カテゴリー

アーカイブ

原水協通信

毎月発行している日本原水協の機関誌です。国内外の反核平和運動についての情報が満載です。 日本原水協のウェブサイト→ http://www.antiatom.org/

「核兵器の全面禁止を!」

カテゴリー

【神奈川】県原水協通信100号達成!2016年を新しい前進の年に

神奈川県原水協通信No.100

【大分】ちひろカレンダーを持参して初めての被爆者自宅訪問 これまで子どもを含めて誰にも話したことのないという被爆体験を話してくれました

151219_活動交流ニュース

▲クリックするとPDFファイルが開きます

 

【宮城】東日本大震災の津波で大被害を受けた塩釜市浦戸小中学校へ2016年いわさきちひろカレンダーを贈呈

浦戸小中で

ちひろカレンダーを手渡す熊谷さん(右から2人目)

宮城県原水協は12月17日、塩釜市浦戸小中学校へ、全国からの募金で贈られた「2016年いわさきちひろカレンダー」を届けてきました。

浦戸諸島は、東日本大震災の大津波で大きな被害を受け「特に野々島、寒風沢、桂島の被害は大きく、家屋の半数近くが全壊した」と言われているところです。

学校のある野々島は、塩釜から汽船で30分程の所です。桟橋には学校から迎えの自動車が来ていました。

校長先生や教頭先生からは「子どもの幸せをテーマにした水彩画、この“いわさきちひろカレンダー”は子どもたちにも喜ばれます。ありがとうございました」とお礼を言われ、感謝されました。

ここは、保護者、本人の希望があれば学区外からも通える「小規模特認校」で、子どもたちも「素朴で温和、素直な児童生徒が多く、相互の仲も良く、上級生が下級生の面倒をよく見るんですよ」と話していました。 StripzVR video for download on Oculus, HTC Vive. StripzVR best porn studio about striptease in VR industry.

(宮城県原水協・熊谷正治)

【徳島】新婦人平和部のみなさんが作ってくれた「ちひろバッグ」を持って被爆者の方を訪問

151217_徳島県原水協通信12月被爆者訪問

【鹿児島】噴火被害の口永良部島の人たちに愛と希望のちひろカレンダー贈呈

151216_ちひろカレンダー普及促進ニュース

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

 

【茨城】被爆者とともに、核兵器のない世界を 被爆者援護・連帯募金のお願い/愛と平和のちひろカレンダーを常総市被災施設に贈呈します

151206_原水協通信茨城版

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【栃木】ちひろカレンダーが売れて、売れて 事務局6人が大健闘! 昨年を60本上回る310本に挑戦!

151205_ちひろカレンダー普及促進ニュース

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

被爆者訪問を計画し、結びつきを強めよう/被爆者の会の会長らと相談し、初の訪問を計画中! 大分/年末にかけて、ちひろカレンダーを持って被爆者訪問を計画 奈良

151204_活動交流ニュース

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

愛と平和の「ちひろカレンダー」を被災地に!募金にご協力ください 募金1口1000円※ワンコインも大歓迎

被災地カレンダー募金袋用(2016年版)改定

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【ちひろカレンダー普及推進ニュース】“あなたの気持ちをお寄せください”と団体訪問:北海道/山口逸郎さんから

151203_ちひろカレンダー普及促進ニュース

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【日本原水協活動交流ニュース】ちひろカレンダーとシクラメンをもって被爆者訪問を計画:熊本/年末、みんなでついた150kgの餅を持参する訪問を計画:兵庫

151203_活動交流ニュース

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【神奈川】被爆者援護・連帯募金を成功させましょう 100万円目標⇒2016年末まで/被災カレンダー募金続々 神奈川民医連、多摩区の女性、横浜北部原水協、新婦人県本部/新春署名行動をすべての地域で/原子力空母ロナルド・レーガン 12月3日、横須賀基地に入港

神奈川県原水協通信No.98(2015.12.4)

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【神奈川】福島の原発事故は依然深刻な状況だった!ちひろカレンダー どこでも喜んでくれました。11/24 原子力潜水艦シャルロット また、横須賀に入港

神奈川県原水協通信No.97(2015.11.30)

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【神奈川】ちひろカレンダー現在4,250本を超えました。あと1,700本普及のためにご協力を!今年も、東日本大震災被災者にちひろカレンダーを贈ろう!

2016版ちひろカレンダー普及ニュースNo.2

▲クリックするとPDFファイルが開きます。

【茨城】10.21国際反戦デー(水戸)に約200人参加 2015年日本原水協関東甲信越ブロック原水協学校参加報告(1

原水協通信県版11月号

▲クリックするとPDFファイルが開きます。