08 草の根交流

05 署名

【香川】「原爆と人間」展のキャラバン行動で県・教育委員会が初後援

香川県原水協は6月18日から22日までの5日間と29日にキャラバン行動を行い、香川県・同教育委員会が初めて後援を決定しました。県原水協は5月29日の常任理事会で「原爆と人間」展ですべての自治体へのキャラバン行動を議論し、6月6日の県理事会に...
05 署名

【三重】好天にも恵まれ通行人が快く署名に応じる

三重県原水協は10月24日、津市中心部にあるセンターパレス前で国連軍縮週間に呼応して署名行動を行いました。三重県原水協の落合郁夫理事長と日本共産党の豊田光治津市議会議員がマイクで訴え。好天にも恵まれたおかげでふだんよりも反応が良く、ビラを手...
01 原水爆禁止世界大会

【大阪】「100万署名推進委員会」結成と国連軍縮週間のつどいひらく

大阪原水協は10月26日、2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議に向けて大阪で「核兵器全面禁止のアピール」署名を100万筆集めるために「大阪100万署名推進委員会」結成総会を開きました。結成総会では、100万署名目標達成のプロセスとして...
05 署名

【愛知】みなと医療生協から署名4027筆届く

国連軍縮週間の最終日、愛知県原水協にみなと医療生協から4027筆の署名の束が届きました。10月11日には日本原水協の代表団が、ニューヨークの国連本部でアンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表に、日本国内で集めた210万1260筆の署名と、自...
01 原水爆禁止世界大会

【秋田】由利本庄市の米まつりで国連軍縮週間に呼応し平和展ひらく

原水爆禁止世界大会の報告会などをいつも行っている由利本庄市の原水協や平和委員会などは10月28日、市内で開かれた第8回米まつりのイベントの一つとして平和展(原爆と人間と戦争遺品などの展示)を開催しました。米祭りは商工会や農協の取り組みなので...
05 署名

【茨城】『原水協通信』茨城版2012年10月号

▲クリック!
04 被爆者

【兵庫】芦屋原水協と被爆者の会共催で、国連軍縮週間に呼応した「原爆と人間」写真パネルの街頭展

原水爆禁止芦屋協議会は10月28日、芦屋市原爆被害者の会と共催で、国連軍縮週間に呼応して「原爆と人間」写真パネルの街頭展を開催しました。芦屋市内でもっとも人通りの多いJR芦屋駅北側の「ラポルテ憩いの広場」を市から借りて、午後2時から4時まで...
05 署名

【兵庫】国連軍縮週間に沖縄・県民集会に連帯し、「核兵器も基地もない日本」を訴え

兵庫県原水協は10月26日正午、神戸市中央区の神戸大丸前で、国連軍縮週間にあたっての署名・宣伝行動を行いました。県原水協の津川知久筆頭代表理事(兵庫労連議長)や兵庫県平和委員会の大森幹雄事務局次長、安保破棄実行委員会の後藤浩事務局長などが兵...
05 署名

【岡山】美作原水協6・9行動400回を達成

▲クリック!
05 署名

【愛知】国連軍縮週間宣伝行動(10/21)11人で98筆

▲クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【高知】第16回高知工科大学祭で原爆展

香南原水協は10月20、21日の2日間、高知工科大学の学園祭で原爆展を開催しました。2日間で数百人が来場し、「核兵器全面禁止のアピール」署名が109筆集まりました。今年の原水爆禁止世界大会に参加した高知工科大学の学生が大会での行動提起を受け...
05 署名

【広島】国連軍縮週間に呼応し元安橋で署名行動

広島県原水協と同被団協は10月21日、元安橋で国連軍縮週間に呼応した署名行動を行いました。16人が参加し、原爆写真も展示して呼びかけたところ、署名416筆、カンパ6830円が寄せられました。オーストラリア・タスマニア島から観光に来た5人のグ...
05 署名

【宮崎】国連要請行動の感想「人生の宝物のひとつとなる経験」

日本原水協国連要請代表団の共同代表の一人として参加した宮崎県原水協の毛利泰之事務局長の感想を紹介します。▲アンゲラ・ケイン国連軍縮問題担当上級代表に活動紹介する毛利さん(国連軍縮局ホームページより)国連ビル入館の手荷物検査、パスカードを検査...
05 署名

【岡山】「核兵器禁止条約」の交渉開始を 国連に署名提出

▲クリック!
05 署名

【日本原水協】2012年国連軍縮週間宣伝チラシの活用を

▲クリック!