05 署名

NPT再検討会議

【群馬】12月上旬の気温の中で行動

前橋原水協は9日、前橋駅前で11月の「6・9」行動に取り組みました。この日は前橋の最高気温が12℃。12月上旬の気温の中での行動でした。新婦人前橋支部、前橋民商、前橋平和委などから9人が参加し、「核兵器のない世界を」の署名が132筆集まりま...
NPT再検討会議

【静岡】若い女性や外国人の家族連れも署名

今年10月から再開した静岡市の6・9行動は6日、静岡市呉服町青葉公園前の舗道で行われました。1時間の行動には7人が参加し、署名87筆と募金が寄せられました。
NPT再検討会議

【東京】「核兵器のない世界を」カラーリーフ大好評

秋晴れの爽やかな陽射しの中、日本原水協や東京原水協などは6日、JR上野公園口で核兵器廃絶をよびかける「6・9」行動を行いました。
NPT再検討会議

【佐賀】タクシー運転手からも署名集める

佐賀県原水協は11月6日、佐賀駅周辺で「6・9」行動を行いました。午後1時半から30分ほどの行動に、新婦人、高教組、年金者組合、県労連から10人が参加しました。
「核兵器のない世界を」

【長崎】民商まつりに署名コーナー設置

さわやかな秋晴れの下、11月2日(日)長崎民商まつりが湊公園(新地町)でひらかれました。民商の計らいで本部席に署名コーナーが設置され、原水協が「核兵器のない世界を」、年金者組合が後期高齢者医療制度廃止、長崎市従組が保育所充実を求める署名をそ...
「核兵器のない世界を」

【愛知】私学オータムフェスでブース出展

瀬戸反核センターは11月2日、私学オータムフェスティバルで新署名を集めました。急な参加希望にもかかわらず、実行委員会ではテントのブースを確保していただき、新署名と9条アピールの布製の横断幕を張り、原爆パネル展示、グッズ販売、署名と大奮闘。署...
12 ワールドリポート

【大阪】アメリカの旅で署名をよびかけ

国際婦人年大阪の会の宮本英子さんは、10月上旬にアメリカで開かれた日本の自然環境―日本の環境問題を追及する研究者のシンポジウムで署名を呼びかけました。会議前に主催者にアピール:「核兵器のない世界を」の署名をさせてもらえるか申し出たところOK...
06 全国各地のとりくみ

【岩手】2008年国連軍縮週間アピール行動

岩手県原水協は10月27日、盛岡市のサンビル前で正午から1時間「2008年国連軍縮週間アピール行動」を行い、「核兵器のない世界を」国際署名を呼びかけました。
06 全国各地のとりくみ

【広島】県・市原水協が署名行動

国連軍縮週間に合わせ、広島県原水協と市原水協は26日、広島市中区の原爆ドーム近くの元安橋で、2010年春の核不拡散条約(NPT)再検討会議で核兵器廃絶を訴えるための国際署名「核兵器のない世界を」に取り組みました。
NPT再検討会議

【愛知】私学オータムフェスティバルで署名行動

瀬戸反核センターは10月26日、聖霊学園で行われた私学オータムフェスティバルに出店し署名も訴えました。会場入り口付近で、原爆パネル10枚、焼き場の少年ポスター、折鶴アートを展示し、せとピースグッズと原水協製作の缶バッチ(※デザインは愛産大の...
06 全国各地のとりくみ

【愛知】国連軍縮週間に合わせ支援ネットと共同宣伝

国連軍縮週間の2日目、10月25日(土)午後、2時間余りにわたり、中区栄マルエイスカイル前にて、宣伝行動を行いました。
06 全国各地のとりくみ

【兵庫】国連軍縮週間に核兵器廃絶訴え

国連軍縮週間の初日にあたる10月24日正午、兵庫県原水協は、神戸市中央区の元町商店街で、2010年のNPT(核不拡散条約)再検討会議に向けて提唱された「核兵器のない世界を」国際共同キャンぺーンなどを訴えて署名・宣伝行動を行いました。
06 全国各地のとりくみ

【東京】武蔵野原水協が子どもまつりで署名行動

武蔵野原水協は10月19日、中央公園で開かれたむさしの子どもまつりに、協力団体として参加。毎年のことながら、会場の一角に展示コーナーで、「原爆と人間」のパネル展と「折りづる」作りをしました。合わせて、コーナーと会場の外で署名にも取り組みまし...
06 全国各地のとりくみ

【愛知】春日井祭りで恒例の統一署名行動

春日井祭り恒例の統一署名行動が10月18日、19日の2日間、9団体が参加して祭り会場内で行われました。当日は晴天に恵まれ人出も多く、風船のプレゼントも効果的で258筆の過去最高の協力を得ることができました。又、原爆絵本のパネル展示10枚も展...
「核兵器のない世界を」

【埼玉】8地域で10月6・9行動

埼玉の10月6・9行動は8地域で行われ、新国際署名「核兵器のない世界のために」が計484筆寄せられました。各地の特徴は次の通りです。さいたま・浦和区9日、12時から1時間、JR浦和駅東口。14人が参加して行動。快晴のもと人通りも参加者も多く...