12 ワールドリポート リトアニアのスクヴェルネス首相が政府建物で開催中の「原爆と人間」パネル展でイスラエルのネタニヤフ首相を案内 リトアニア各地で原爆展の開催を働きかけているダナス・リムデイカさんから届いたニュースを紹介します。イスラエルのベンジャミン・ネタニヤフ首相がリトアニアを訪問した際に、サウリュス・スクヴェルネリス首相が政府建物で開催されている「原爆と人間」パ... 2018.09.03 12 ワールドリポート原爆展
01 原水爆禁止世界大会 【「原水爆禁止2018年世界大会の記録」9/1発刊 】協同の力で核兵器禁止条約の早期発効・廃絶実現を! 被爆73年を迎えた8月2日から9日まで広島と長崎で開催された原水爆禁止2018年世界大会には海外22か国91人をはじめ、広島大会に6000人、長崎大会に1500人の代表が参加し、核兵器禁止条約の早期発効から廃絶を実現する決意を新たにしました... 2018.08.24 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート2018国際青年リレー行進NPT再検討会議ノーモア・ヒバクシャ訴訟原爆展原発事故東日本大震災核兵器禁止条約米艦船入港問題米軍再編被爆者は核兵器廃絶を心から求めます被爆2世・3世都道府県原水協青年6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 【広島 / 長崎】原水爆禁止2018年世界大会チラシ 両面チラシはこちら 2018.04.23 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート2018国際青年リレー行進ノーモア・ヒバクシャ訴訟原子力空母母港化反対原水協の救援活動原爆展原発事故東日本大震災核兵器禁止条約米艦船入港問題米軍再編被爆者は核兵器廃絶を心から求めます被爆2世・3世都道府県原水協非核平和都市宣言6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 イギリス 核軍縮キャンペーン(CND)から2018年原水爆禁止国民平和大行進出発式へのメッセージ イギリス 核軍縮キャンペーン(CND)から2018年原水爆禁止国民平和大行進の出発式へのメッセージが届きました(4月17日受領)。以下、全文を紹介します。イギリス 核軍縮キャンペーン(CND)からの平和行進出発式へのメッセージ(4月17日受... 2018.04.17 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2018国際青年リレー行進
01 原水爆禁止世界大会 米英仏のシリア爆撃についての海外平和運動の反応 シリアを爆撃した米英仏3国の平和運動が発表した声明全文を紹介します。翻訳:原水爆禁止日本協議会国際部※各組織のロゴマークをクリックすると公式HPが開きます。ピース・アクション(アメリカ)2018年4月13日シリア政府施設へのアメリカ軍による... 2018.04.16 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流12 ワールドリポート
05 署名 【広島】ニュージーランドから来た観光客が被爆者と記念撮影 広島県原水協と同被団協は4月6日、広島市内で6・9行動をおこないました。あいにくの雨模様でしたが意外に人通りが多くて反応も良く、外国人観光客(ニュージーランド、チリ、台湾など)がよく署名してくれました。ニュージーランドから来た女性は、被団協... 2018.04.06 05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート核兵器禁止条約被爆者は核兵器廃絶を心から求めます被爆2世・3世都道府県原水協青年6・9行動
02 3・1ビキニデー 【静岡】核兵器禁止条約を力に、核兵器のない世界、非核平和の日本の実現を 2018年3・1ビキニデー日本原水協集会・国際交流会議にご参加ください 2018.02.15 02 3・1ビキニデー08 草の根交流12 ワールドリポート核兵器禁止条約
01 原水爆禁止世界大会 【静岡】8月の原水爆禁止2018年世界大会にむけて踏み出そう! 日本原水協全国集会・3・1ビキニデー集会にご参加ください 【カラー】2018年ビキニデー魅力チラシ【確定】【モノクロ】2018年ビキニデー魅力チラシ【確定】 2018.02.15 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート2018国際青年リレー行進原水協の救援活動原爆展原発事故核兵器禁止条約米艦船入港問題被爆者は核兵器廃絶を心から求めます都道府県原水協青年6・9行動
