01 原水爆禁止世界大会

01 原水爆禁止世界大会

【宮城】通り過ぎようとした女性が戻って来て「被爆の実相の話を聞いた事がある。原爆はなくさないとね」と話しながら署名。

原水爆禁止宮城県協議会は7月9日、仙台市の繁華街・一番町のフォーラス前で「6・9行動」にとりくみ、「核兵器全面禁止のアピール」署名を訴えました。まもなく広島・長崎への原爆投下から68年を迎えます。8月の「原水爆禁止世界大会を成功させるために...
01 原水爆禁止世界大会

【国民平和大行進】平和と核兵器廃絶願い長崎に向けて広島からスタート

2013年原水爆禁止国民平和大行進の広島―長崎コースが5日、通し行進者の横井霞さんを先頭に広島市中区の平和記念公園を出発しました。出発集会には約100人が参加して原爆碑に黙とうを捧げました。広島県原水協の大森正信筆頭代表理事が「平和行進は国...
01 原水爆禁止世界大会

魅力いっぱい!原水爆禁止2013年世界大会の海外代表プロフィール1

原水爆禁止2013年世界大会に参加が決まっている海外代表のプロフィールを紹介します。ドイツユリア・ピピグヨーロッパ研究で修士号取得。2010年よりドイツ科学者連盟事務局員。2012年よりINES(世界的責任のためのエンジニア・科学者国際ネッ...
01 原水爆禁止世界大会

【国民平和大行進】入戸野福島大学学長が歓迎あいさつ

2013年原水爆禁止国民平和大行進・北海道−東京コースは6月24日、福島大学で入戸野修(にっとの おさむ)福島大学長の歓迎挨拶を受けました。以下、あいさつ全文を紹介します。++++福島大学の入戸野です。本日は、国民平和大行進の「通し行進者」...
01 原水爆禁止世界大会

マラヤ・ファブロスさんの行進日誌54日目

平和行進五十四日目:平和行進をおやすみすることになりました上の写真は私たちが平和行進で歩いてきた東京から奈良までの場所の地図です。ブランクになっている浜松と名古屋は私がビザの更新のためにフィリピンに帰っていた期間です。最終目的地の広島には8...
01 原水爆禁止世界大会

【国民平和大行進】行進ペナントに初めて「福島県」と記名。「核兵器全面禁止のアピール」署名と原爆展を要請

福島県知事に要請6月24日、午前10時に福島県庁に到着した被災地平和行進(中通りコース)は、福島県知事への要請行動を行いました。県からは知事直轄政策調査課の宮村安治課長と同課の山内建史主任主査が応対。「核兵器全面禁止のアピール」署名への知事...
01 原水爆禁止世界大会

【国民平和大行進】被災地連帯平和行進が福島県へ 県民をないがしろにする国・東電に強い怒り 平和行進団に熱い支持と共感!

山形から福島へ6月22日、福島県境にある栗子峠のドライブイン前で平和行進の引き継ぎ式が行われ、国民平和大行進が山形県から福島県へと引き継がれました。山形県実行委員会事務局長の情野さんは、「山形県ではどこの自治体でも歓迎され、政府への意見書を...
01 原水爆禁止世界大会

【神奈川】世界大会ニュースNo.1「原水爆禁止2013年世界大会の大切な4つの意義」

▲クリック!▲クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【日本原水協】原水爆禁止2013年世界大会のチラシや平和行進のうちわを配りながら6・9行動

原水爆禁止世界大会まで残り2ヶ月となった6月6日、日本原水協は東京・上野公園で「核兵器全面禁止のアピール」署名を集める6・9行動を行いました。世界大会のチラシを配りながら、2010年のNPT(核不拡散条約)再検討会議で世界189の国々が核兵...
01 原水爆禁止世界大会

【沖縄】米軍基地とオスプレイ配備、4・28への怒りの沖縄で、 核兵器全面禁止でも共感が広がる。

広島・長崎・福島・沖縄を貫くキーワードは「抑止力」20自治体を訪問沖縄県原水協と日本原水協は、6月の平和行進を前にした5月27日から29日までの3日間、沖縄県本島の自治体訪問を行いました。1月28日にオスプレイ配備反対、米軍基地の県外移設で...
01 原水爆禁止世界大会

【岡山】20万署名の達成を 県原水協総会ひらく

▲クリック!
01 原水爆禁止世界大会

【北海道】学習を力に、署名と原爆展、代表派遣に全力を―原水協学校開く

5月19日、札幌市内で「2013年北海道原水協学校」が開かれ、道労連議長、北海道新婦人会長、道国民救援会会長、道平和委員会理事長をはじめ、札幌市内、旭川、帯広、函館、七飯など各地域・ブロック原水協の代表、合わせて39人が参加しました。安井正...
01 原水爆禁止世界大会

原水爆禁止2013年世界大会パンフレットを学び、核のない社会へうねりつくろう 東京学生ツアー・青山事務局長の感想

原水爆禁止2013年世界大会の学習パンフレットが好評発売中です。青山昂平さん(中央大学法学部4年、原水爆禁止2013年世界大会東京学生ツアー事務局長)の感想を紹介します。核兵器廃絶の運動への意欲を引き出してくれるパンフレットはとてもわかりや...
01 原水爆禁止世界大会

コットンマフラー Wakaba大好評!販売すでに1500本に

5月1日、メーデー会場で20本の先行販売につづき、5月6日にスタートした2013年原水爆禁止国民平和大行進でも夢の島出発から神奈川引継ぎまでの2日間で100本を販売して以来、都道府県原水協や中央団体のご協力で、3000本作成した半分の150...
01 原水爆禁止世界大会

【和歌山】日本政府に決断と行動求める意見書 和歌山県串本町が全国初で送付

日本原水協が4月に提起した「日本政府に核兵器全面禁止のための決断と行動を求める意見書」に和歌山の3首長が賛同しています。すぐに反応したのは本州最南端の町串本町。田嶋勝正町長名で4月22日に政府へ送った文書をいただきました。続いて5月7日に木...