東日本大震災

★「核兵器全面禁止」

【岡山】キャラバンで27全自治体首長が署名に賛同

▲クリック!
09 イベント

【日本原水協】110325_FAXニュース

▲クリック!
04 被爆者

「放射線被曝の影響について 急性放射線障害と晩発性障害、確定的影響と確率的影響」沢田昭二

日本原水協の沢田昭二代表理事の被曝線量についての解説を紹介します。****被曝線量について関心が高まっていますが、この被曝線量ではただちに健康に影響はないという説明があり、それがどの程度か説明を求められることが多くなっていると思います。そこで、以下のような広島原爆被爆者の具体的数値を含めて、被曝影響の説明の資料を提供します。沢田昭二
原水協の救援活動

【日本原水協】110324_FAXニュース

▲クリック!
08 草の根交流

海外から寄せられたお見舞いメッセージ

東北地方太平洋沖地震に対して、海外からお見舞いと寄せられたメッセージを順次紹介していきます。
東日本大震災

2011年4月6・9チラシ

▲クリック!
原水協の救援活動

【兵庫】神戸「灘・原水協」が救援募金にとりくむ

▲クリック!
04 被爆者

【福島】放射線なんかに負けない!

福島県原水協事務局長の石堂祐子さんから3月21日に届いたメールを紹介します。***3月20日の発表によると、大熊町→田村市 楢葉町→いわき市へそれぞれ移転したようです。今日は、福島県原爆被害者協議(福島県被爆協)の星埜事務局長とやっと電話で...
原水協の救援活動

【埼玉】福島県双葉町を激励、救援募金6万円手渡す

埼玉県原水協は3月22日午後、福島第1原発から町役場まるごとさいたまスーパーアリーナに避難してきた双葉町役場を吉野良司理事長と佐藤俊一事務局長が訪ねました。町長が次の避難場所とされる加須市の旧県立騎西高校に出向いていて不在のため、秘書広報課...
★「核兵器全面禁止」

【兵庫】東日本大震災救援募金6万6千余円集まる 非核「神戸方式」36周年記念のつどい

兵庫県神戸市では3月18日、非核「神戸方式」36周年を記念する行事が終日行われました。
★「核兵器全面禁止」

【日本原水協】110319_FAXニュース

▲クリック!
原発事故

【愛知】原発問題愛知県連絡センター緊急学習会の案内

▲クリック!
原水協の救援活動

【日本原水協】110318_FAXニュース

▲クリック!
原発事故

【日本原水協】安井正和日本原水協事務局長の談話「福島第一原発事故のこれ以上の悪化を防ぎ、地震、津波、原発事故の被災者、避難者の救援に全力を」を発表

▲クリック!
10 よみもの

全日本民医連震災対策本部が「放射性被曝による甲状腺障害予防のヨウ素剤の取扱いについて」を発表

日本原水協代表理事の一人、全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)の藤末衛会長が本部長を務める全日本民医連震災対策本部が「放射性被曝による甲状腺障害予防のヨウ素剤の取扱いについて」を発表しました。▲クリック!