03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌10日目 平和行進十日目:葉山町ー逗子市ー鎌倉市ー大船観音今日、葉山町役場でこれまでお会いした中では最年長の被爆者の方と会いました。彼は今92歳で24歳の時に広島で被爆されたそうです。確かお名前は井口さんと言われたと思います。大変な経験をされてきた井... 2013.05.21 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2013年世界大会パンフレットを学び、核のない社会へうねりつくろう 東京学生ツアー・青山事務局長の感想 原水爆禁止2013年世界大会の学習パンフレットが好評発売中です。青山昂平さん(中央大学法学部4年、原水爆禁止2013年世界大会東京学生ツアー事務局長)の感想を紹介します。核兵器廃絶の運動への意欲を引き出してくれるパンフレットはとてもわかりや... 2013.05.21 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」青年
03 平和行進 【国民平和大行進】神奈川県湯河原町から静岡県熱海市へ引継ぎ 被爆者の会の方々の歩く姿が力に。生協の方たちが用意してくれるあたたかい接待に疲れを癒し。原水協と三者の懇談会でとりくまれた神奈川県13日間の行進最終日は湯河原町から。神奈川の行進は、毎日被爆者の会の方たちが被爆体験を語ります。長崎の被爆者で... 2013.05.21 03 平和行進08 草の根交流
03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌9日目 平和行進九日目:三浦市役所から横須賀市のヴェルニー公園(臨海公園)今日は三浦市役所からスタートでした。これまでの日記でおわかりでしょうが、私たちは毎日開会式と閉会式を行っています。その街に住む被爆者の方々からのメッセージや地域の原水協、そし... 2013.05.20 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
04 被爆者 【東京】八王子市原爆被爆者の会が被爆の実相を「証言」集とDVDにまとめる ▲バングラディシュ大使館を訪れた上田さん(右端)、中央がモメン大使八王子市原爆被爆者の会(八六九会)はこのたび、ベンガル語と日本語を併記し広島被爆者17人の「証言」集『広島の声』を出版。また、被爆の実相を伝える被爆者の「証言」をDVDにまと... 2013.05.18 04 被爆者08 草の根交流10 よみもの
01 原水爆禁止世界大会 コットンマフラー Wakaba大好評!販売すでに1500本に 5月1日、メーデー会場で20本の先行販売につづき、5月6日にスタートした2013年原水爆禁止国民平和大行進でも夢の島出発から神奈川引継ぎまでの2日間で100本を販売して以来、都道府県原水協や中央団体のご協力で、3000本作成した半分の150... 2013.05.17 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」
03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌8日目 平和行進八日目:上大岡駅から横浜市金沢区の泥亀公園へ今朝は港南区上大岡にあるコープ(編集部注:イトーヨーカ堂)で開会式を行いました。朝の参加者は100人ほどで、午後にはもっと人数が増えました。地域の被爆者の方、地域の原水協の方、そしてコープ... 2013.05.17 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
05 署名 【愛知】ジュネーブの窓から(NPT第2回準備委員会報告①〜⑤) スイスの国連欧州本部で開催されたNPT(核不拡散条約)再検討会議の第2回準備委員会(4/22-5/3)に、日本原水協と日本被団協から18名の代表団が要請行動を行いました。愛知からは学生3名を含む5名が参加し、元気に活動を繰り広げてきました。... 2013.05.17 05 署名08 草の根交流12 ワールドリポートNPT再検討会議★「核兵器全面禁止」原爆展都道府県原水協青年
03 平和行進 【国民平和大行進】徳島・四国一周コース 世界大会学習パンフを開き、懇談進む 那賀町では「筆(署名)の力で変えていくしかない」と町長・議長が激励 ▲要請に応じる坂口博文町長(左)と大澤夫佐二議長5月15日は阿南市と那賀町へ訪問しました。阿南市は政策監・勝瀬修平氏と副議長・奥田勇氏が対応してくれました。市長・議長は所用のため欠席でしたが、今の日本政府の対応の悪さ(核兵器廃絶と原発事故)... 2013.05.16 03 平和行進05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」原発事故都道府県原水協
03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌7日目 平和行進七日目:天王町公園から保土ヶ谷区、上大岡駅今日は横浜の街をさらに歩き続けました。横浜市は港町でこの街の中心部は多くの建物がヨーロッパ風です。佐藤良生さんという被爆者の方が今日はご挨拶されました。彼は14歳の時に被爆しました。1ヶ月後... 2013.05.16 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
01 原水爆禁止世界大会 原水爆禁止2013年世界大会パンフレットを学び、核のない社会へうねりつくろう 見どころ紹介 原水爆禁止2013年世界大会はNPT(核不拡散条約)再検討会議が開かれる2015年に向けて世界的な行動をスタートさせること、非核と9条輝く日本を実現することを主要なテーマにして開かれます。パンフをもとにした学習をすすめ、地域・職場で原爆展や... 2013.05.15 01 原水爆禁止世界大会03 平和行進04 被爆者05 署名08 草の根交流NPT再検討会議★「核兵器全面禁止」原水協の救援活動原爆展原爆症認定集団訴訟原発事故
03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌6日目 平和行進六日目:海老名市から横浜へ今日のニホンゴ:雨(あめ)今日は一日中雨でした。午後にはかなりの土砂降りになりました。行進は海老名市役所からスタート。海老名市役所の方が挨拶してくれました。賛同を表明してくれただけでなく、海老名市役所の正面... 2013.05.14 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
05 署名 【香川】お城まつり署名行動で300筆超える署名集まる 原水爆禁止丸亀市協議会は5月4日、丸亀城大手門でお城まつり署名行動を行い、10人が参加しました。核兵器廃絶署名は298、伊方原発再稼働反対の署名は61、合計359筆の署名が集まりました。お誘いチラシを見て参加したYさんは黙々と署名集めをして... 2013.05.13 05 署名08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」
03 平和行進 マラヤ・ファブロスさんの行進日誌5日目 平和行進五日目:相模原市から座間市へ今朝は相模原駅の近くで開会式を行いました。実際にはショッピングモールの入り口に繋がっている外側の遊歩道の場所だったので、私たちは2階にいたことになります(日本では一番下の階を1階と言います)。笠木さんが今... 2013.05.13 03 平和行進08 草の根交流12 ワールドリポート2013マラヤの行進日誌
05 署名 【青森】高校生が署名-八戸市で6・9行動 八戸原水爆禁止の会は5月9日、八戸市中心街で6・9行動を行い、「核兵器全面禁止条約の締結と核兵器の廃絶こそが広島・長崎の悲劇を繰り返さないもっとも確かな保証です」と述べて、「核兵器全面禁止のアピール」署名を呼びかけました。行動参加者は、新婦... 2013.05.13 05 署名08 草の根交流★「核兵器全面禁止」6・9行動