
01 原水爆禁止世界大会


生誕100年 ちひろカレンダー普及ニュース【北海道】一人で100本を突破!核兵器廃絶の願いとともに

【大阪】「核兵器なき世界へ12・1」を成功させて、「ヒバクシャ国際署名」で日本政府を動かそう!
4k movies, 4k torrent for download 4k-hd review site, top ultra hd movies 2020. Watch 4K movies of Gentelmen, Tenet on y...

【岡山】“すごいことしてるね 頑張れ” と激励も 10月度第106回目の6・9行動

【茨城】積み上げよう!ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名 関東甲信越ブロック原水協学校in塩原報告

大阪から353名、原水爆禁止2018年世界大会の成功に貢献

【宮城】全自治体首長が「ヒバクシャ国際署名」に賛同!

【岡山】“頑張って”の声援受け 105回目の6・9行動

【「原水爆禁止2018年世界大会の記録」9/1発刊 】協同の力で核兵器禁止条約の早期発効・廃絶実現を!
被爆73年を迎えた8月2日から9日まで広島と長崎で開催された原水爆禁止2018年世界大会には海外22か国91人をはじめ、広島大会に6000人、長崎大会に1500人の代表が参加し、核兵器禁止条約の早期発効から廃絶を実現する決意を新たにしました...

【証言】「私の被爆体験」松本秀子さん(広島被爆)
私の被爆体験松本秀子私は昭和20年の8月6日まで(人類最初の核爆弾が投下された日)広島市材木町に10人家族で住んでいました。その材木町は今の平和記念公園の中心あたりにありました。今は材木町という町名すら残っていませんが、そこにはひと抱えほど...

【広島】困難の中で市民が後押し原爆展、平和行進、原水爆禁止2018年世界大会へ
7月19日、日本原水協の安井正和事務局長と広島県原水協の古田文和事務局長は、県下で大きな被害を受けた東広島市を訪ね、東広島原水協を見舞いました。防災放送からFMラジオに避難指示届かず連日35度を超える猛暑の中、東広島原水協事務局の綿岡夫妻、...

【広島】こういう時だからこそ、連帯つよめて大会の成功を 広島県被団協・佐久間邦彦理事長
西日本の豪雨被害から10日余。被災地への全国的支援が強められる中、日本原水協の安井正和事務局長と広島県原水協の古田文和事務局長は、7月19日、広島市内の被爆者団体にお見舞い金を届け、県団体には原水爆禁止世界大会実行委員会の「アピール」を持参...

2018年原水爆禁止国民平和大行進 「原爆の残り火」分灯式 福島から栃木へ

【富山】2018年原水爆禁止国民平和大行進が石川に引き継ぐ
富山県実行委員会の小池勝彦さんが6月16日、石川県実行委員会との引き継ぎ集会で報告した内容は次の通りです。石川県の「国民平和大行進」のみなさん、こんにちは!「国民平和大行進」富山県実行委員会から、2018年原水爆禁止国民平和大行進「富山→広...

【2018年原水爆禁止国民平和大行進】北海道→東京コース(太平洋)通し行進者:山内金久日誌 5/4-6/15
5月4日、札幌の夜明けは早く4時前に東の空は明るい!昨日の国民平和大行進北海道通し行進者打ち合わせ会では今年の平和行進の意義や道内の情勢、各自治体の対応の状況、そして各自の自己紹介等の後、恒例の揃っての記念撮影。道被爆者協会会長はじめコープ...