08 草の根交流

08 草の根交流

東北地方太平洋沖地震による東北ブロック原水協の被害状況、世界からお見舞いの声届く

▲クリック!
01 原水爆禁止世界大会

「核兵器全面禁止のアピール」速報No.6

▲クリック!
02 3・1ビキニデー

「核兵器全面禁止のアピール」速報No.5

▲クリック!
08 草の根交流

【広島】署名スタート集会につづき署名行動

広島県原水協は3月6日12時半から14時まで新署名のスタート行動として、平和公園と近くの本通り商店街で集会と署名活動を行いました。雨のため原爆資料館地下に会場を移して行われたスタート集会には約50人が参加し、被爆者・青年・女性・労働組合代表...
04 被爆者

【大阪・熊取町】煉瓦館で「原爆と人間」展

泉佐野・熊取地域で“反核・平和のつどい”(同実行委員会主催)が開かれ、企画のひとつとして、熊取町にある古い錦織工場跡地を活用した「煉瓦館」で2月12日から17日まで「原爆と人間」パネル展が行われました。つどいは11日にりんくうタウン駅「星の...
04 被爆者

【広島】核兵器なくそう!広島青年実行委員会が署名行動

核兵器なくそう!広島青年実行委員会は2月27日、広島市内で実行委員会を開きました。今回の実行委員会は、「“広島の青年として”という役割だけじゃなく、自分たちの願いから出発した活動も大事にしていきたい」「やりたいことから始めよう」という想いか...
02 3・1ビキニデー

【動画】2011年3・1ビキニデー国際交流会議での発言

2011年3・1ビキニデー国際交流会議「核兵器のない世界への次のステップ−核抑止力の克服、全面禁止への世論動員」の発言を動画で紹介します。***アルソン・ケレンビキニ首長 ←クリック!ジョゼフ・ガーソンさん ←クリック!ティム・ライトさん ...
04 被爆者

【動画】ジュネーブ青年核軍縮会議リポート集

2月25日にスイス・ジュネーブで開かれた第一回「青年核軍縮会議」に参加するために渡欧している山田玲子さん(豊島区被爆者の会会長)、林竜二郎さん(民主青年同盟)、­国­吉­綾­乃­さ­ん(全国労働組合総連合)からの動画リポートを紹介します。リ...
04 被爆者

【動画あり】ドイツ・ハンブルク大学で山田玲子さんが被爆証言

スイスのジュネーブで開かれる「青年核軍縮会議」で証言するために青年代表2人と渡欧している山田玲子さん(豊島区被爆者の会会長)は24日、ドイツのハンブルク大学で開かれた被爆体験を聞く会で証言しました。会には50人以上が集まり、「補償はあるのか...
01 原水爆禁止世界大会

「21万羽おりづるプロジェクト2011」始動

2007年に「核兵器なくそう・世界青年のつどい」準備委員会委員長を務めた小林秀一さん(元プロボクシング日本ウェルター級チャンピオン)が、今年も「21万羽おりづるプロジェクト」を提案し、さっそく3月9日から「21万羽おりづるプロジェクト201...
06 全国各地のとりくみ

【宮崎】都城市長にお見舞いの言葉と義援金10万円を手渡す

宮崎県原水協の毛利泰之事務局長は2月10日、長峯誠都城市長を訪ね、新燃岳の噴火災害へのお見舞いの言葉と第83回全国理事会参加者から寄せられた義援金10万円を手渡しました。感謝の言葉をのべた長峯市長は、5ミリ程度の雨、もしくは累計20ミリの雨...
02 3・1ビキニデー

2011年3・1ビキニデー海外代表プロフィールチラシできました

2011年被災57年3・1ビキニデーに参加する海外代表のプロフィール入りチラシができました。ご活用ください。チラシ(PDF)2011_bikini ←クリック! Protentus.lt - Prekybiniai stalai ir pa...
08 草の根交流

【山口】署名推進ニュースNo.4

110117_YamaguchiNewsNo4 ←クリック!
08 草の根交流

【奈良】成人式会場前で宣伝 「戦争はあかん!」と新成人から96筆ー大和高田

大和高田市平和委員会、新婦人大和高田支部、土庫病院職員など15人は1月9日、さざんかホールで行われた大和高田市の成人式会場前で待っている新成人と対話し、核兵器廃絶署名を集めました。▲晴れ着姿で署名に応じる新成人「かくへいきって何?」と聞く青...
04 被爆者

「ジュネーブ青年核軍縮会議:平和は実現できる」参加募集要項

2月25、26日にジュネーブで開かれる「青年核軍縮会議:平和は実現できる」の参加を募集しています。ふるってご応募ください。参加募集要項1102youth_confguidelines_for_applicants参加申し込み用紙1102ap...