11 機関の動き・会議

NPT再検討会議

【広島】雨の中、原爆ドーム前で「国連軍縮週間スタート集会」ひらく

広島県原水協は10月24日、原爆ドーム前で「国連軍縮週間スタート集会」を行い、40人が参加しました。広島市原水協と共催。あいにくの雨模様でしたが、高橋代表理事が主催者挨拶、古田県原水協事務局長が基調報告、被団協、新婦人、青年が活動報告、参加...
09 イベント

【広島】県原水協ニュース 国連軍縮週間特集2

101020_hiroshima_news_no.2 ←クリック!
04 被爆者

米大使館に未臨界核実験の抗議文集中

9月15日に米国で未臨界核実験が行われていたことが明らかとなり、日本原水協をはじめ、全国で抗議文が在日米大使館に送付されています。日本原水協101014_gensuikyo_protest_paper ←クリック!新日本婦人の会101014...
「核兵器のない世界を」

【広島】県原水協ニュース 国連軍縮週間特集1

101015_hiroshima_news_no.1 ←クリック!
「核兵器のない世界を」

未臨界核実験抗議とあわせて署名行動

【長崎】地球規模の関心の高さ実感長崎県原水協は10月14日、10時30分より1時間、平和公園で米未臨界核実験への抗議の意思をこめて「核兵器のない世界を」の署名行動をおこないました。行動には急な呼びかけにも関わらず、11人が参加。198人から...
04 被爆者

原水協活動推進ニュースNo8

101013_FAX_NewsNo8 ←クリック!
「核兵器のない世界を」

【北海道】大阪から来た修学旅行生が署名

「核兵器のない世界へ、あなたの署名を国連へ」と10月9日、北海道原水協は札幌市内大通公園で6・9行動を行いました。先に足を止め署名する夫に「私のも一緒に書いて」と言っていた女性は「核兵器は反対。平和に暮らしたいね」と話していました。ポスター...
「核兵器のない世界を」

原水協活動推進ニュースNo7

101007_FAX_NewsNo7 ←クリック!
04 被爆者

【岡山】県原水協通信No.145

101007_OkayamaNewsNo145 ←クリック!
04 被爆者

【埼玉】被爆者の証言を聞き、核のない世界を求める学習会案内チラシ

101028_Saitama ←クリック!
米艦船入港問題

【神奈川】原潜「ミシガン」の入港に抗議

米海軍が9月28日、横須賀基地にオハイオ級ミサイル原子力潜水艦「ミシガン」を強行入港させました。これに対し、神奈川県原水協は神奈川県平和委員会など9団体と連名で抗議文を発表、午後3時から横須賀基地前で抗議行動を行いました。以下、抗議文全文で...
06 全国各地のとりくみ

【岡山】県原水協通信No.144

100917_OkayamaNewsNo144 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【徳島】県原水協ニュースNo.493

100915_TokushimaNewsNo.493 ←クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【神奈川】「家族の署名もしていいですか」と対話広がる

神奈川県原水協は9月9日12時から、横浜市伊勢佐木町、有隣堂前で「6・9中央行動」を行いました。原水爆禁止世界大会後、初の行動となったこの日、神奈川県原水協、横浜原水協、神奈川県平和委員会、新日本婦人の会神奈川県本部、横浜地区労連から11人...
09 イベント

【大阪】2010年国連軍縮週間のつどいを10月30日開催

大阪原水協は10月30日午後1時30分から、大阪市立いきいきエイジングセンターで2010年国連軍縮週間のつどいを開きます。大阪女学院大学大学院教授で日本軍縮学会会長の黒澤満さんを招いて「核兵器のない世界を―NPT再検討会議後の課題」というテ...