02 3・1ビキニデー 2018年3・1ビキニデー新たな海外代表決まる! 2月27日から3月1日まで静岡・焼津両市で開催される2018年3・1ビキニデーに参加する海外代表が新たに2人決まりました。プロフィールを紹介します。 2018.02.02 02 3・1ビキニデー08 草の根交流12 ワールドリポート核兵器禁止条約
04 被爆者 【広島】県原水協と被団協がICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)ノーベル平和賞授賞式参加報告会ひらく 広島県原水協と同被団協は1月13日、原爆資料館会議室で、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)ノーベル平和賞授賞式の報告会を開きました。報告した県被団協の佐久間邦彦理事長は、核兵器禁止条約の発効を訴えるパレードや受賞を祝うコンサートに参加し... 2018.01.15 04 被爆者08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート核兵器禁止条約都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 【2018年3・1ビキニデー】資材のご案内 核兵器禁止条約の採択を経た2018年は、核保有国や日本をはじめ「核の傘」の下にある国々での声と行動を広げることがもとめられています。2018年3・1ビキニデーは「ヒバクシャ国際署名」や原爆展をはじめ、核兵器全面禁止の行動の一大決起の場、安倍... 2017.12.27 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流12 ワールドリポートノーモア・ヒバクシャ訴訟原水協の救援活動原発事故東日本大震災核兵器禁止条約被爆者は核兵器廃絶を心から求めます
05 署名 【イギリス】レッドヒル&ライゲイトCNDがノーベル平和賞授賞式に合わせて広島・長崎原爆被害展示組写真を掲示し「ヒバクシャ国際署名」活動 イギリス核軍縮キャンペーン(CND)は12月9日を核兵器禁止条約とノーベル平和賞授賞式に合わせて「Day of action(行動の日)」と決めて、各支部にイベント開催を呼びかけています。イギリス在住のブラウン愛子さんから、届いたメールを紹... 2017.12.13 05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート原爆展核兵器禁止条約被爆者は核兵器廃絶を心から求めます青年
04 被爆者 【広島】 南ア駐日特命全権大使が「ヒバクシャ国際署名」にその場でサイン 県原水協を訪問し和やかに懇談 自由のために女性の活躍を強調 広島県原水協は12月4日、南アフリカ共和国駐日大使館のサイレンス・ロモ特命全権大使の表敬訪問を受けました。県原水協は22人が参加して歓迎しました。最初に高橋信雄代表理事が歓迎挨拶、続いて古田が、「核兵器全面禁止・廃絶のために―ヒロシマ・ナガ... 2017.12.04 04 被爆者05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート核兵器禁止条約被爆者は核兵器廃絶を心から求めます被爆2世・3世都道府県原水協
05 署名 【日本原水協】高草木代表理事が非核の政府を求める会シンポ(12/9)で「『核兵器なき世界』は何人も押し止められない人類的悲願」をテーマに講演します 日本原水協の高草木博代表理事は来たる12月9日(土)午後1時30分から東京・御茶ノ水の日大理工学部1号館131教室で非核の政府を求める会が主催するシンポジウム「核兵器禁止条約の〝力〟と〝非核の政府〟を語る」で「『核兵器なき世界』は何人も押し... 2017.11.29 05 署名08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート核兵器禁止条約被爆者は核兵器廃絶を心から求めます
04 被爆者 【日本原水協】バチカン「核兵器のない世界と統合的軍縮の展望」会議事務局に広島・長崎原爆被害展示組写真を3組贈呈 「(核兵器の廃絶に向けて重要なのは)広島と長崎の原爆の被害者である被爆者と核実験被害者の証言彼らの予言的な声が、何よりも次の世代のための警告として役立つことを願います」フランシスコ教皇バチカンで開かれた「核兵器のない世界と統合的軍縮の展望」... 2017.11.23 04 被爆者08 草の根交流12 ワールドリポート原爆展核兵器禁止条約