
03 平和行進


【原水爆禁止世界大会】第77回総会で「よびかけ」と「成功めざす運動」を採択
原水爆禁止世界大会実行委員会は2月10日、第77回総会を開き、今年の世界大会に向けた「よびかけ」と「成功めざす運動」を採択しました。原水爆禁止2016年世界大会の日程と持ち方はこちら。

日本原水協第88回全国理事会で【特別決議】「2016年3・1ビキニデー集会を成功させよう」を決定
【特別決議】2016年3・1ビキニデー集会を成功させよう 2016年2月7日 日本原水協第88回全国理事会2016年の原水爆禁止運動の全国的な出発点、3・1ビキニデー集会が2月28日から3月1日まで、静岡と焼津の二つの都市で開かれます。 ...

【茨城】さあ!ビキニデーに向けて発進しましょう!原水協通信(茨城版)2016年2月号

【3・1ビキニデー】現在94人の申込み!130人の目標を何としても【東京】/本日、「ビキニデーに参加したい」と電話での申し込み

【3・1ビキニデー】原水爆禁止世界大会めざす運動の出発点 ビキニデーにすべての市区町村から代表を!栃木県北原水協5人派遣を決定!

【平和行進】2/10(水)18:30〜@平和と労働センター2Fホール「一歩でも二歩でも」完成披露試写会にご参加ください

【新潟】被爆70年から71年目へ若い力を!—-『原水爆を無くそう、青年の集い』を開き新潟県原水協で青年部結成
2015年は広島・長崎の被爆70周年、この平和を祈念すべき年に、「戦争法」を筆頭に激動の年でした。立憲主義からのはずれは今も続いています。この中で、一つ大きな特徴的な動きがありました。市民、とくにシールズ、学生、高校生などの青年、そしてママ...

【神奈川】2016年3・1ビキニデー参加申し込み始まる 2016年平和行進スタート集会で映画「一歩でも二歩でも」試写 今年初の米海軍横須賀基地への原子力潜水艦入港に抗議

【神奈川】1/15(金)18:00〜@横浜市開港記念会館9号室「2016年平和行進スタート集会」にご参加ください

【神奈川】県原水協通信100号達成!2016年を新しい前進の年に

【広島】県原水協筆頭代表理事と県被団協理事長らが全国から寄せられた募金で原爆被爆者に年末見舞金を届けました!
広島県原水協の大森正信筆頭代表理事と広島県被団協の佐久間邦彦理事長ら4人は12月17日午後、原爆被爆者養護ホーム「舟入むつみ園」と「矢野おりづる園」を訪問し、全国から寄せられた被爆者への「見舞金」あわせて300人分を届けました。「舟入むつみ...

【岡山】県被爆者会に平和行進や職場・地域から寄せられた募金を贈呈しました。

【茨城】被爆者とともに、核兵器のない世界を 被爆者援護・連帯募金のお願い/愛と平和のちひろカレンダーを常総市被災施設に贈呈します
▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【栃木】ちひろカレンダーが売れて、売れて 事務局6人が大健闘! 昨年を60本上回る310本に挑戦!
▲クリックするとPDFファイルが開きます。