04 被爆者

04 被爆者

090319_「にんげんをかえせ」ニュース第4号

クリックするとダウンロードできます。090319_NewsNo4.pdf
04 被爆者

090318_「にんげんをかえせ」ニュース第3号

クリックするとダウンロードできます。090318_NewsNo3.pdf
04 被爆者

090317_「にんげんをかえせ」ニュース第2号

クリックするとダウンロードできます。090317_NewsNo2.pdf
04 被爆者

090313_「にんげんをかえせ」ニュース第1号

クリックするとダウンロードできます。090313_NewsNo1.pdf
04 被爆者

【北海道】被爆者先頭に署名訴え

「核兵器なくせ、世界に平和を、これは被爆者の心の叫びです」と、札幌市被爆者の会と道原爆訴訟支援連絡会は3月8日、札幌市で宣伝を行いました。原爆投下から64年。最高齢91歳を含む被爆者15人と国民救援会道本部などから22人が参加しました。
02 3・1ビキニデー

【京都】2010年へ核廃絶の確信深める-09年関西原水協学校開催

1月24、25日、09年関西原水協学校が京都で開かれ、関西各府県から97人が参加し、2010年にむけた核兵器廃絶への確信を深めました。京都からは、被爆者をはじめ35人が参加、宮城泰年・聖護院門主が歓迎と連帯のあいさつを述べました。
04 被爆者

【北海道】核兵器廃絶の流れ確信に、新署名の飛躍を―北海道原水協学校に60名

北海道原水協は1月24日、札幌市で原水協学校を開き、厳しい寒さの中、道内18地域、13道団体から60名が参加、2010年NPT再検討会議に向けた新署名の意義、原爆症認定集団訴訟問題と被爆者のたたかいについて学習し交流しました。
04 被爆者

【鹿児島】認定範囲広げる判決 国は13連敗

原爆症認定を求める集団訴訟で1月23日、鹿児島地裁で原告2人について却下処分取り消しを命じる原告勝訴の判決が出されました。
04 被爆者

【兵庫】青年の署名で用紙が埋まる

神戸「灘・原水協」は6日、9日の両日午後、JR六甲道駅前、水道筋商店街で本年最初の「6・9行動」を行いました。それぞれ1時間の行動で13人の参加でしたが、合計で署名156筆、5935円の心あたたまる被爆者支援の募金が寄せられました。
04 被爆者

【北海道】滝川市役所ロビーで「原爆と人間」パネル展示

滝川市で活動する滝川原水協は6日から9日まで、新春恒例の「原爆と人間」パネル展を滝川市役所1階ロビーで開きました。
04 被爆者

【愛知】原爆症認定集団訴訟の原告被爆者も元気に参加

元旦の日午後、熱田神宮東門前において寒風が吹く中、恒例の宣伝行動を行いました。
04 被爆者

【兵庫】核廃絶願い もちつき 被爆者130人に贈る

神戸市内在住の被爆者にもちを贈り、温かい気持ちで新年を迎えてもらおうと、兵庫県原水協と神戸宗教者平和協議会などは12月27日、兵庫区永沢町四の妙法華院で、第39回被爆者援護・連帯もちつき大会を開きました。
04 被爆者

【愛知】被爆者支援ネットが「核兵器のない世界を」の新しい顔ポスターの初お目見え宣伝

年末押し迫り、少し肌寒い中で、あいち被爆者支援ネットは12月27日(土)午後3時から1時間、栄マルエイスカイル前での宣伝行動を行いました。
04 被爆者

【京都】「被爆者をはげますつどい」で被爆者・家族108人が楽しく交流

12月23日に開かれた今年の「被爆者をはげますつどい」には、京都に住む108人の被爆者・家族と出演者、実行委員会スタッフら200人が参加し、楽しく交流しました。              お楽しみの部で披露された子どもたちのうたごえ
04 被爆者

【広島】原爆症認定訴訟勝利へ集い

原爆症認定訴訟の原告を支援している「原爆症の認定を求める集団訴訟を支援する広島県民会議」(原爆症を支援する会)は6日、「原爆症認定訴訟の勝利をめざすつどい」を開き「全面一括解決の早期実現に向けて全力で奮闘する」とした決議を採択しました。広島...