04 被爆者 新国際署名「東友会」で取り組み決定 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)は、核兵器全面禁止の新しい国際署名「核兵器全面禁止のアピール」の運動に積極的に参加することを、3月の役員会で決め、理事会でも承認しました。この運動は2月に日本原水協が広島・長崎と東京で発表したもの。都内各... 2011.03.25 04 被爆者★「核兵器全面禁止」
04 被爆者 「放射線被曝の影響について 急性放射線障害と晩発性障害、確定的影響と確率的影響」沢田昭二 日本原水協の沢田昭二代表理事の被曝線量についての解説を紹介します。****被曝線量について関心が高まっていますが、この被曝線量ではただちに健康に影響はないという説明があり、それがどの程度か説明を求められることが多くなっていると思います。そこで、以下のような広島原爆被爆者の具体的数値を含めて、被曝影響の説明の資料を提供します。沢田昭二 2011.03.25 04 被爆者10 よみもの原発事故東日本大震災
04 被爆者 【福島】放射線なんかに負けない! 福島県原水協事務局長の石堂祐子さんから3月21日に届いたメールを紹介します。***3月20日の発表によると、大熊町→田村市 楢葉町→いわき市へそれぞれ移転したようです。今日は、福島県原爆被害者協議(福島県被爆協)の星埜事務局長とやっと電話で... 2011.03.23 04 被爆者東日本大震災
01 原水爆禁止世界大会 「核兵器全面禁止のアピール」速報No.6 ▲クリック! 2011.03.09 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー04 被爆者08 草の根交流09 イベント21万羽おりづるプロジェクト★「核兵器全面禁止」青年6・9行動
02 3・1ビキニデー 「核兵器全面禁止のアピール」速報No.5 ▲クリック! 2011.03.07 02 3・1ビキニデー04 被爆者08 草の根交流09 イベント★「核兵器全面禁止」都道府県原水協青年6・9行動
04 被爆者 【大阪・熊取町】煉瓦館で「原爆と人間」展 泉佐野・熊取地域で“反核・平和のつどい”(同実行委員会主催)が開かれ、企画のひとつとして、熊取町にある古い錦織工場跡地を活用した「煉瓦館」で2月12日から17日まで「原爆と人間」パネル展が行われました。つどいは11日にりんくうタウン駅「星の... 2011.03.05 04 被爆者06 全国各地のとりくみ08 草の根交流09 イベント原爆展
01 原水爆禁止世界大会 【大阪・岸和田】「新署名」推進を中心とした活動方針を採択ー第26回定期総会開催 岸和田原水協は2月17日、第26回定期総会を職員会館で開催しました。第1部は兵庫県原水協の梶本修史事務局長が「非核『神戸方式』で安全な大阪湾と平和な世界へ」と題して記念講演。神戸港の戦争による大きな被害、ベトナム戦争で重要な補給・休養基地と... 2011.03.05 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー04 被爆者06 全国各地のとりくみ★「核兵器全面禁止」米艦船入港問題総会
04 被爆者 【広島】核兵器なくそう!広島青年実行委員会が署名行動 核兵器なくそう!広島青年実行委員会は2月27日、広島市内で実行委員会を開きました。今回の実行委員会は、「“広島の青年として”という役割だけじゃなく、自分たちの願いから出発した活動も大事にしていきたい」「やりたいことから始めよう」という想いか... 2011.03.03 04 被爆者08 草の根交流21万羽おりづるプロジェクト★「核兵器全面禁止」青年
04 被爆者 【動画】ジュネーブ青年核軍縮会議リポート集 2月25日にスイス・ジュネーブで開かれた第一回「青年核軍縮会議」に参加するために渡欧している山田玲子さん(豊島区被爆者の会会長)、林竜二郎さん(民主青年同盟)、国吉綾乃さん(全国労働組合総連合)からの動画リポートを紹介します。リ... 2011.02.26 04 被爆者08 草の根交流12 ワールドリポート青年
04 被爆者 【動画あり】ドイツ・ハンブルク大学で山田玲子さんが被爆証言 スイスのジュネーブで開かれる「青年核軍縮会議」で証言するために青年代表2人と渡欧している山田玲子さん(豊島区被爆者の会会長)は24日、ドイツのハンブルク大学で開かれた被爆体験を聞く会で証言しました。会には50人以上が集まり、「補償はあるのか... 2011.02.26 04 被爆者08 草の根交流09 イベント12 ワールドリポート青年
01 原水爆禁止世界大会 「21万羽おりづるプロジェクト2011」始動 2007年に「核兵器なくそう・世界青年のつどい」準備委員会委員長を務めた小林秀一さん(元プロボクシング日本ウェルター級チャンピオン)が、今年も「21万羽おりづるプロジェクト」を提案し、さっそく3月9日から「21万羽おりづるプロジェクト201... 2011.02.25 01 原水爆禁止世界大会02 3・1ビキニデー04 被爆者08 草の根交流21万羽おりづるプロジェクト「核兵器のない世界を」青年6・9行動