06 全国各地のとりくみ 【青森】八戸原水爆禁止の会がサダコと折り鶴ポスター展を開催 八戸原水爆禁止の会は8月9日から11日まで、まちの駅はちのへでサダコと折り鶴ポスター展を開催しました。ポスターは広島平和記念資料館から借りたもので26枚セットでしたが、市民ギャラリーのスペースが昨年の半分だったので、21枚の展示が限度でした... 2011.08.12 06 全国各地のとりくみ08 草の根交流09 イベント原爆展
01 原水爆禁止世界大会 セルジオ・ドゥアルテ国連代表 長崎開会総会(8/7)で講演きまる! 次のステップへ ともにふみ出そうセルジオ・ドゥアルテ国連軍縮問題担当上級代表が今年も原水爆禁止世界大会に参加することになりました。7日の開会総会で、昨年のNPT(核不拡散条約)再検討会議を次のステップに進めるために2月から開始した「核兵器全... 2011.07.22 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流★「核兵器全面禁止」
01 原水爆禁止世界大会 【山梨】PX2011、発進☆ 8月の原水爆禁止世界大会(長崎)にむけて青年・学生のバスツアーを計画。月に2回ほど集まりながら、学びと交流、行動を大切に、活動している「Peace eXpress」は6月12日、第1回実行委員会を開催し、Peace eXpress 2011... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会05 署名08 草の根交流21万羽おりづるプロジェクト★「核兵器全面禁止」青年
01 原水爆禁止世界大会 原発ノーのドイツ・イタリアから世界大会に参加 ヨーロッパの核兵器撤去運動を長年行ってきたドイツ、イタリアから世界大会に代表が参加します。原発撤退を決めた経緯や国民世論の結集についても語ります。ドイツ/Germanyマリオン・ケプカー ドイツ平和協会-戦争抵抗者同盟(DFG-VK)/GA... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流
01 原水爆禁止世界大会 【広島】被爆者訪問のチラシをアップしました ▲クリック!L’efficacité du acheter du Viagra sans ordonnance vente en pharmacie s’explique par la contribution aux changement... 2011.07.08 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者08 草の根交流09 イベント青年
04 被爆者 「南フランスのオバーニュ市に招かれて」日本原水協代表理事・沢田昭二 オバーニュ市はマルセイユの東約15 km、人口4万3千人の都市である。1985年の平和市長会議発足時から広島市と交流を続け、原爆展、美帆シボさんの「つるにのって」のアニメを見せるなどの活動を続けてきた。ダニエル・フォンテーヌ市長はフランス平... 2011.06.17 04 被爆者08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート
01 原水爆禁止世界大会 【京都】折鶴、平和行進参加を呼びかけながら署名行動 京都西京原水協は6月6日、9日の両日、京都市西京区の、阪急桂駅西口前広場で原水爆禁止の国際署名に取り組みました。2011年原水爆禁止国民平和大行進にお誘いする西京版(平和行進の全国地図に西京日程を入れたもの)と原水協の独自チラシを、通勤通学... 2011.06.16 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進05 署名08 草の根交流21万羽おりづるプロジェクト★「核兵器全面禁止」6・9行動
08 草の根交流 【奈良】「原発も核兵器もゼロにしよう!」大和高田市平和委員会が9の日行動でよびかけ 大和高田市平和委員会は6月9日「9の日」平和宣伝に11名が参加して、「原発からの撤退」「核兵器全面禁止」を求める署名を高田駅前で呼びかけました。一緒に配布した平和風船には小学生がたくさん集まってきてにぎやかな宣伝になりました。「どこまで被害... 2011.06.13 08 草の根交流★「核兵器全面禁止」原発事故
08 草の根交流 【沖縄】被災地と沖縄戦の光景かさね署名訴え 新日本婦人の会沖縄県本部・那覇支部さんご班は、高校や生協などの前で「核兵器はいりません。原発も。そして原子力潜水艦も」と語りかけて「核兵器全面禁止のアピール」署名の目標500筆を3月中に突破しています。がんばった70代の会員は「東日本大震災... 2011.06.08 08 草の根交流★「核兵器全面禁止」
08 草の根交流 【福島】避難所で使ってほしいと贈ったちひろカレンダーが好評 日本原水協は避難所で使ってほしいと「ちひろカレンダー」を南相馬市、浪江町、富岡町、川俣町に贈っています。5月30日に福島県原水協が会津若松市の大熊町、会津美里町の楢葉町、会津坂下町の葛尾村に全国から寄せられたお見舞い金を届け届けた際に「この... 2011.06.01 08 草の根交流原水協の救援活動原発事故東日本大震災都道府県原水協
01 原水爆禁止世界大会 「21万羽おりづるプロジェクト2011」よびかけとおりづるの取り扱いについて ▲クリック!▲クリック! 2011.05.30 01 原水爆禁止世界大会04 被爆者08 草の根交流09 イベント21万羽おりづるプロジェクト青年6・9行動
01 原水爆禁止世界大会 核兵器をなくす青年交流集会「Ring! Link! Zero」プレ企画案内チラシ ▲クリック! 2011.05.25 01 原水爆禁止世界大会08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」青年
04 被爆者 【広島】ピースナビゲーター養成講座開講 広島県原水協と同被団協は5月22日から3回シリーズで「ピースナビゲーター養成講座」を開始しました。1回目の22日は、「被爆と放射線被害の実相」と題して、県原水協代表理事で被団協平和学習講師の高橋信雄さんが1時間40分にわたって講演。被爆者の... 2011.05.22 04 被爆者08 草の根交流09 イベント青年