05 署名 【日本原水協】獅子舞やアラブの民族衣装などでアピール 日本原水協は1月6日、東京・上野公園で核兵器全面禁止を求める署名と被爆者援護募金を集める新春6・9行動を行いました。原爆と人間展パネルを並べ、核兵器のない世界の扉を開こうと署名を訴えると、親子連れを中心に次々と足を止め署名する姿が目立ちまし... 2012.01.07 05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」6・9行動
05 署名 【大分】神社の前で元日署名行動 大分県原水協と大分市原水協は1月1日、初詣客で賑う大分市の春日神社入口に「ツインタワー」の大判写真を掲示して、恒例の元日署名行動を行いました。行動には6団体から8人が参加し、約1時間の行動で141筆の署名と募金が寄せられました。今年の元日は... 2012.01.06 05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」原発事故都道府県原水協
05 署名 【岩手】久慈地区原水協が音楽イベントで原爆パネル展。「核兵器全面禁止のアピール」署名120人から集める 原水爆禁止久慈地区協議会が後援している「peace wave jamm実行委員会」は12月4日、岩手県久慈市文化会館 アンバーホールで「PEACE WAVE JAMM 2011 ~世界平和を願うコンサート~」を行いました。今年は、1990年... 2011.12.09 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」
08 草の根交流 【山口】県原水協学習会「核兵器は本当になくせるのかー3・11後の日本と激動の世界の中でー」 ▲クリック! 2011.12.08 08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」東日本大震災都道府県原水協
05 署名 【広島】イタリア人の夫婦、ポーランド人が署名 広島県原水協は6日、福屋百貨店・金座街入口で6・9行動を行い、14人が参加しました。イタリア人の夫婦、ポーランド人が署名してくれ、30分間で57人から署名が寄せられました。ほかに佐伯区原水協、安佐北区原水協、呉、尾道も6・9行動を行い、佐伯... 2011.12.07 05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」都道府県原水協6・9行動
05 署名 2011年国連署名提出ニュースに世界各国から大反響 日本原水協は、10月2日から9日まで国連要請代表団をニューヨークに派遣し、102万9031筆の署名を国連に提出しました。署名提出の様子と申し入れ文書をニュースにして海外に発信したところ、世界各国から大きな反響が返ってきました。以下、翻訳して... 2011.12.05 05 署名08 草の根交流12 ワールドリポート★「核兵器全面禁止」
08 草の根交流 「原発をなくす全国連絡会」結成総会のご案内 広島・長崎の被爆者を支援し、放射能被害とたたかい続けてきた日本原水協は、原発事故の被災住民への支援にひきつづき取り組むとともに、「原発をなくす全国連絡会」結成に加わり、ともに推進します。***結成総会参加の呼びかけ未曾有の大災害となった東日... 2011.11.30 08 草の根交流09 イベント原発事故東日本大震災
01 原水爆禁止世界大会 現在考えられる最高の講師陣による“元気の出る学校” 2012年原水協学校のご案内 3・11東日本大震災と福島第一原発事故は人類の生存と未来への責任、安全・安心な社会、持続可能な社会づくりの探求が始まっています。「人類は核と共存できない」の声が高まり、「核兵器のない世界」・「原発をなくし、自然エネルギー推進」の運動が広がっ... 2011.11.30 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」原爆症認定集団訴訟
06 全国各地のとりくみ 【青森】八戸原水爆禁止の会が福島の子どもたちを放射能被害から守るための署名にとりくみ1時間で129筆集める 八戸原水爆禁止の会は11月13日、コープあおもりるいけ店前で「福島の子どもたちを放射能被害から守るための署名」にとりくみました。先月29日に続く2回目のとりくみは、日曜日で来店者が多かったこともあってか、1時間で前回の倍の129人の方が署名... 2011.11.17 06 全国各地のとりくみ08 草の根交流原水協の救援活動原発事故
06 全国各地のとりくみ ふくしま復興共同センター 子どもニュース ―子どもの笑顔を守り、福島で暮らしつづけたいーNo.4(11月12日付) ▲クリック! 2011.11.13 06 全国各地のとりくみ08 草の根交流原発事故都道府県原水協