11 機関の動き・会議

NPT再検討会議

【徳島】2005NPT要請署名数突破

徳島県原水協は10月6日、定例常任理事会を開きました。鳴門商工会議所・川柳「一の坪」などから返信用封筒が5通、32筆・カンパ2000円が届きました。小雨の中「6の日行動」では27筆とカンパ500円。団体からは民医連597筆、生健会259筆、...
NPT再検討会議

【北海道】党派超え協力する絶好の機会

「被爆者が命をかけて切り開いた核兵器廃絶への道を、さらに大きく広げていきましょう」―。北海道原水協は10月6日、秋風ただよう札幌市の大通公園で国際署名「核兵器のない世界を」の特別集中行動を開始しました。札幌市では国連軍縮週間が開かれる10月...
NPT再検討会議

【広島】子や孫のためにもと署名

広島県原水協と広島県被団協は10月6日、広島市中区で、来年ニューヨークで開かれるNPT(核不拡散条約)再検討会議に提出する「核兵器のない世界を」国際署名と同会議に広島から代表団を派遣するための募金にとりくみました。
08 草の根交流

1200万署名・NPT代表派遣News_No.2

■「1200万署名・NPT代表派遣News_No.2」トピック有権者過半数めざし署名すすむ‐千葉・四街道市訪問800カ所、05年NPT持参署名数突破まで目前に‐徳島署名とりくみ強める代表者会議を予定‐静岡年末までに署名目標の5割到達めざすと...
04 被爆者

【静岡】県原水協通信No.1

クリックするとダウンロードできます↓091005_ShizuokaNewsNo1.pdf
NPT再検討会議

【宮崎】核兵器のない世界をFAXニュース16

クリックするとダウンロードできます↓091005_MiyazakiNewsNo16.pdf
声明・談話

安保理決議についての高草木事務局長談話

9月24日にオバマ米大統領主宰で開かれた国連安全保障理事会首脳級会合で「核兵器のない世界」をめざす決議が全会一致で採択されたことについて高草木博事務局長は26日、談話を発表しました。安保理決議についての談話安保理事会が、「核兵器のない世界の...
11 機関の動き・会議

【岡山】県原水協通信No.94

クリックするとダウンロードできます↓090924_OkayamaNewsNo94.pdf
01 原水爆禁止世界大会

【大分】医療生協NPT国際署名活動推進ニュースNo1

クリックするとダウンロードできます↓090918_OitaNewsNo1.pdf
NPT再検討会議

【宮崎】核兵器廃絶へ市民の関心高まる

「核兵器のない世界を」署名推進FAXニュースNo.4より紹介します。
01 原水爆禁止世界大会

【長崎】県原水協ニュース13号

クリックするとダウンロードできます↓090914_NagasakiNewsNo13.pdf
04 被爆者

【山梨】県原水協・事務局FAXニュースNo118

クリックするとダウンロードできます↓090912_YamanashiFaxNewsNo.118.pdf
NPT再検討会議

【岡山】県原水協通信No.93

クリックするとダウンロードできます↓090911_OkayamaNewsNo93.pdf
01 原水爆禁止世界大会

【埼玉】埼玉県知事が「核兵器のない世界を」署名に協力

原水爆禁止埼玉県協議会は9月7日、上田清司・埼玉県知事と面談。原水爆禁止世界大会へのメッセージへのお礼の手紙を手渡しながら、「核兵器のない世界を」署名への協力を訴えました。知事は快く署名に応じ、「アメリカの大統領が、核兵器を使用した道義的責...
「核兵器のない世界を」

【北海道】平和なのは9条あるから

北海道原水協は6日、札幌市中央区の大通公園で6・9行動を行いました。「核兵器全面禁止を求める署名にご協力ください」と書いた横断幕を掲げ、被爆者や地域原水協の代表がビラを配布しました。