都道府県原水協

02 3・1ビキニデー

【神奈川】なんとしても150名の3・1代表を ビキニデー成功、署名推進へ決起集会

神奈川県原水協は2月2日夜、横浜市内で「2010年NPTめざす決起集会第一弾」として3・1ビキニデーの成功と新署名推進のための交流決起集会を開きました。
NPT再検討会議

【長崎】九州・沖縄ブロック会議で2010年NPT再検討会議めざし相互に学び交流

九州・沖縄ブロック原水協学校が1月31日と2月1日、長崎市でひらかれました。九州各県と地元長崎を合わせて76人が参加しました。
NPT再検討会議

【滋賀】「『核兵器のない世界を』署名推進滋賀県センタ-(仮称)」結成の集い

「ピ-スアクション2009・しが」実行委員会と滋賀県反核平和連絡会は2月7日の午後1時半より滋賀弁護士会館4階大会議室で「『核兵器のない世界を』署名推進滋賀県センタ-(仮称)」結成の集いを行います。第1部で同志社大学名誉教授の望田幸男氏を講...
都道府県原水協

090127_徳島県原水協ニュース

クリックするとダウンロードできます。090127_TokushimaNews.pdf
02 3・1ビキニデー

【京都】2010年へ核廃絶の確信深める-09年関西原水協学校開催

1月24、25日、09年関西原水協学校が京都で開かれ、関西各府県から97人が参加し、2010年にむけた核兵器廃絶への確信を深めました。京都からは、被爆者をはじめ35人が参加、宮城泰年・聖護院門主が歓迎と連帯のあいさつを述べました。
都道府県原水協

090126_京都原水協通信

クリックするとダウンロードできます。090126_KyotoNews.pdf
04 被爆者

【北海道】核兵器廃絶の流れ確信に、新署名の飛躍を―北海道原水協学校に60名

北海道原水協は1月24日、札幌市で原水協学校を開き、厳しい寒さの中、道内18地域、13道団体から60名が参加、2010年NPT再検討会議に向けた新署名の意義、原爆症認定集団訴訟問題と被爆者のたたかいについて学習し交流しました。
都道府県原水協

090119_長崎県原水協faxニュースNO.3

クリックするとダウンロードできます。090119_NagasakiNewsNo3.pdf
01 原水爆禁止世界大会

【栃木】原水爆禁止世界大会参加者『同窓会』のご案内

栃木県原水協は1月17日、常任理事会を開き、原水爆禁止世界大会参加者『同窓会』を開催することを決定しました。『同窓会』は、出席者相互の談笑と交流を唯一の目的とした集いです。どうぞお気軽に誘い合ってご参加ください。原水爆禁止世界大会参加者『同...
都道府県原水協

090115_徳島県原水協ニュース

クリックするとダウンロードできます。090115_TokushimaNews.pdf
都道府県原水協

090114_長崎県原水協faxニュースNO.2

クリックするとダウンロードできます。090114_NagasakiNewsNo2.pdfРеклама: Pardavimų skatinimas, seo paslaugos, reklama internete, svetainių i...
都道府県原水協

090109_京都原水協通信

クリックするとダウンロードできます。090109_KyotoNews.pdf
都道府県原水協

090106_岡山県原水協通信No71

クリックするとダウンロードできます。090106_OkayamaNewsNo71.pdf
都道府県原水協

090105_長崎県原水協faxニュースNO.1

クリックするとダウンロードできます。090105_NagasakiNewsNo1.pdf
都道府県原水協

090104_長野県原水協ニュースNo.79

クリックするとダウンロードできます。090104_NaganoNewsNo79.pdf