ダウンロード 230615_岩手県平和行進ニュースダウンロード 230613_奈良県網の目平和行...
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2023年世界大会パンフレット紹介

頒価250円 お問合せ・ご注文はこちらから 内容紹介 今も続く「核」対「核」、「軍事」対「軍事」の流れを打開するために ≫第一章   はじめに 今年の世界大会パンフレットの表紙(大会ポスターデザイン)には、この数年の、とくにコロナ以前の原水...
08 草の根交流

ウクライナ市民と子どもたちのための緊急人道支援募金「ひまわり募金」へのご協力ありがとうございました 募金のとりくみ報告まとめと終了のお知らせ

「ひまわり募金」終了のお知らせダウンロード リトアニアでのセレモニー リトアニア元大統領に原水協オリジナルTシャツをプレゼント ウクライナ避難民を含むリトアニアの子どもたちに原水協オリジナルTシャツをプレゼント 募金にご協力いただいた皆様に...
08 草の根交流

2023年版「いわさきちひろカレンダー被災地贈呈キャンペーン募金へのご協力をお願いします

23年版ちひろカレンダー被災地贈呈募金のお願いダウンロード
05 署名

核兵器・大量破壊兵器の廃絶へ 枯葉剤被害のビデオ・パワポ3点セットDVDの普及を!

左から時計回りに、坂田雅子監督監修のビデオ、石川文洋氏の写真、中村悟郎氏のパワポタイトル画面 「被爆者と枯葉剤被害者へ支援と補償を!核兵器と大量破壊兵器の被害を二度と繰り返すな!」未曾有の被害を受けた日本とベトナムの共同の運動が始まっていま...
08 草の根交流

【福島】郡山市の小学校を訪問し ちひろカレンダー贈呈

200115_日本原水協活動交流ニュースダウンロード
08 草の根交流

【宮城・長野】県原水協が被災地にちひろカレンダー届ける

191223_日本原水協活動交流ニュースダウンロード
08 草の根交流

【神奈川】2020年版ちひろカレンダー 4300本になりました!

191210_【神奈川】2020版ちひろカレンダー普及ニュースNo.2ダウンロード
03 平和行進

【佐賀】災害義援金を大町町の水川一哉町長に届ける

水川町長に義援金を手渡す田中事務局長 佐賀県原水協の田中龍一郎事務局長は9月11日、8月の豪雨で甚大かつ広範囲な被害が発生している大町町を訪れ、町役場で日本原水協事務局と佐賀県高教組からの災害義援金を水川一哉町長に届けました。 田中事務局長...
01 原水爆禁止世界大会

【北海道】核兵器のない世界実現のために署名を 9月6日北海道原水協6・9行動

PDFはこちらダウンロード
01 原水爆禁止世界大会

【2019年3・1ビキニデー】2020年・被爆75年、核兵器のない世界へ共同と行動を 核兵器禁止、憲法9条を守り活かす日本を実現しよう

2019年3・1ビキニデーの記録申込書ダウンロード 2019ビキニデー魅力チラシダウンロード 2019年3・1ビキニデーチラシダウンロード 2019年海外代表のプロフィールダウンロード 2019年ビキニデー資材のご案内(一般)ダウンロード ...
01 原水爆禁止世界大会

2019年3・1ビキニデー日本原水協全国集会・全体集会 登壇者の発言

日本原水協が2月28日、グランシップ・中ホールで開催した2019年3・Ⅰビキニデー集会日本原水協全国集会・全体集会で舞台に登壇して発言した方々のスピーチを紹介します。 国際交流会議(2月27日)の主な報告や発言はコチラ
08 草の根交流

【熊本】全国から被災地へのちひろカレンダーありがとうございました 益城町と南阿蘇村の仮設住宅に届けました

熊本県原水協は全国から被災地支援募金で届けられた2019年版いわさきちひろカレンダーを南阿蘇村の仮設住宅3ヶ所に75本届けました。益城町の被災者にも50本、新婦人のみなさんに届けていただきました。 熊本地震から2年9ヶ月が経過した今、仮設住...