米艦船入港問題 【神奈川】米原子力潜水艦オリンピアの横須賀基地入港に強く抗議 また、横須賀基地に原潜が入港しました。先日入港したオリンピアです。10月29日(月) 午後4時4分入港。神奈川県原水協は本日、10月30日(火)午後4時横須賀基地ゲート前集合で、以下の抗議文を提出する抗議の申し入れをおこないます。ぜひ、ご参... 2012.10.30 米艦船入港問題都道府県原水協
05 署名 【兵庫】国連軍縮週間に沖縄・県民集会に連帯し、「核兵器も基地もない日本」を訴え 兵庫県原水協は10月26日正午、神戸市中央区の神戸大丸前で、国連軍縮週間にあたっての署名・宣伝行動を行いました。県原水協の津川知久筆頭代表理事(兵庫労連議長)や兵庫県平和委員会の大森幹雄事務局次長、安保破棄実行委員会の後藤浩事務局長などが兵... 2012.10.29 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
05 署名 【広島】国連軍縮週間に呼応し元安橋で署名行動 広島県原水協と同被団協は10月21日、元安橋で国連軍縮週間に呼応した署名行動を行いました。16人が参加し、原爆写真も展示して呼びかけたところ、署名416筆、カンパ6830円が寄せられました。オーストラリア・タスマニア島から観光に来た5人のグ... 2012.10.22 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
05 署名 【宮崎】国連要請行動の感想「人生の宝物のひとつとなる経験」 日本原水協国連要請代表団の共同代表の一人として参加した宮崎県原水協の毛利泰之事務局長の感想を紹介します。▲アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表に活動紹介する毛利さん(国連軍縮局ホームページより)国連ビル入館の手荷物検査、パスカードを検査... 2012.10.19 05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート★「核兵器全面禁止」都道府県原水協
04 被爆者 【長野】国連軍縮週間(10/24-30)企画としてJR長野駅改札口前広場で初の原爆展実施きまる ▲クリック! 2012.10.18 04 被爆者08 草の根交流09 イベント原爆展都道府県原水協
04 被爆者 【青森】市内18小・中学校に案内した原爆展に親子連れなど140人参加 青森市原水協は10月13、14日の2日間、青森市中央市民センターで原爆写真展を開催しました。6月に鹿内博青森市長と懇談し、「原爆展開催時には市が後援する」「公民館を無償で貸す」などと約束してもらっていたので、市と教育委員会の後援もいただき、... 2012.10.16 04 被爆者原爆展都道府県原水協
米艦船入港問題 【神奈川】米原子力潜水艦オリンピアの横須賀基地入港に強く抗議 神奈川県原水協は本日午後4時から横須賀基地ゲート前集合で抗議の申し入れをおこないます。連絡先:045-231-6284(笠木)▲クリック! 2012.10.16 米艦船入港問題都道府県原水協
05 署名 【大阪】100万署名推進委員会結成し国連軍縮週間のつどい企画 ▲クリック! 2012.10.11 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆症認定集団訴訟都道府県原水協6・9行動