04 被爆者 【愛知】原爆症認定集団訴訟の原告被爆者も元気に参加 元旦の日午後、熱田神宮東門前において寒風が吹く中、恒例の宣伝行動を行いました。 2009.01.01 04 被爆者NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
04 被爆者 【兵庫】核廃絶願い もちつき 被爆者130人に贈る 神戸市内在住の被爆者にもちを贈り、温かい気持ちで新年を迎えてもらおうと、兵庫県原水協と神戸宗教者平和協議会などは12月27日、兵庫区永沢町四の妙法華院で、第39回被爆者援護・連帯もちつき大会を開きました。 2008.12.28 04 被爆者06 全国各地のとりくみ「核兵器のない世界を」都道府県原水協
04 被爆者 【愛知】被爆者支援ネットが「核兵器のない世界を」の新しい顔ポスターの初お目見え宣伝 年末押し迫り、少し肌寒い中で、あいち被爆者支援ネットは12月27日(土)午後3時から1時間、栄マルエイスカイル前での宣伝行動を行いました。 2008.12.27 04 被爆者NPT再検討会議「核兵器のない世界を」原爆症認定集団訴訟
NPT再検討会議 【山梨】2010年の課題で有意義な懇談 山梨県原水協の小林正巳、平賀嘉仁両代表委員と事務局の深沢氏は9日、理事会の決定に基づき新署名を中心とした要請で県内の団体を訪問しました。 2008.12.09 NPT再検討会議「核兵器のない世界を」
「核兵器のない世界を」 【石川】オーストラリアやアメリカ人も署名 石川県原水協は11月6日、9日の両日、新署名「核兵器のない世界を」の「6・9」行動を行いました。 2008.12.09 「核兵器のない世界を」6・9行動
12 ワールドリポート 【新婦人】地域や世界で新署名ひろげる 新日本婦人の会は地域や世界で「核兵器のない世界のために」署名を広げています。 2008.12.08 12 ワールドリポート「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【青森】三八母親連絡会が新署名で行動 青森県の三八(さんぱち)母親連絡会は12月8日、八戸市十三日町・三春屋前で、「武器はいらない核もいらない12.8平和を守る母親全国連鎖行動」の一環として、宣伝と署名行動を行いました。 2008.12.08 「核兵器のない世界を」
「核兵器のない世界を」 【兵庫】寒波の中独自の6・9行動 中央区原水協は12月6日、中央区生田診療所前で2回目となる独自の6・9行動を行いました。渡部事務局長が「2010年の核不拡散条約再検討会議成功のための国連要請署名」にご協力をと訴えました。 2008.12.08 「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【北海道】被爆者の訴えに高校生が涙 北海道原水協は12月6日、6・9行動を札幌市内の中心街で行いました。北広島市の浜田種樹さんは「私たちは核兵器をなくすことができます。被爆国日本の署名は大きな力を持っています。世論の力で核兵器廃絶の国際条約を結ばせましょう」と署名への協力を呼... 2008.12.06 「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【兵庫】中央区原水協が初の単独「6・9」行動 中央区原水協はこれまで兵庫県原水協と共同でやっていましたが、世界大会宣言にあるような草の根の運動を!と言うことでもっと地域で活動しようと宇治川商店街で単独の「6・9」行動を行い、渡部事務局長はじめ6人が参加しました。 2008.11.10 「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【埼玉】小学生が行動に参加 埼玉では10日迄に9地域(さいたま市浦和区、同大宮区、蕨市、桶川市、越谷市、坂戸市、富士見市、入間市、飯能市)で「6・9」行動が行われました(県原水協調べ)。 2008.11.10 「核兵器のない世界を」6・9行動
「核兵器のない世界を」 【愛知】9の日宣伝と共同行動 愛知県原水協は11月9日、中区栄にあるマルエイスカイル前にて、世界大会後5回目となる署名行動を行いました。 2008.11.09 「核兵器のない世界を」6・9行動