12 ワールドリポート ニューヨークで待っています! SEIU1199支部が日本原水協代表団へ全面協力 ▲ゲン×日本原水協コラボTシャツを掲げるアイリスさん(左)とネルソンさん(右)全国労働組合総連合(全労連)の布施恵輔国際局長は2月2日、ニューヨーク・マンハッタンにある国際サービス従業員労組(SEIU)1199支部を訪問し、NPT代表団への... 2015.02.09 12 ワールドリポートNPT再検討会議
12 ワールドリポート 【日本原水協】米著名文化人、学者等が沖縄県辺野古への米軍新基地建設に反対する県民のたたかいへの連帯、激励のメッセージ(第2次分) ▲会見する左から矢ヶ崎氏、高草木氏、佐事氏原水爆禁止日本協議会の高草木博代表理事は11月13日、沖縄県庁で記者会見を開き、日本原水協有志の呼びかけに応えて米著名文化人、学者等が沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設に反対する県民のたたかいへの... 2014.11.17 12 ワールドリポート
- 【日本原水協】米著名文化人からの辺野古への新基地建設に反対するたたかいへの激励文・追加最終 ブルース・ケント イギリス、戦争廃止運動副会長、パックス・クリスチ副会長、核軍縮運動副会長現在の選挙で扇長雄志さんと沖縄県民がすべてにわたって成功して欲しいと願っています。あまりに軍事化されたこの世界では、軍事基地は多いほどいいのではなく、... 2014.11.13 -12 ワールドリポート
02 3・1ビキニデー 2014.11/16 ドキュメンタリー映画「ニュークリア・サベージ 極秘プロジェクト4・1の島々」上映会のお知らせ クリックするとウェブサイトにジャンプします。また、英語バージョンですが、6~7分の映画の紹介を見ることができます。▲クリックするとPDFファイルが開きます。 2014.11.12 02 3・1ビキニデー08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート
12 ワールドリポート アメリカが核兵器の人道的影響に関する第3回国際会議に参加表明 非人道性から廃絶を求める世論に押される 米国国務省は11月7日、オーストリアのウィーンで12月8、9日に開かれる「核兵器の人道的影響に関する第3回国際会議」に参加すると発表しました。これまでノルウェー、メキシコと2回開かれてきたこの国際会議に核保有国が参加するのは初めてです。米国... 2014.11.10 12 ワールドリポート
04 被爆者 【東京】12/1 ブラジルで活躍する広島の被爆者・森田隆さんと渡辺淳子さんがサンパウロから来日! 「ドキュメンタリー映画『ブラジルに生きるヒバクシャ』上映と交流の夕べ in ねりま」が12月1日(月)18:30〜21:00練馬区庁舎アトリウム地下多目的会議室でおこなわれます。会費1000円(高校生以下無料)。主催はねりま九条の会、練馬・... 2014.11.05 04 被爆者08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート
05 署名 9・26「核兵器全面廃絶国際デー」チラシ完成 ▲表面(クリックするとPDFファイルが開きます)▲裏面(クリックするとPDFファイルが開きます) 2014.09.22 05 署名08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポートNPT再検討会議★「核兵器全面禁止」6・9行動
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】マニシャ・ガウルさんのあいさつ(日英) 7月18日から8月4日まで岡山県と広島県内を国際青年リレー行進するマニシャ・ガウルさんのあいさつ(日英)を紹介します。マニシャ・ガウル社会福祉と研究のためのローパンタラン協会 理事長(インド)平和の友人のみなさん、おはようございます。まず最... 2014.07.17 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2014国際青年リレー行進
03 平和行進 【2014国際青年リレー行進】ソフィア・ウォルマンさんのあいさつ(日英) 7月26日から8月4日まで広島県内を国際青年リレー行進するソフィア・ウォルマンさんのあいさつ(日英)を紹介します。ソフィア・ウォルマンアメリカフレンズ奉仕委員会(アメリカ)友人のみなさん、今日ここ( )でみなさんと一緒に平和行進に参加で... 2014.07.15 03 平和行進12 ワールドリポート2014国際青年リレー行進
01 原水爆禁止世界大会 【原水爆禁止2014年世界大会−海外代表紹介③】核抑止力の克服を!―核保有国のたたかいから 核兵器を使用することを前提に相手を脅し、それによって相手の攻撃を抑えようとする「核抑止力」論に核保有国が固執し、核兵器禁止条約の議論を拒否し続けていることが、来年のNPT(核不拡散条約)再検討会議で核兵器全面禁止を実現しようという世界の流れ... 2014.07.09 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流12 ワールドリポート
01 原水爆禁止世界大会 【原水爆禁止2014年世界大会−海外代表紹介②】2015年NPT国際共同行動をすすめる中心人物たち 来年のNPT(核不拡散条約)再検討会議で核兵器全面禁止を実現するために、ニューヨークで国際共同行動をおこなうことが決まりました。国際平和会議を開催し、4月26日には大集会とデモ、文化フェスティバルがおこなわれ、日本からの署名提出も計画されて... 2014.07.08 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流12 ワールドリポート
08 草の根交流 嘆くな、組織せよ!:安倍内閣の集団的自衛権容認閣議決定に際して、ジョゼフ・ガーソン(アメリカフレンズ奉仕委員会)さんからの連帯メッセージ 安倍自民党・公明党内閣が7月1日、国民多数の反対の声を踏みにじり、集団的自衛権行使容認のための解釈改憲の「閣議決定」を強行したことに対して、アメリカフレンズ奉仕委員会のジョゼフ・ガーソンさんから連帯メッセージが届きました。* * *日本は今... 2014.07.04 08 草の根交流12 ワールドリポート
05 署名 2015年NPT再検討会議ニューヨーク行動参加者の準備に役立つ内容満載 NPT第3回準備委員会(2014年4月)要請代表団報告集が完成! 日本原水協は4月27日から5月7日まで、ニューヨークへ2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議第3回準備委員会要請代表団を派遣しました。代表団は、準備委員会に約370万筆の「核兵器全面禁止のアピール」署名を提出。核保有国など13か国の政府... 2014.06.11 05 署名10 よみもの12 ワールドリポートNPT再検討会議★「核兵器全面禁止」本の紹介
07 反核ニュース(社会) マーシャル諸島共和国が核保有国を提訴 マーシャル諸島共和国が4月24日、9つの核保有国を相手取って国際司法裁判所に「核軍縮努力義務を怠っているのは国際法違反」として提訴しました。私たちは、2015年NPT再検討会議第3回準備委員会が開かれようとしているこの時期に、米国の核実験で... 2014.04.28 07 反核ニュース(社会)08 草の根交流12 ワールドリポート
05 署名 【日本原水協】アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表、NPT第3回準備委員会議長との面会決まる! ▲アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表(右端)に署名目録を手渡す高草木博日本原水協代表理事4月28日からニューヨークの国連本部で開かれる次回NPT(核不拡散条約)再検討会議第3回準備委員会へ、日本原水協は要請代表団(10人)を派遣します... 2014.04.25 05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート★「核兵器全面禁止」