11 機関の動き・会議

04 被爆者

【北海道】2011年を新たな前進の年にと6・9行動

2011年を新たな前進の年にと、原水爆禁止北海道協議会は1月9日、今年初めての6・9行動を行いました。6日から降り続いている激しい雪の中、札幌市中央区パルコ前で「広島、長崎を繰り返させないために 核兵器全面禁止を」の横断幕を掲げ、身をかがめ...
09 イベント

【兵庫】寒風の中、核兵器廃絶訴え新年初の6・9行動

兵庫県原水協は1月6日夕方、神戸市中央区の元町商店街で、2011年最初の核兵器廃絶を訴える「6・9行動」を行いました。兵庫県原水協の津川知久代表理事(兵庫労連議長)などがマイクで、「NPT(核不拡散条約)再検討会議や国連総会などで核兵器禁止...
NPT再検討会議

【埼玉】さいたま市で新年初の6・9行動

埼玉県原水協は1月6日正午から1時間、今年初めての6・9行動をJR浦和駅西口で行い、新日本婦人の会を中心に15人が参加しました。県原水協の吉野理事長と佐藤事務局長が交互にマイクをにぎり、昨年のNPT再検討会議での前進を踏まえ、核兵器禁止条約...
NPT再検討会議

【山口】署名推進ニュースNo.3

101225_YamaguchiNewsNo3 ←クリック!
03 平和行進

【兵庫】被爆者お見舞の餅つき大会で被爆者を激励

兵庫県原水協などは12月23日、被爆者へのお見舞いのための餅つき大会を行い、延べ130人が参加して150キロの餅をつきあげました。▲勢いよく杵を振り上げる参加者この餅つき大会は、兵庫県原水協と神戸市内各区原水協(10原水協)、神戸宗教者平和...
04 被爆者

【広島】被爆者養護老人ホーム4カ所に年末見舞金とどける

「お元気で、よいお年を」。広島県原水協の大森正信筆頭代表理事と同被団協の大越和郎事務局長らは12月21日、市内の被爆者養護老人ホーム4カ所(舟入むつみ園・神田山やすらぎ園・倉掛のぞみ園・矢野おりづる園)を訪問し、年末見舞金を届けました。安芸...
02 3・1ビキニデー

【岡山】県原水協通信No.151

101221_OkayamaNewsNo151 ←クリック!
「核兵器のない世界を」

【山口】学習会後の宣伝行動で116筆の署名あつまる

山口県原水協は12月18日、小郡ふれあいセンターで学習会を開き、70人が参加しました。福江筆頭代表理事が「ブレーキのない民主党政権。普天間問題でも菅首相は沖縄に行くのではなくアメリカに行くべきだ。国民は賢くならなくてはいけない。求められるの...
04 被爆者

【岡山】県原水協通信No.150

101213_OkayamaNewsNo150 ←クリック!
「核兵器のない世界を」

【北海道】激しい雪の中での宣伝行動

北海道原水協は12月9日、原爆が広島と長崎に落とされた6日と9日に行う恒例の6・9行動を札幌市中央区パルコ前で行いました。師走の風が時に強く、雪も激しい中での宣伝行動でした。風で飛ばされまいと必死に傘を押さえながら濡れた署名用紙に一字一字や...
08 草の根交流

2011年関西原水協学校にご参加を

関西6府県原水協(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀)の共催で2011年1月22、23両日、神戸市立フルーツ・フラワーパークで関西原水協学校が行われます。22日には日本原水協全国担当常任理事の川田忠明さんから「核兵器のない世界は実現可能か...
「核兵器のない世界を」

【岡山】県原水協通信No.149

101206_OkayamaNewsNo149 ←クリック!
04 被爆者

【北海道】「親父が被爆者だった」と話す男性が署名

北海道原水協は12月6日、核兵器廃絶と被爆者援護連帯を訴える6・9行動を札幌市中央区で行いました。北海道原爆訴訟原告弁護団の肘井博行弁護士、斉藤耕弁護士、支援連絡会会長の守屋敬正さんが次々にマイクで訴えました。「12月22日に斜里の被爆者、...
総会

【栃木】第35回定期総会ひらく

栃木県原水協は11月21日、栃木市内で第35回定期総会を開き26人が出席しました。総会に先立ち、自由民権運動ゆかりの地であり、物流の中心地でもあった蔵のまち栃木市のオプショナルツアーも地元会員の案内で行いました。“抑止力論”うちやぶる草の根...
04 被爆者

【北海道】原爆訴訟裁判の支援もとめ宣伝行動

北海道原水協は11月22日、札幌市中央区パルコ前で、時折落ち葉が舞う中、核兵器廃絶と被爆者連帯を訴える6・9行動を行いました。宣伝行動では、「いよいよ判決! 今も続くこの苦しみが原爆のせいだと認めてほしい」と12月22日に判決を迎える北海道...