08 草の根交流

03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌32日目

平和行進三十二日目:津島市役所、愛西市役所、稲沢市役所戻って来れて嬉しいです!今朝早くにホテルを出発し、きみちゃんが私たちを津島市役所に車で連れて行ってくれました。平和行進の参加者の皆さんが市庁舎の正面に集まっておられました。そこで私は他の...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌31日目

平和行進三十一日目:ただいま!ニッポン!!こんにちは名古屋!こんにちは平和行進!ただいま帰って来ました!日本は1枚のビザで旅行者に最大90日しか滞在を認めていないので私は新しいビザをとるために1週間以上平和行進を中断しなければなりませんでし...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌20日目

平和行進二十日目:静岡常盤公園から大井川今朝は常盤公園から行進を開始しました。今朝はここ数日と比べるとすこし涼しかったです。あだちふみかさんと私がみなさんに紹介されました。彼女が今日の通訳さんです。彼女は英語の先生で平和行進を歩くのは初めて...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌19日目

平和行進十九日目:清水区役所から静岡常盤公園今朝は朝食を終えるとすぐに清水区役所に向かいました。そこで太陽のようなピカピカ笑顔の82歳の被爆者あんまさんに会いました。彼は長年地元の平和行進に参加されている方だと思います。とてもつばの広い帽子...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌18日目

平和行進十八日目:静岡の新蒲原駅から鉄舟寺今日の行進は、冒険しているみたいなコース、暑い気温、スイカ、そしていつもとはちょっと違う休憩の一日でした。清水駅から今日の行進のスタート地点である新蒲原駅までは電車で向かいました。がくじさんが駅へ向...
01 原水爆禁止世界大会

【日本原水協】原水爆禁止2013年世界大会のチラシや平和行進のうちわを配りながら6・9行動

原水爆禁止世界大会まで残り2ヶ月となった6月6日、日本原水協は東京・上野公園で「核兵器全面禁止のアピール」署名を集める6・9行動を行いました。世界大会のチラシを配りながら、2010年のNPT(核不拡散条約)再検討会議で世界189の国々が核兵...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌17日目

平和行進十七日目:富士宮駅から富士市交流プラザ今朝は少し早起きして富士山をまつっている神社に行って来ました。鳥居をくぐって木々の豊かな参道を歩き,大きな恐い顔をした神様の像が両側に立っている入口に向かいました。入口の前には手と口を清める場所...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌16日目

平和行進十六日目:キャンプ富士、御殿場市役所と駿河湾このブログは駿河湾から富士宮市に向かうバンの中で書いています。たくや君から富士宮市は焼きそばが有名と聞いて興奮しています。今夜は正真正銘本物の焼きそばを食べるつもりです!今朝は早めに用意し...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌14日目

平和行進十四日目;引き継ぎ式 神奈川県から静岡県へ今日は神奈川での平和行進の最終日でした。静岡に行けるのは嬉しいけど、神奈川のみなさんとお別れするのはちょっぴり寂しい気持ちです。ほんとに皆さんは家族のような存在でした。朝食後、私たちは湯河原...
01 原水爆禁止世界大会

【沖縄】米軍基地とオスプレイ配備、4・28への怒りの沖縄で、 核兵器全面禁止でも共感が広がる。

広島・長崎・福島・沖縄を貫くキーワードは「抑止力」20自治体を訪問沖縄県原水協と日本原水協は、6月の平和行進を前にした5月27日から29日までの3日間、沖縄県本島の自治体訪問を行いました。1月28日にオスプレイ配備反対、米軍基地の県外移設で...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌13日目

平和行進十三日目:小田原市の鴨宮駅から足利将軍の地、真鶴町箱根の山田さんのおうちでお世話になった夜はとても素敵なひと時でした。出発前にみなさんの写真を撮りました。今日の平和行進は鴨宮駅からスタートでした。あきこさんがきてくれて私たちにプレゼ...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌12日目

平和行進十二日目:平塚市中央図書館ー大磯町役場ー二宮町役場今日の行進はとても大きな一団になりました。神奈川県での行進の中では一番参加者が多かったのではないかと思います。平塚市の方が市長の賛同メッセージを読み上げてくれました。一人の被爆者の方...
03 平和行進

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌11日目

平和行進十一日目:藤沢市役所から平塚市役所今朝は藤沢市役所からスタートしました。お昼には茅ヶ崎市を抜け午後に平塚市中央図書館に到着しました。ある茅ヶ崎市の被爆者の方が、戦争孤児が一番可愛そうな戦争の犠牲者だという話をしてくれました。彼は2歳...
01 原水爆禁止世界大会

【岡山】20万署名の達成を 県原水協総会ひらく

▲クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【北海道】学習を力に、署名と原爆展、代表派遣に全力を―原水協学校開く

5月19日、札幌市内で「2013年北海道原水協学校」が開かれ、道労連議長、北海道新婦人会長、道国民救援会会長、道平和委員会理事長をはじめ、札幌市内、旭川、帯広、函館、七飯など各地域・ブロック原水協の代表、合わせて39人が参加しました。安井正...